スラングニックネーム?イギリス人男性が恋人に対しての呼び方ベスト10

先生の紹介

- イギリス在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、イギリスの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021年7月28日イギリスイギリス人彼との仲良し❤︎同棲ライフの極意!ベスト10
- 2021年6月15日イギリスイギリスのスーパーマーケット♪これだけ準備しておけば最強ベスト10
- 2021年5月27日イギリスまるでアリスの世界…!?イギリスの優雅な公園をご紹介!
- 2021年5月20日イギリスロンドン観光に役立つ情報大公開!~交通編~
Question
最近仲良くなったイギリス人男性がいます。
イギリス人の男性は甘い言葉を囁くイメージがあるのですが、恋人に対してどんな呼び方をするのでしょうか?
「ベイビー」などという表現はしないと聞いたのですが、本当ですか?
エミさん 神奈川県 30代 保険会社
教えて、先生!

皆さん、英語で好きな女性を表現する時には、どんな言葉があると思いますか?


それとその言葉、若い人にはもう使われてなかったりするカモ…!


ちなみに、イギリス人男性が好きな女性の事を表現する時に使うフレーズはこんな感じデース!
- 妻でもないけど「ワイフィー」
- 見た目が好き「ライト・ソート」
- いつも一緒「マイ・アザー・ハーフ」
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

友人同士で好きな女性の話をしている時も、おもしろい表現をするんですよ♪
今回はイギリスの男性は好きな女性をどのように表現するのか、2020年度で特にユニークなものBEST10をご紹介します!
Contents
第10位:引いてしまう女性もチラホラ「ベイ」
「ベイ」は、「ベイビー」から派生したスラングです。
かつては、かなりの人気ワードだった「ベイ」は、SNS でも頻繁に使われていました。
またあまりの人気ぶりに、「オックスフォード英語辞典」や「ケンブリッジ英語辞典」にも登録されたほど!!
でも2020年に入り、英マーケティング会社が調査を行った結果…。
64%のイギリス人女性が、「不快に感じる言葉」と答えました。
その為イギリスでは人気が急激に冷めて、早くも引かれ始めているようですね(汗)
第9位:さわやかなニュアンスの「スイートハート」
イギリス人男性は、彼女を「スイートハート」と呼びます。
でも実は、彼女ではない女性に対して「スイートハート」と呼びかける事もあるんですよ!
手助けしてくれた女性に、「ありがとう!あなたは優しい人だね」というニュアンスで使うんだそう。
「サンキュー」だけでなく、「スイートハート」をつけると、より好意が伝わりますね♡
第8位:妻でもないけど「ワイフィー」
妻のような存在の彼女、または仲の良い女性には「ワイフィー」を使います。
女性の中には、男性に尽くすタイプもいますよね。
男性の私物を全て把握していたり、ご飯までに帰ってくるように言ってくる人もいるんです。
誰だってここまでされたら、うっとうしく感じちゃいますよね(笑)
それはイギリス人男性も同じで、彼らも「面倒くさいな」と言う素振りを見せる事があります。
でも、あなたを「ワイフィー」と呼んでいるなら、そんな事も思っていないはず!
だってそれは、あなたを頼りにしている証拠だから♡
第7位:愛情を込めて「オールド・レイディー」
「オールド・レイディー」とは、直訳すると「年老いた女性」です。
日本語にすると、あまり良いイメージではないですね(笑)
でも、イギリス人男性は愛情を込めて、妻や長く付き合っている女性を「オールド・レイディー」と呼びます。
それは、付き合ったばかりの熱い関係ではなくなった…。
けれど「このままずっと一緒に、歳をとっていきたい」という意味も、込められているんです!
意味を知ったら、熟年夫婦さながらのこの呼び方に、ちょっとキュンときちゃうかも♡
第6位:見た目が好き「ライト・ソート」
「ライト・ソート」は、「見た目が好きな女性」に使う言葉です。
大抵は、「肉体的に魅力的」という意味で使われます。
これは、東ロンドン特有の下町言葉を話す男性が、特によく使う言葉だそう♪
男友1「今の彼女、見た??」
男友2「あぁ、今の人は僕のライト・ソートだった!」
こんな感じで使われますよ。
第5位:背の低い女性に「ショーティー」
「ショーティー」とは、「おチビちゃん」という意味で使われます。
人によっては「失礼な!!」と思う人もいるかもしれません。
でもこれ、気分を悪くしようと思って言っている訳ではないので、許してあげて!
例えばイギリス男性は、女性が上にある物を取ろうとしているけど、どうしても届かない!
そんな時に「ショーティー、手伝ってあげようか?」と、ニコッとしながら助けてくれます。
余計な一言と感じるかもしれませんが、なんだかんだで手伝ってくれる男性は素敵ですよね♡
第4位:不安にさせないで「バード」
「バード」は、「鳥かごの中に入れて、自分だけのものにしたい気持ち」で使われます。
ちょっと怖い気もしますが、「誰にも取られたくない気持ち」と考えると理解できる人も多いのではないでしょうか?。
鳥は、放っておくとすぐ好きな所に自由に飛んで行ってしまいます。
行動も読めないので、不安にもなる…。
そんな、いつも不安にさせる女性は、男性にとって魅力的に映るのでしょう。
ほかにも、「いい女」というニュアンスでも使われるので、女性よってはちょっと嫌がる人もいます(笑)
第3位:いつも一緒「マイ・アザー・ハーフ」
「マイ・アザー・ハーフ」は、言葉通り「私の片割れ」という意味です。
そっけなく聞こえますが、常に2人で1つと考えているので、実はとても愛情のこもった表現なんですよ♡
好きな人が自分の知らないところで、友人にこのように表現してくれていたら嬉しいですよね♪
第2位:あの女性は「スワイプ・ライト」
「スワイプ・ライト」は、デートアプリやマッチングアプリが発祥の言葉です。
気に入った女性や、仲良くなりたい女性を表現する時に、使われ始めたのがきっかけ。
スマホの画面で右(ライト)にスワイプし、その女性を選んだという動作が語源です。
現在は日常会話でも
今では使われ方が変わって、日常会話でも使われるようになりました。
恋愛対象の女性の話をする時に、「彼女はスワイプ・ライトだ!」なんて言ったりしますよ♪
ちなみに、「スワイプ・レフト」は反対の意味として使われます!
ここから枝分かれして、色々なシチュエーションでも使われるようになったそう。
例えば、政治家が「新しい法案はスワイプ・ライトされるだろう」と言うように、使う事もあるようです
第1位:スラングニックネーム
「スラングニックネーム」は、一瞬「?」となるような、ちんぷんかんぷんなニックネームばかり!
でもこれは、実際にあるスラング2つを組み合わせて作る名前のことなんです。
具体的には、「トゥッツィー・ウッツィー」「ハギー・バギー」などなど。
リズムは良いけれど、何を意味しているのか考えても分からないニックネームですよね(笑)
好きな女性に「どういう意味?」「なにそれ?」と言われたい、構って欲しいという気持から使う言葉なんですよ♪
さいごに
口に出して表現されたら、一瞬イラッとしてしまうようなものもあったかも知れません。
でも、なぜか笑っちゃったり、ほっこりしませんでしたか?
イギリス人男性が、好きな女性を呼ぶ時もユーモアを忘れないのは、さすがとしか言いようがありません。
また恐ろしく失礼な事を、まだ親しくもなっていない好きな女性に言うのも、イギリス人男性のお家芸です(笑)
甘い表現じゃなくても、多めに見てあげましょうね!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |