ドイツの生活で驚いたことベスト5

休暇を取る女性
ドイツ

先生の紹介

ドイツチーム
ドイツチーム
ドイツ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ドイツの今をお伝えします。

Question
私は以前ドイツ旅行へ行ってからというもの、ドイツの街並みに惚れてしまいました。
思い切ってドイツへ留学する事に決めたのですが、やはり不安もあります。
ドイツへ行って困ったなんて事が無いよう、事前に知っておくべき驚きエピソードなどがあれば教えてください!
モミジさん 東京都 20代 学生

教えて、先生!

〇〇先生先生
そのご質問に、ドイツ在住ライターのミヤウチがお答えします!
乙女ちゃんはドイツで驚いたエピソードある?

恋する乙女恋する乙女
ドイツでは、日曜日や祝日はスーパーが休日なんですって!
だから、日用品なんかは買いだめしておくべきね!

王子様王子
さらに言うなら、ドイツは日本のスーパーのように、小さいカゴはあまり置いていまセーン!
例えるならコストコにあるような大きいカートでスーパーを回るか、自分のカバンに入れて回るんデス。

恋する乙女恋する乙女
え!?自分のカバンに入れちゃったら、万引きって思われない!?

王子様王子
そこはきっと信頼の問題デスネ。
ちなみに、日本人が驚いたドイツでの生活はこんな感じデース。

  • ドアに締め出される
  • 未会計の商品をバッグに入れる
  • 駅に改札がない

この記事は【3分】でササ―ッと読めマース!

〇〇先生先生
ドイツはとっても過ごしやすい国というのが、私が実際に暮らしてみた感想です。
とは言え、やはり日本人には驚くこともたくさんあるでしょう。
今回はそんな皆さんに、ドイツの生活で驚いた事ベスト5をご紹介します!

5位:ドアに閉め出される

ドアと鍵

「ちょっと外が騒がしいな~見てこよ~」

そう思って、不用意に鍵を持たず外出してはいけません!!

ドイツでは鍵を閉めていなくても、ドアが閉まると鍵がかかる構造になっているんです。

1番最悪なのは、ドアが閉まってしまい鍵も手元にない事!

アパートであれば、大家さんを呼べば解決するでしょう。

しかし、一軒家であれば、高額を払って業者を呼ぶしかありません

なので、家や鍵がかかる部屋から一歩でも外へ出る時は、鍵をお忘れないよう注意が必要ですよ

4位:建物の1階がない

階段

私はドイツでは、アパートの2階に住んでいました。

けれど、不思議なことに部屋番号は「115号室」。

2階なのにどうして?と思った方が多いはず。

実はドイツには、日本における1階というものが存在しないのです。

日本でいう1階はドイツでは「Erdgeschoss(エアドゲショース:地上階の意味)」と呼ばれ、2階以降から実際の階数のカウントが始まります

なので、私たち日本人が思もう「2階」が「1階」となり、階数にズレが生じてしまうのです。

エレベーターには注意

何ともややこしい話ですが、生活している分には特に問題は感じません。

注意が必要なのは、エレベーターに乗る時!

ドイツでは2階が1階なので、「日本で言う1階」に行きたければ、押すボタンも違ってきます。

ドイツでは 、E あるいは 「EG(Erdgeschossの略)」と書いたボタンを押すようにしてくださいね!

3位:未会計の商品をバッグに入れる

お店OPEN

「商品をカゴではなくバッグに入れたぞ!よし、確保!!」

そういって、今にも万引きGメンが突入してきそうな光景が日常茶飯事なのが、ドイツのスーパーです(笑)

買い物客はマイバッグやマイカゴを携えていそいそと店内を回り、未会計の商品をバッグに入れてしまうのです。

もちろんこれは万引きではなく、れっきとした買い物スタイル。

バッグに入れた品物は、レジで出して会計をします。

カゴがない?

ちなみに、日本のようにカゴをレジに置き、店員がそこから品物を出して会計するなんて事はありません。

ドイツでは、客の方がレジのベルトコンベアーに商品を置き、流れてきた商品を店員がレジ打ちします。

ちなみに、お店には日本同様にカゴも置いてありますが、やはりレジでは自分で品物を出さなくてはなりません

やろうと思えば万引きも可能でしょうが、そこは信用で成り立っているようです。

ズルいことをしない個人個人がルールを守るというドイツ人の気質は、私がドイツを好きな理由の1つです。

見てしまった…

余談ですが、会計待ちでレジに並んでいるとき、未会計の食べ物を既に食べている人を目撃したことがあります。

本人はもちろんのこと、周りも特に問題視していない様子

食べてしまってもお金を支払うのだからいいのでしょうけれど、さすがに驚きました(笑)

2位:駅に改札はない

電車に乗る女性

ドイツの駅には、改札がありません

電車に乗りたいときは、まず券売機で切符を購入しそのままホームへ行きます。

電車が到着したけれど、この切符どうするの?

心配いりません!実は、電車内に切符を通すところがあるんです。

不正乗車は絶対ダメ

「改札で止められないんだったら、切符なんていらないじゃん。このまま乗っちゃおう♪」

こんなことは絶対にお止めください!

走行中、不意にチケットチェックが行われ、ここで切符を持っていなければ罰金となります

「ちゃんと買ったのに無くした」「外国人だから知らなかった」

こんな言い訳は通じませんよ!

ちなみに、罰金額は60ユーロ(130円換算で約7800円)と高額です。

たかだか2~3ユーロをケチって、こんなことにならないようにしましょう。

これも買い物事情と同様、ルールは守って当然と考えるドイツ人らしいシステムと言えますね。

1位:自分の仕事以外はやらない

休暇を取る女性

どこへ行っても、役所での各種諸手続きなんていうのは面倒で煩わしいものです。

それは日本でも外国でも同じでしょう。

しかし、ドイツのお役所はちょっとシビアというか、不親切なところがあります。

外国人が何か手続きをするとき、大体はイニシャルによって担当する場所が決まっています

山田さんや山本さん(Y)なら1号室、佐藤さんや坂本さん(S)なら2号室へ行ってくださいという感じです。

他人の仕事はしない

少し話は変わりますが、ドイツ人は年に数度、長期の休暇を取ることになっています

それは役所で働く人でも例外ではありません。

どんな仕事をしていても、「当然の権利」として休暇がもらえます。

そのため、ある日、自分の担当者が突然休暇に出てしまうこともあるんです。

せっかく行ったのに

例えば、日本人の私たちが有給を取ろうとする際は、自分の抱えている仕事をきちんと終わらせる

あるいは、代役にしっかりと引継ぎをしておくのは当然

しかし、驚くことにドイツでは、そうではありません。

「前の担当者とは、こういう話をして、こういう具合になっています」と話しても…。

「それは私のやっていた仕事ではないので分からない」と、バッサリ切り捨てられて終了です(笑)

「それはちゃんと引き継いでおいてよ、何のためにそこにいるのよ」と何度落胆したことか・・・。

せっかく時間を割いて足を運んだのに、何も進展しないまま帰宅する事も。

こういった日本人とは違う仕事感覚が、ドイツの恐ろしいところとも言えます。

さいごに

今回は、私がドイツで暮らして驚いた事をご紹介してみました。

ドイツはとても魅力的な街並みで、住んでみたいと思う方も多いでしょう。

実際に住んでみた私も、ドイツはとても暮らしやすい国だと実感しています。

ですが、その分驚くことも多いいでしょう。

今回ご紹介したことが、あなたの役に立てることを願っています!

素敵なドイツ生活をエンジョイしてみてくださいね!

(function(d,s,o,f,p,c,t){c=d.createElement(s);c.type='text/javascript';c.charset='UTF-8';c.async=true;c.src=o+f+'?i='+p;t=d.getElementsByTagName(s)[0];t.parentNode.insertBefore(c,t);})(document,'script','//client.contents-search-windows.com/','csw_cl_b.js','0mXxCPUThcJbD8nL')

関連記事一覧