フランスの公共トイレは有料!!日本とフランスのトイレの違いベスト10

先生の紹介

- フランス在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、フランスの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021.05.27フランスリヨンの光の祭典!「Fête des Lumières」フェット・デ・リュミエール
- 2021.05.27フランスパリからすぐ!パリ郊外の街Sceaux (ソー)とは?
- 2021.05.20フランス定番から穴場まで教えちゃいます‼フランスの絶品チョコレートベスト10
- 2021.05.04フランス徹底検証!キレやすいフランス人男性の「キレるポイント」ベスト10
Question
フランスへ旅行に行くのですが、海外のトイレは入れたものじゃないと聞きます。
実際、日本のトイレとどう違うのでしょうか?
里 さん 大阪府 30代 会社員
教えて、先生!

皆さんは、フランスのトイレにどんなイメージを持っている?

やっぱり安心して出来る、全面ゴールドでできたトイレがいいわね♪

ま、まぁ自分が落ち着く場所と人が落ち着く場所は違うと言いますし…
でもゴールドは…


ちなみに、フランスのトイレ事情はこんなカンジ!
- 公共のトイレが使えない
- 有料トイレがある
- 便座が無くても気にしない
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

今回は旅行中困らないように、フランスのトイレ事情をご紹介します!
日本とフランスのトイレの違い
日本では、街を歩けばどこにでもトイレはありますし、基本的に無料で使うことが出来ますよね。
また、日本のトイレは世界一を独走しており、世界でも群を抜いて快適に過ごせるように設計されているんですよ♪
日本のトイレはトップクラス
そんな機能面・サービス面ともに、世界トップクラスのトイレ事情に慣れてしまっている私たち日本人。
そのため、フランスと日本のトイレとの違いに戸惑うこともしばしば…
今回は、そんなフランスのおトイレ事情についてご紹介したいと思います。

第10位:公共のトイレは使えない
日本ではコンビニ、スーパー、公園、駅とありとあらゆる場所にトイレがあり、誰でも使うことができますよね。
でも、フランスにはこのような公共のトイレがほとんどないのです!
または、あったとしても使えないか、使わせてもらえません。
特に注意してほしいのは、駅や道に設置してある公共トイレ!
こちらは、ほとんどの確率で故障して使えません(笑)
お店のトイレも使えない
例えば、スーパーにはもちろん従業員用のトイレはありますが、客はそれを使うことはできません。
これは、防犯のためということもあります◎
さらに、トイレを使うだけでサービス料がかかったりする所もあるんですよ。
第9位:トイレを借りられる場所が限られている
では、どこで用を足せばよいでしょうか?
1つ目は、カフェです。
カフェには、基本的にトイレが完備しています。
注文しなくても借してもらえる場合もありますが…
カフェで借りる場合は、飲み物を一杯注文してから、気持ち良くトイレを借りるようにしましょう◎
第8位:有料トイレ
2つ目は、大きいショッピングモールにある有料トイレです。
ショッピングモールの他には、観光名所や美術館などにも、有料トイレが置いてあることが多いですね。
料金は大体、50サンチーム(サンチーム:1フランの100分の1)から1ユーロで使うことができます。
そのため、小銭は必需品ですよ!
念の為、小さいお金はいくつか持ち歩いておきましょう◎
ほとんどのトイレにお金が必要
ごくまれに、大きいショッピングモールにも無料できれいなお手洗いもありますが、あまり期待しないでおきましょう。
日本では、トイレにお金がかかる事はほとんどないので驚きますが、これがフランスの実情なのです!

第7位:便座がなくても気にしない
トイレの解決策だと思われたカフェ。
しかし、カフェでも大きな問題が立ちはだかります。
使いづらい…
なんと、フランスのトイレは便座がないことが多いのです!
つまり、便器のみで陶器が直に出ている状態。
それは初めからなかったのではなく、長年使って壊れたものを直さずにそのままにしているのです。
そのため、仕方ないですが、中腰スタイルで足をプルプルさせながら、用を足すことになります(汗)
第6位:トイレットペーパーが無い
あなたは中腰スタイルで無事、用を足し終えました。
しかし次の瞬間、空を見上げ、神なんていないと悟ることでしょう。
「トイレットペーパーが無い・・・(涙)」
フランスのトイレでは、トイレットペーパーがないことは日常茶飯事。
その為、流せるティッシュペーパーを持ち歩くなど、できる準備はしておくことをオススメします◎
頼もしいポケットティッシュ
ちなみに、フランスのポケットティッシュにはトイレに流せるタイプのものがありません。
おまけにゴワゴワしています。
そのため、日本からいくつか持っていくと安心ですね♪
機会があれば、フランスのポケットティッシュを使ってみてください。
日本のポケットティッシュは、柔らかく肌にも優しく、水にも溶け、世界一の品質だと実感すると思います!
第5位:気にしないのが普通
ちょっとルーズなところがあるフランス人。
便座やトイレットペーパーがなくても、あまり気にしない人が多いのでしょう。
初めは驚きますが、だんだん慣れてくると「これが普通」と感じてきます。
これも、郷に入れば郷に従えということでしょう。
気にせず何事もなかったように普通に使えるようになれば、あなたも立派なパリジェンヌと言えます◎
第4位:使うなら有料トイレ
ただ、初めてのフランス旅行の方はやはり気になることでしょう。
そういう方は、お金はかかりますが有料トイレを使いましょう。
有料トイレは故障していることも少ないので、精神的に救われるはずです。
第3位:水を流すボタンを探す
このパートで、フランスのトイレあるあるも最後になります。
ちなみに、こちらのパートは、有料トイレも無料トイレにも当てはまります◎
流すボタンが見当たらない
無事にティッシュで拭き終わり、トイレから立ち去ろうと思ったあなた。
こんな、何とも言えない表情になってしまう事でしょう。
「流すボタンはどこだ・・・」
立ち上がったその時から、ボタン探し大会が始まります。
そう!どこを押せばトイレの水が流れるのか分からないのです。
日本のトイレのように自動で流れるタイプのものは、フランスでは1度も見たことがありません。
そのため、必ず流すボタンを探さなくてはならないのです。
タンクや壁に押しボタン
フランスに多くあるのは、押しボタン式です。
日本に多くある取手のようなものではなく、タンクに直接ボタンのようなものがあり、それを押すタイプのものが多く見受けられます。
または、壁に大きなボタンが設置されているものもありますよ!
このタイプの場合、ボタンを押すことで水が流れます◎
足元のペダルを踏む⁉
なんと!足もとのペダルを踏むタイプのものもあります。
これは、日本では見たことのないタイプですね。
こちらのボタンの場合、足元のペダルを踏むことで水が流れます◎
第2位:手を洗う時も注意
無事、水も流れ、トイレから脱出。
ふう、、、もう一安心と思いきや、手を洗う際も苦難が立ちはだかる場合があります。
手を洗おうと思ったら、手洗い場に蛇口が見当たらないんです!
なんて、一人焦っていると、なんと、足元にあるペダル式蛇口が(笑)
なんだそりゃ!て感じですよね。
足元にも注目!
手洗い場にも、ペダル式のタイプのものあるので、覚えておくといざというとき役に立つかもしれません。
フランスでは、見つけられなかったら「足元」に注目です!
第1位:日本のトイレは凄い!
フランスでは、ウォシュレットも見たことがありません。
なので、ウォシュレットがないとダメだという方は、フランスのトイレはちょっと大変かもしれませんね(汗)
もし必要な場合は、携帯用のウォッシュレットが日本で販売しているので、用意する事も可能です◎
フランスのトイレ事情を知れば知るほど、日本のトイレとテクノロジーのすごさを痛感しますね!
さいごに
歴史的で素敵な街並み、ファッションやアートなど華やかなフランス!
ですが、トイレに関してはまだまだのところが多いのが実情です。
しかし、こちらの記事を読んでいただければ、フランスに行く前に準備もでき、フランス滞在を楽しく過ごすことができるはず♪
ぜひ頭の片隅、にフランスのトイレについての知識をちょっぴり置いて行ってくださいね!

さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |