プレゼントは実用的なものを:ドイツ人彼氏にもらって嬉しかったプレゼントベスト7

先生の紹介

- ドイツ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ドイツの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021.05.31日本愛されたい女性必見!ドイツ人男性をおすすめしたい理由ベスト10
- 2021.05.27ドイツドイツ旅行のオススメのお土産ベスト5~日用品編~
- 2021.05.19ドイツやっぱり元祖がイチバン‼ミュンヘン・オクトーバーフェストでやるべきことベスト10
- 2021.05.14ドイツ人によって判断がまるで違う!?住んでわかった日本と違うドイツの暮らしベスト4
Question
現在、気になっているドイツ人男性がいます。
彼とは週末にカフェや映画に行ったりする仲で、友達以上恋人未満の曖昧な関係だと思っています。
先週、私の誕生日だったのですが、彼からもらったプレゼントはなんとハンドクリームだけでした!これって脈なしでしょうか?mika さん 東京都 20代 OL
教えて、先生!

みんなは、ドイツ人が贈り合う定番のプレゼントって知ってる?

教養を身につけろって意味だったのかしら!?

乙女ちゃんに本をプレゼントしたということはきっとそうかもしれませんネ!


今のは冗談デース!
実はドイツ人男性はプレゼントにお金をかけないことが多く、たとえば、定番のプレゼントはこんな感じデース!
- ハンドクリーム
- 入浴剤
- 本
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

もちろん人によって様々ではありますが、日本人男性とのお付き合いをイメージしているとギャップにびっくりしてしまうかもしれませんね。
今回は、ドイツ人の彼にもらって嬉しかったプレゼントを紹介します。
7位:入浴剤
恋人へのプレゼント、または家族や友達間のプレゼントにも定番なのが入浴剤。
特に寒い季節にもらって嬉しいプレゼントです。
心も身体もあったまる
ドイツで暮らしていると入浴剤を使う機会がなかなかなく、プレゼントとしてもらって当初は困ってしまいました。
しかし、たまに湯舟にお湯をためて彼からもらった入浴剤を使うと、彼の事を思い出して心も身体もあったまり、幸せな気持ちになることができます。
6位:キャンドル
ドイツで生活して以降、寒い冬の夜にはキャンドルを灯すようになりました。
そんな中、日本とドイツでの遠距離時代に彼からプレゼントしてもらったのがキャンドルでした。
ろうそくを灯しながら、2人の時間を思い出すひと時に
遠距離恋愛でなかなか会えず、電話だけでは物足りずに寂しい日々がありました。
そんな時、彼からプレゼントしてもらったキャンドルに火をつけ、揺れる灯を見ながら2人で過ごした時間を思い出していました。
その時は恋しい気持ちでいっぱいでしたが、幸せなことを思い出して暖かい気持ちになることができました。
特にドイツのキャンドルでは香りつきのものが多いため、癒される時間となりました。
5位:ハンドクリーム
恋人だけでなく、お母さんやおばあちゃんなど、女性へのプレゼントとして定番なのがハンドクリーム。
家事や乾燥により手荒れが気になるため、日常使いができるハンドクリームはもらって嬉しいプレゼントの1つです。
乾燥がひどいドイツでは何本あっても困らない
日本と比べてやはり乾燥がひどいドイツ。
渡独して初めての冬は、忙しさもあってか、自分でも気づかないうちに手が乾燥していました。
そんな私を気遣ってか、彼からクリスマスプレゼントでもらったのがハンドクリームでした。
こまめに使用することができ、様々な香りがあり使う度に癒されるので、何本もらっても困りません。
ちなみに、私のドイツでのおすすめは、WELEDAのハンドクリームです。
4位:レストランでのディナー
ドイツでは自炊をすることで食費を押さえることが多く、外食はあまりしません。
ファストフードを食べることはあっても、レストランでディナーをすることはめったにないのです。
特別な日に特別な思い出を
そんな中、記念日に連れて行ってもらったのがレストランでのディナーでした。
当時の私たちはお互い学生だったため、特に外食をするのが痛い出費だったのですが、それでも記念日という特別な日にディナーに連れて行ってくれたことがとても嬉しかったです。
いつもとは違うちょっと大人な時間を過ごすことができ、忘れられない夜となりました。
3位:香水
ドイツ人の友達が、「香水はわざわざ自分で買うものじゃなくて、人からもらうものよ。」と教わりました。
日本では、香りの好みを気にしてプレゼントすることが比較的少ないかもしれませんが、ドイツでは男女問わずプレゼントするのが普通のようです。
使うたびに彼のことを思い出す
私は個人的に柑橘系やシャボン系の爽やかな香水が好きで、ローズやヴァニラのような甘い香りをあまりつけません。
ところが、彼からもらった香水はとっても甘い香りでした。
それでもその香りが気に入り、今でもお気に入りの1つなのは、彼からもらった特別なものだからかもしれません。
使うときは、彼のことはもちろん、もらった当時のことを思い出すことができます。
2位:アクセサリー
ピアスやネックレスなどのアクセサリーは、日本人彼からもらっても嬉しいプレゼントではないでしょうか。
可愛いハートや花のモチーフ、イニシャル入りなど、身に着けられるアクセサリーはドイツでも定番です。
遠く離れていても近くに感じられる
私が彼からイニシャル入りのネックレスをもらったのは、遠距離恋愛中のことでした。
なんの連絡もなくいきなり日本の自宅に自分宛の荷物が届いて驚いたことを鮮明に覚えています。
遠距離恋愛で心細い中、彼のイニシャルが入ったネックレスを身に着けて、遠く離れていてもそばに感じることができました。
1位:花束
ドイツ人だけでなく、ヨーロッパの男性のプレゼントと聞いて思い浮かぶのは、やはり花束ではないでしょうか。
イメージ通り、ドイツ人男性の定番のプレゼントは花束ですが、花束をもらって嫌な思いをする女性はいないでしょう。
今日ってなんかの記念日だっけ?
バレンタインデーにはお花屋の前に男性がの列ができるなど、花束のプレゼントは定番中の定番です。
ですが、日本人男性と違うのは、ドイツ人男性は記念日でなくても花束をプレゼントしてくれることがあるのです。
自宅に帰ってきた彼が花束を持っていた時は「もしかして記念日を忘れている!?」と驚きましたが、彼からは「喜んでくれるかなと思って」の一言。
予想もしていなかった出来事に驚きと共に、幸せな気持ちでいっぱいでした。
さいごに
今回ご紹介したように、ドイツ人は日本人カップルと比べて、日常的に使用できるプレゼントを贈り合うのが一般的です。
そのため、高価なものでないからといって、あなたのことを友達としてしか見ていないわけではないのです。
初めはその違いに驚くかもしれません。
しかし、高級なバッグやアクセサリーでなくても、彼の思いはしっかりと詰まっています。
あなたのことを考えて選んでくれたプレゼントだということを忘れないでくださいね♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |