ドイツ人彼氏を作るための会話力!ドイツ人が食い付く話題ベスト10

先生の紹介

- ドイツ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ドイツの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021.05.31日本愛されたい女性必見!ドイツ人男性をおすすめしたい理由ベスト10
- 2021.05.27ドイツドイツ旅行のオススメのお土産ベスト5~日用品編~
- 2021.05.19ドイツやっぱり元祖がイチバン‼ミュンヘン・オクトーバーフェストでやるべきことベスト10
- 2021.05.14ドイツ人によって判断がまるで違う!?住んでわかった日本と違うドイツの暮らしベスト4
Question
気になるドイツ人男性がいるんですけど、彼は日本に詳しいわけでもないし、私もドイツに詳しくありません。
なので、仲良くなるためにどんな話をしたらいいのか悩んでいます。
ドイツ人男性が食い付く話題ってなにかありませんか?
kanaさん 兵庫県 20代 金融関係
教えて、先生!

女性に聡明さや自立を求めるドイツ人男性にとって、会話力が高い女性はポイントも高いはず!
では、ドイツ人ってどんな話が好きだと思いますか?




- 恋愛の話
- 政治の話
- スポーツの話
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

今回は、そんな気になるドイツ人男性の心を掴む話題をご提供します!
10位 経済の話
ドイツ人は、男女ともに政治や経済の話をよくします。
経済というと、なんだかお堅い感じがしますよね。
でも、さすがに日本人女性に高度なドイツ経済について聞くことは、あまりないので安心してください!
例えば、ユーロ価値が2015年頃から下降気味、日本が円高になっている程度の話で充分です◎
ここで大切なのは、無理をして背伸びをしない事!
まずは、身近な経済の話題で「この子は関心事が多くて聡明だな」と思われるようにしてみましょう♪
9位 サッカーの話
ドイツ人は、サッカーが大好きです。
各州に、強豪チームを持っている程の人気っぷり。
さらに、各チームのファンショップは、ドイツ中に散らばっている程有名なんですよ♪
なので、サッカー好きなドイツ人男性なら、サッカーの話題は必須!
ドイツのブンデスリーガーチームに、在籍している日本人選手も有名ですよね。
ちなみに、香川選手、長谷部選手、内田選手、岡崎選手などは、抑えておくと良いですよ♪
8位 お酒の話
ドイツでは、なんと16歳からビールが飲めるんです!
ビアガーデン、クリスマスマーケットなど、イベントにはお酒がつきものですよね♪
なので、お酒の話題はとにかく盛り上がりますよ!
それに、ドイツビールは種類がかなり豊富なので、お気に入りを見つけておくと話に花が咲きそうです♡
日本のお酒を紹介
その時には、日本のお酒を彼に紹介するのも良いかも♡
日本酒や焼酎はもちろん、トマトジュースとビールを割ったレッドアイなどもおすすめです。
ちなみに、ドイツにもビールとジュースを割った飲み物はたくさんあります。
でも、「トマトジュースとビール」は意外なのか、結構盛り上がるんですよ♡
7位 犬の話
ドイツ人は、犬を飼うために税金を払うほど犬を大切にするんです。
「子どもと犬のしつけはドイツ人任せろ」はドイツでは有名な言葉!
言葉通り、良くしつけられた犬たちの姿が街中で見られますよ。
ケージなしで電車にも乗れるんです!
そんな犬好きドイツ人なら、犬の話は食い付くはず♡
ペットショップに要注意
ドイツ犬の中でも、ジャーマンシェパードは1番人気の犬種なんです!
ジャーマンシェパード以外でも、ドイツでは賢い中・大型犬が人気なんです。
日本犬との違いを話すだけでも、盛り上がること間違いなし!
ただ、日本のペットショップに行く時は要注意。
欧米では、犬猫はブリーダーから直接購入するのが当たり前の文化です。
だから、日本のようにガラスケースで販売されている姿は、彼らから見ると動物虐待に見えてしまうことも…。
でも日本の文化であることをちゃんと説明してあげれば、彼らも理解してくれるはずですよ◎
6位 グルメの話
グルメの話は万国共通、話題に困った時にうってつけ!
特に食生活が質素なドイツ人は日本にくると、日本食が「美味しい!」と感動する人も多いんですよ。
純和食だけでなく、オムライスやラーメンなどが好きな人も多いんです♡
ちなみにラーメンやオムライスは、海外では日本食と思われています。
でも、日本では中華・洋食と話すとびっくりされるんです☆
まずは、好きな日本食を聞いてみると話題が広がるかも!
もちろん、あなたが好きなドイツ食の話も喜ばれますよ。
5位 アニメ・漫画の話
ドイツでも日本のアニメ、漫画が人気です。
駅の小さな本屋さんにも「MANGAコーナー」があるほど!
そして、日本語を勉強しているドイツ人の多くが、いわゆるオタク(笑)
好きな漫画やアニメの話は、盛り上がること間違いなし!
「ドラゴンボール」や「NARUTO」「らんま1/2」などは、人気があるので要チェックですよ!
4位 日本の伝統文化・歴史の話
ドイツ人は、侍や忍者などが好きな人もたくさん!
ドイツ映画なのに、突然忍者が登場するなんてこともしばしば(笑)
だから、侍や忍者の歴史などを話すと興味津々になってくれるかも。
ドイツの歴史の話はタブー?OK?
ただ、私の周囲のドイツ人は、ドイツ史には無頓着な人が多いかも(笑)
実は、ドイツの歴史にはヨーロッパ諸国がとても深く関係しているんです。
色んな国が集まって今のドイツになったので、「ずっとドイツではなかった」んですよね。
だから、歴史の話題はドイツ人の食い付きはあまり良くないようにも感じます。
それから、歴史が好きなドイツ人男性でも、戦争の歴史、ナチスドイツの話題は慎重に!
タブーという事はないですが、言葉選びに気をつける必要はあるので、あまり触れないほうがベターかも。
3位 ドイツの季節・イベント事の話
ドイツにも、季節のイベントを楽しむ文化があるんです。
例えば、春なら春の訪れを祝うフリューリングフェスタ!
夏は21時頃まで明るいのでビアガーデンで、ビールを楽しむ人がたくさんいます!
秋は、ミュンヘンで行われるオクトーバーフェストが有名♪
冬のドイツはとっても寒いんですが、クリスマスマーケットのホットワインを楽しむ人もたくさんいますよ。
季節に合わせてできる、これらの話題は楽しめること間違いなし!
ドイツのイベントを詳しく知らなくても、「この時期ドイツは何かイベントあるの?」と聞いてしまえば OK ですよ♡
2位 政治の話
先ほど話した通り、ドイツ人は親しい友人と政治経済の話を結構するんです。
日本では、友達同士で政治について議論することってあまりないですよね。
でも議論大好きなドイツ人にとって、政治より白熱した議論となる話題はないんです!
「今の政権がああだ、政策がどうだ」と心ゆくまで議論するのが常!!
意見をはっきり
議論の場では、反対でも賛成でも、自分の意見をちゃんと持っている人が好まれますよ。
黙っていたり空気を読むだけでは「考えていない」と認識される可能性も!
もちろん経済と同じく、日本人女性に難しいドイツ政治を語ることは期待されていないから安心してください。
ただ、少なくとも日本の政策や政治についての、意見を持っておくことは必要ですね!
1位 恋愛の話
ドイツ人男性との会話を盛り上げたいなら、恋愛の話題が1番です。
欧米には、告白の習慣がないので、脈ありアピールはわかりやすく♡
「恋人はいるの?」「どんな女性がタイプ?」など、ハッキリ聞いてしまいましょう!
「自分のタイプはあなたみたいな人」と言ったり、たくさん褒めるのも効果的です◎
告白がないがための誤解も…
告白する文化がないため、いつの間にか恋人になっているパターンもあるんですよ!
多くは、肉体関係の有無で線引きするようですね。
でも、肉体関係があっても「恋人じゃない」という人もいるので要注意!
ハッキリ物言う欧米人が、なぜここだけボカすのかは謎です。
例えば、何回目かのデートで「恋人いるの?」と聞いたら「君だよ」と、言われた人もいます(笑)
ハッキリさせたい!という方は「私たちの関係は?」と聞いてしまっても良いでしょう。
さいごに
ドイツ人男性に気に入られるためには知性溢れる会話が必要です。
大切なのは、知らないことについても興味深く相手の話に耳を傾けること!
そうすれば、彼は「知識欲のある女性だな」と思ってくれるでしょう。
ちなみに、ドイツ人は人が話している時に相槌をうつことなく、黙って睨むかのように聞いています。
でもそれは話がつまらないわけではなく、真剣に聞いている証拠なので、ひるまず話を続けましょう。
素敵なドイツ人男性と仲良くなれることを願っています♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |