時間がなくても大丈夫!イギリスのどこにでもあるスーパーで買えるオススメのお土産ベスト10

先生の紹介

- みなさんこんにちは!エスト編集部です♪
世界中の恋愛に精通した編集者が、世界各国の恋愛事情の「今」をご紹介いたします。
最新の投稿
- 2023年8月8日日本【最新】イケメン外国人に出会える場所&アプリ ベスト10
- 2022年7月9日日本5文字の口癖で結婚!?結婚相談所を成婚退会できる女性の特徴ベスト7
- 2022年7月9日ケニアコロナでも乗り越えられた!!ケニア人との遠距離恋愛を続ける秘訣ベスト10
- 2022年7月6日アメリカ高速道路は無料だけど外食は超高額⁉︎住んで驚きアメリカ文化ベスト8
Contents
第10位:雑誌
日本のスーパーでもレジ付近によく雑誌が置いてあるように、イギリスのスーパーでも雑誌が置かれているんです。
ファッション誌にゴシップ誌、経済誌などさまざまな種類の雑誌がありますが、表紙がオシャレなものが多いのでお土産にもオススメ◎
日本で洋書の雑誌を手に入れようとすると高くなりますし、イギリスのお土産としてゲットするのはいかがでしょうか?
お部屋のオシャレなインテリアとしても思い出にもなりますよ!
第9位:ペーパーナプキン
イギリスのスーパーへ行くとさまざまな絵柄のペーパーナプキンを多く見かけます。
イギリス人は家族や友人を集めてホームパーティーをするのが大好き!
だからペーパーナプキンもたくさんの種類が揃っているんです。
日本ではあまりないようなユーモアのある絵柄やオシャレな絵柄をチョイスすればお土産にもピッタリ!
値段も£1〜£2(日本円で約160円〜320円)とお手頃なのもオススメなポイントです。※£1=160円で計算
行くシーズンによって楽しめる!
ペーパーナプキンの絵柄はシーズンによっても変わってくるんです。
春ならイースター、秋はハロウィン、冬はクリスマスなどとイギリスを訪れるシーズンによって違った絵柄を楽しめちゃいます♪
第8位:グリーティングカード
イギリスの街中には至るところにカードショップがあり、グリーティングカードを目にします。
普通のスーパーにも必ずグリーティングカードが種類豊富に置いてあるんです!
こちらもまた値段は£1〜£2(日本円で約160円〜320円)とお手頃なのもオススメなポイントです。※£1=160円で計算
イギリス人にとって大切な文化
イギリス人はグリーティングカードを贈るのが大好きと言われています。
今はメールやSNSで簡単にメッセージを送ることができる時代ですが、イギリス人にとってカードを贈るというのは大切な文化のようです。
さまざまなイベントやお祝い事に合わせてカードを贈るので、たくさんの種類のカードが置かれています。
せっかくそんなイギリスへ来たのだから、グリーティングカードをお土産にしてみてはいかがでしょうか♡
イギリスからグリーティングカードでお手紙を出してみるのもオススメです!
第7位:コスメ・スキンケア
海外へ行った時にやっぱり欲しくなるのって現地のコスメ・スキンケアアイテムでは?
イギリスにはナチュラル思考の人も多く、肌だけでなく環境にも優しいコスメ・スキンケアアイテムが多く揃っています。
もちろんスーパーにもさまざまなコスメ・スキンケアアイテムが置いてありますよ!
トラベル用のミニサイズなんてのもあるので、ちょこっと渡すお土産にもオススメです◎
こだわるならオーガニックスーパー
よりイギリスらしいコスメ・スキンケアアイテムにこだわるならオーガニックスーパーがオススメ!
オーガニック先進国とも言われているイギリスには街中にオーガニックスーパーも多く、厳選されたアイテムが揃っています。
日本ではまだまだ入ってきていないような物なんかもGETできちゃいますよ。
イギリス旅行をきっかけに環境や動物への配慮、オーガニックへの関心を高めるのも良いのではないでしょうか。
第6位:エコバッグ
イギリスではお買い物をする際のビニール袋や紙袋は全て有料になっています。
その為ほとんどのスーパーでは有料ビニール袋の他に、エコバッグを販売しているんです!
スーパーのロゴが入ったものやオシャレなデザインなど、さまざまな種類が置いてありますよ。
こんな変わったデザインまで
オシャレなデザインが多いと思いきや、なんと「SUHI&SOY SAUCE」なんてロゴのエコバッグまであるんです。
ちょっと変わったユーモアが好きなイギリスらしいかも…!?
エコバッグは日本でも必需品となっているので、遊び心のあるお土産にピッタリです。
第5位:ベイクドビーンズ缶詰
イギリスの食事と言えば伝統的なイングリッシュ・ブレックファーストを思い浮かべる方も多いのでは?
そんなイングリッシュ・ブレックファーストに必ず乗っているのがベイクドビーンズなんです。
ベイクドビーンズとはインゲン豆をトマトソースと砂糖で煮込んだ素朴な味で、イギリスの食生活に欠かせないアイテム!
イギリス人はお店で食べるだけでなく、自宅でもよくベイクドビーンズを食べるのでスーパーにも必ず缶詰で売っています。
缶詰なら日持ちもしやすいですしお土産にもオススメ!
日本へ帰ってからイングリッシュ・ブレックファーストが恋しくなっても、自宅で楽しめますよ。
第4位:ポテトチップス
イギリスではどこに行ってもポテトチップスが置いてあるほど身近な食べ物なんです。
日本ではお菓子のイメージですが、イギリスではブランチやランチ、おつまみなど軽食として食べる人も多いので種類も豊富!
ランチタイムを長く取らないイギリス人は、サンドウィッチにポテトチップスで済ませるなんてことも。
そんな中でもイギリスを代表するポテトチップスと言えば「Walkers」です。
どこのスーパーへ行っても必ず置いてあり、日本にはないようなフレーバーは特にお土産にオススメ◎
クリスプス
ポテトチップスと紹介しましたが、実はイギリスでは「クリスプス」と呼びます。
チップスと言ってしまとフライドポテトのことになってしまうのでイギリスでは注意!
フィッシュ&チップスのチップスが良い例ですね。
第3位:ショートブレッド・ビスケット
イギリスにはたくさんのお菓子がありますが、やっぱりショートブレッド・ビスケットは欠かせません!
スーパーには数えきれないほどたくさんの種類のショートブレッド・ビスケットが棚一面に並んでいます。
スーパーブランドのものなんかは£1以下で買えちゃうほどお手頃♡
もちろんどれを買っても美味しいですし、何種類かお土産にして食べ比べをするのもいいのではないでしょうか♪
定番はWalkers
一番有名なブランドといえば「Walkers」
日本でも見かけるWalkersですが、せっかくイギリスへ来たのなら現地で買って帰るのがオススメ!
シーズンによっては絵柄が変わっていたり、ビスケットの形が違ったりと楽しめますよ。
第2位:ジャム・クロテッドクリーム
イギリスと言ったらアフタヌーンティーを思い浮かべる方も多いのでは?
そんなアフタヌーンティーでスコーンを食べる際に欠かせないのがジャムとクロテッドクリームです。
ジャムやクロテッドクリームはお家でスコーンやトーストを食べる際にも使うので、スーパーにも揃っています。
定番のフルーツ以外にも野菜などの珍しいフレーバーもあるので、ぜひお土産にしてみては?
マーマレードは絶対
たくさんの種類のジャムがありますが、イギリスらしいと言ったらマーマレードは絶対!
有名なパディントンの映画にも出てきますよね。
トーストにマーマレードをたっぷり乗せて食べる、シンプルだけど間違いない組み合わせです♡
第1位:紅茶
なんと言ってもやっぱりイギリスのお土産オススメ第1位は「紅茶」
常日頃から紅茶をよく飲むイギリスのスーパーには棚一面が紅茶コーナーになっているところがほとんどです!
有名な高級ブランドの紅茶も良いですが、イギリス人が日常的に愛する紅茶をお土産にしてみては?
家庭人気No.1はPG tips
イギリスの一般家庭でよく飲まれている人気No.1は「PG tips」というメーカーです。
大きなボックスに大量に入ったPG tipsはどこのスーパーにもたくさん並んでいます。
クセがなくちょっと濃いめのこの紅茶にミルクを入れて飲むのがイギリス人の定番なんです!
また、PG tipsをはじめとする一般家庭で飲まれている紅茶のティーバッグは丸型の紐なしが定番。
お手頃価格で大量に入っているので、ぜひ気軽に楽しんでみてください♪
さいごに
イギリス旅行となると有名な観光地も多く、意外とお土産を買う時間がないなんてことも。
そんな時に活躍してくれるのが街中のどこにでもあるスーパーです!
「時間がなくなってしまった」「お土産が足りないかも」なんて時はぜひスーパーを訪れてみてください◎
今回ご紹介したオススメ以外でも、イギリスらしいお土産になるものがきっと見つかるはずですよ。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |