何だかんだ過ごしやすい国‼ロンドン留学を決めた理由ベスト4

先生の紹介

- イギリス在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、イギリスの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021.07.28イギリスイギリス人彼との仲良し❤︎同棲ライフの極意!ベスト10
- 2021.06.15イギリスイギリスのスーパーマーケット♪これだけ準備しておけば最強ベスト10
- 2021.05.27イギリスまるでアリスの世界…!?イギリスの優雅な公園をご紹介!
- 2021.05.20イギリスロンドン観光に役立つ情報大公開!~交通編~
Question
私は、イギリスにロンドン留学を考えています。
他にも候補がありますが、やっぱりロンドンという街に魅力を感じてしまいます。
そこで、もし留学経験がある方がおりましたら、ロンドンに留学を決めた決め手や、良かった事などがあれば教えてください!
ありすさん 京都 20代 学生
教えて、先生!

ロンドンに留学をするメリットは何だと思う?


ロンドンでは充実した授業を受けられる上に、公共交通機関が安いというメリットもありますよ♪

それを知れただけで、私も立派なロンドンレディーになれるわ♡

…乙女ちゃんがロンドンレディーになれるかどうかは置いといて。
ロンドンへの留学の決め手はこんな理由もありマース!
- 大学院でしっかりと勉強できる
- ヨーロッパ旅行が楽しめる
- 芸術との距離の近さ
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

初ロンドンの第一印象
イギリスと言えば食事が不味く、寒くて雨が降ってばかりのイメージがありませんか?
実際に初めてロンドンに観光で来た高校生の時、夏なのに寒く曇ってばかり…
初めて食べたフィッシュアンドチップスも脂っこくて、あまり良い印象は持ちませんでした。
寒い&暗い&ご飯美味しくない
ロンドンに住み始めてみても、10月から冬物のコートを着ていましたし、真冬は16時頃で外が真っ暗!
家賃を含め物価も高く、余裕のある生活とは言えません。
日本の友人に「イギリス生活はどう?」と聞かれても、返答は「寒くて暗くてごはんが不味い」と言っています(笑)
ロンドンでしか味わえない魅力
でも、「ロンドンに住んでいることが不満か?」と聞かれると、そんなことはありません!
むしろ「来てよかった!」と、胸を張って言うことができます。
それは、決して妥協ではなく、ロンドンに住んでみなければ味わえない魅力があったからなんです◎

第4位:充実した授業が受けられる
私は、現在ロンドンのある大学院に通っているのですが、実はイギリスは大学院留学にはとても良い国なんです。
同じ英語圏でもアメリカとは違い、文系の修士課程の教育がしっかりとしてるんですよ◎
アメリカ留学の場合
アメリカでは大学院に行く場合、法律・MBA (ビジネス)・公共政策を除いて、文系は修士課程・博士課程まで一貫のプログラムが多くあります。
その為、いわゆる研究者を養成するプログラムになっているんです。
修士課程だけのプログラムもあるものの、授業料が高く大学の金儲けビジネスとして機能している場合もあり、先生の指導をしっかりと受けられるとは限りません。
イギリス留学の場合
一方、イギリスでは大学院に行く人も研究者になるつもりがなく、修士課程だけを終える場合がほとんどです。
ヨーロッパでは、修士課程を出てから働くのが一般的だからかもしれませんね。
それ故に、イギリスの修士課程はそのもので完結しており、充実した授業と論文指導を受けられるのが特徴なんです◎
過ごしやすい環境
また、学生の国籍も様々で、私の所属しているコースは70%以上がイギリス以外から来ています。
そのためか大学全体の雰囲気が外国人にも優しく、非常に過ごしやすい環境です。
さらに大学では英語のサポートも充実しており、文法や発音のチェックを受けられるコースが無料で開設されていたりもするんですよ◎
留学生にとっては、とても有意義に過ごせる事間違いなしです!
第3位:ロンドンの魅力
ロンドンは何やかんや言っても、「過ごしやすい町」です。
寒くて暗いとは言え、アメリカ中部のマイナス10℃を下回る町に比べればずっとマシ!
驚くことに、アメリカ・カナダの地方大学では、周りがトウモロコシ畑しかないなんて場所もあるんですよ!
ロンドンは環境も良い
一方、ロンドンは地下鉄など公共交通機関で移動ができるので、車を使わないとどこにも行けないということもありません。
日本人の駐在員が多いので、日本食スーパーが充実してますし、治安も良いので安心して暮らすことができます◎
(私はお正月におせちを作りましたが、食材はほとんど手に入りました!)
そんなわけで、大学院で英語圏に留学したい!と考えた時に、ロンドンに住むという選択肢は、教育面でも環境面でもとても魅力的だったのです。

第2位:ヨーロッパ旅行が楽しめる
イギリス留学のもう一つの動機は、ヨーロッパを旅行したかったからです。
イギリスは、シェンゲン協定(EU国内をパスポートなしで移動できる取り決め)に加盟していません。
でも、日本人であればEUを旅行するのにビザは必要ありませんし、やはりヨーロッパとの距離は近く色々な国に行きやすいんです◎
来るだけで楽しめる
ヨーロッパの建築や教会の在り方など、似ているようで少しずつ違うところを旅行しながら発見していくのは、なんとも楽しいもの!
また、イギリス国内でも、イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドの4つの地域で共有している歴史も異なるんです。
なので雰囲気も違い、訪れるだけで楽しい気分になりますよ♪
交通費が安い
何といっても旅行の交通費が安いのも特徴です。
深夜バスを使えば、1000円程度で隣の国に行けることもありますよ!
飛行機も、片道1万円を下回る格安航空が頻繁に飛んでいます。
心躍る旅
例えば、ロンドンからハンガリー・オーストリアに旅行しようとすると、4都市を周遊して交通費は合計2万円程度です。
思い切りヨーロッパ旅行を楽しむためには、やはりヨーロッパに拠点がある方が便利といえます。
「留学したらヨーロッパ各国を旅行して周りたい!」
そう考えると心が躍りませんか?
もしそうであれば、それがロンドン留学の決め手と言っても良いでしょう♡
第1位:芸術との距離の近さ
なんと、ロンドンの美術館は入館料無料です!
ロゼッタストーンを初め、世界各地の貴重な品が並ぶ「大英博物館」。
西欧絵画のコレクションで有名な、「ナショナルギャラリー」。
装飾品や彫刻などが豊富な、「ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム」。
これらは全て、企画展などを除き無料で入ることができちゃうんです‼
美術館などは金曜日の夜遅くまでやっているので、学校帰りにふらっと寄る事もできますよ◎
演劇鑑賞にもとても良い
ミュージカルやオペラ、コンサートなどもかなりの頻度で鑑賞可能です。
安い当日券を狙えばかなりお得に見ることができます♡
また、私は学生の特権で授業のない平日の昼公演に行き、オペラ座の怪人、レ・ミゼラブル、ウィキッドなどを安価に楽しみました。
ふらっと立ち寄れる気軽さ
他にも、シェイクスピアの劇を当時と同じ場所で、同じようなセットで鑑賞できる劇場(Shakespeare’s Globe)などもおすすめです。
留学すると言っても四六時中勉強しているわけではなく、何かしらの息抜きが必要です。
そんな時に、ふらっと豊かな芸術に触れることができるのを魅力的に感じたのも、ロンドン留学の決め手の1つでした◎

さいごに
ロンドンでの生活は、もちろん天気の悪さや寒さに気持ちが萎えることもありますが、それ以上に楽しむことができます!
留学して感じた事は、ロンドンは、住めば住むほど魅力を再確認できる素敵な街だという事。
留学と言っても大学だけではなく、語学留学などのちょっとした留学もあります。
留学から、イギリス人男性との恋に発展し結婚するケースは多いため、留学も一つの視野に入れてみても良いでしょう♡
また、将来、イギリス人男性と結婚した際の移住先としてもオススメしたいと思います!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |