定番ワインだけじゃない!!フランスのお酒事情ベスト6

先生の紹介

- フランス人男性と付き合っている30代女子です♪言語や文化、日本人男性との違いに驚かされながらも、楽しく国際恋愛しています!
フランス人男性との恋愛やフランスについてたくさん情報共有しましょう♡
最新の投稿
- 2021.12.03フランス年に一度の大イベント!日本とは違うフランスのクリスマス事情ベスト6
- 2021.11.11フランスこんな夫婦憧れちゃうかも?日本人夫婦とは違う日仏夫婦の結婚生活ベスト6
- 2021.10.09フランス意外なメリットが♡フランス語を勉強してよかったことベスト6
- 2021.09.19フランス日本でも役立ちそう♡フランスの日常で見つかる日本では珍しいものベスト6
Question
私はお酒が好きで、世界のアルコールにも興味があります。
そこで今回は、フランスのお酒事情について詳しく知りたいです。
ぜひ教えてください!いずみさん 山口県 30代 OL
教えて、先生!

皆さんは、フランスのお酒事情について何か知ってる?

だからどのフランス人もワインについてすごく詳しい知識をもっているとか?

フランスのワインはやっぱりおいしいし、知識豊富な人も多いですが、実はそれだけではないんデース。

おいしいお酒とおつまみを楽しみながら、さっそくフランスのお酒事情について学びましょ♡

ちなみにフランスのお酒事情は
○ゆっくり味わって飲むのがフランス流
○料理との相性を重視
○実はワイン以外も充実
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

読んだ後にお酒が飲みたくなるような、フランスのお酒事情を詳しく紹介します♪
6位:お酒に強い人がほとんど
日本では「お酒に弱い」という人がたくさんいますよね。
遺伝的なものなど理由はいろいろですが、日本ではそう珍しいことではありません。
でもフランス人で体質的にお酒がたくさん飲めないという人はかなり稀です。
お酒が飲めない日本人からしたら、すごくうらやましい限りですよね!
フランス人とお酒を飲むときは気をつけて
たくさん飲んでも酔わないフランス人にとっては、日本人がお酒に弱いという感覚があまり分からないこともあるようです。
親切心や一緒に楽しみたい気もちから、お酒をたくさんすすめてくるフランス人もいます。
なので飲みすぎると気分が悪くなるという人は事前に自分の体質をしっかり伝えておきましょう。
自分の体のことを考えながら、一緒に気もちよくお酒の場をエンジョイしたいですね♪
5位:日本のお酒も人気
日本に比べて飲酒量や飲む機会が多いフランス。
そのなかで、日本のお酒も結構人気があるんですよ♡
日本酒はもちろん、焼酎や日本製ウイスキーもフランス人に好評です。
バーなどで、日本のお酒を使ったカクテルを提供するお店もあります。
日本のお酒をお土産にするのも◎
フランスで日本のお酒を売っているところもありますが、日本の5倍ほどの値段になってしまっていることも!
日本からフランスに行く際は、何本かもっていくといいかもしれませんね。
小さめのボトルのものならかさばりませんし、いろいろな種類のものを準備できます。
お酒好きなフランス人のお土産にうってつけです♪
4位:食前酒も充実
フランスのレストランなどでは食前酒を注文できるところがたくさんあります。
日本だと食前酒というとなんだか特別なものに感じますが、フランスでは定番の習慣です。
食欲を促す効果もあるので、フランスに行った際はぜひ試してみてくださいね!
種類も豊富で選ぶのも楽しい
メインで飲むお酒にも負けないぐらい、種類の多いフランスの食前酒。
ベリー系のシロップやソーダをアルコールと混ぜたものもおいしいです。
たくさん試して、お気に入りの一杯を見つけたいですね♡
3位:ゆっくり味わって飲むのがフランス流
日本ではお酒というと、ストレス発散や気分転換のために特別に楽しむイメージですよね。
でもフランスでは、そのような側面はあまり強くなく、お酒は「その香りや風味を感じながら味わうもの」という感じです。
フランスのアルコール文化が日常的に浸透しているということがよくわかりますね!
夕方から夜遅くまでにかけてじっくり
フランスのお酒を伴うパーティーの場合、太陽が沈んで日が変わってからもずっと続きます。
おいしいお酒と弾んだ会話で、すごく楽しい思い出ができますよ♪
フランスで友達ができると頻繁にこのようなお誘いがあるので、ぜひ参加してみてくださいね♡
2位:料理との相性を重視
グルメ大国フランスらしいお酒事情が、アルコールと料理との相性をすごく重視するところです。
メインの料理のおいしさとそれを引き立ててくれるお酒の相性のことを「マリアージュ」と言います。
マリアージュがうまくいくと、料理の格が一気にランクアップします♪
レストランでは尋ねてみよう
お酒に詳しくないと、料理にぴったりのお酒を選ぶのが少し難しいと感じるかもしれません。
そんなとき、レストランであれば、ぜひおすすめのお酒を尋ねてみてください。
失敗することなく、上手に料理とお酒のチョイスができますよ!
また、あっさりめのお魚料理にはさっぱりした白ワイン、濃厚なお肉料理にはコクのある赤ワインなど、似たような味で味で揃えるという基本的な手もあります。
あえて異なる味を選ぶ上級者向けのマリアージュもあるなど、奥の深い世界です♪
1位:実はワイン以外も充実
「フランスのお酒=ワイン」という印象がありますが、実はフランスはその他のお酒もすごくおいしい国なんです!
都市の名前でそのまま呼ばれているブランデーのコニャック、お祝いごとに欠かせないスパークリングワインのシャンパン、リンゴのお酒のシードルなど、その種類は豊富です。
多くのお酒がそのブランドを守るため、厳しい品質管理や品質規定を定めているので味の方はどれもお墨付き。
フランスに行ったらぜひトライしてみましょう♡
ビールなどもおいしい
日本で飲み慣れたお酒のが安心、という人も大丈夫!
フランスではビールやカクテルなど、日本でも馴染みのあるアルコールがたくさんあります。
日本でのお気に入りとの味を比べてみるのもおもしろいかもしれませんね♪
さいごに
フランスのお酒事情は、日本とは違うところも多くて興味深いことばかりです。
ぜひフランスを訪れた際は、そのアルコール文化を存分に満喫してみてください!
フランスで新たなお酒の楽しみ方やおいしさを見つけられること間違いなしですよ♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |