週末デートの定番! NZ首都ウェリントンで探す朝カフェベスト10

先生の紹介

- ヨーロッパ全体の情報をお届けしております。
最新の投稿
- 2021.07.26ニュージーランド実録! ロックダウンの真実 in ニュージーランド
- 2021.07.06ニュージーランド間違いない! ニュージーランド ecostore 商品ベスト10
- 2021.06.22ニュージーランド徹底解明!ニュージーランドでモテる日本人の特徴ベスト7
- 2021.06.15ニュージーランドキウイ女子流♡ナチュラル志向な綺麗の秘訣ベスト10
Question
現在クライストチャーチでパートナーと一緒に暮らしています。
ロックダウンが開けて国内旅行がしやすくなった今、彼と一緒にカフェやレストランが沢山あると聞いてずっと行きたかったウェリントンへ小旅行計画を立てています!
今回はあえてホテルの朝ごはんはつけず、せっかくなので毎日色んなお店を開拓したいと思っているのですが、オススメのところがあれば教えて欲しいです!!美波 さん 神奈川県 20代 飲食店勤務
教えて、先生!

週末の朝はゆっくり起きて一緒にブランチデート、まさにキウイの定番ですね!

私もお昼までゴロゴロして、理想のダーリンと絵になるカフェでブランチしたいわ〜!


ま、この際ランチでもいいわ、素敵な彼と一緒ならどこで何を食べたって関係ないのよー♡

オーウ、乙女ちゃん、うっかりお相手がいない事も忘れているようデスネ〜…。
それはともかく、ウェリントンには朝ごはんにオススメのお店が沢山ありマスヨ〜。
- Neo Cafe & Eatery
- La Cloche
- Prefab
なんかは、早起きとは言わなくとも、是非お昼前の明るい時間に足を運んでみて欲しいところデスネ〜。この記事は【6分】でササ―ッと読めマース

夕方までには滑り込みたい選りすぐりの朝ごはんのお店ベスト10をご紹介していきます!
10位:Olive
豊富なメニューは朝ごはんだけでなく、ブランチ、ランチ、ディナーやデザートまで完璧に楽しめるフルコース。
モダンでお洒落な店内でいただく食事は、映画「ティファニーで朝食を」のオードリー・ヘップバーンになったような気分。
窓際に座ったら、外に行き交う人々を眺めながらホットチョコレートを一口…なんて、まるで映画のワンシーンのよう。
ここはせっかくなので、しっかり雰囲気に酔いしれて楽しんじゃいましょう!
ムードたっぷり夜の装い
お店の象徴となるオリーブの木が、晴れの日を鮮やかに、時に涼やかに飾る中庭は、お店の人気スポット。
そんな爽やかな日中の店内も魅力的ですが、夜もまた格別。
ワイングラスを傾ければ、そこここに灯された灯りの反射が美しく、大人の夜をエレガントに演出してくれます。
9位:Cafe La'ffare
広い店内はいつも人で賑わい、オープンからクローズまで人の入りが絶えません。
コーヒー屋さんと言えどフードも抜かりなく、美味しい食事と美味しいコーヒーで気持ちの良い朝のスタート!
キャビネットも要チェック!
メニューにはないサンドイッチやスイーツの数々もお忘れなく!
キャビネットはいつでも沢山のフードで埋め尽くされ、キウイのスラングで言うところの ”Chocka” =満杯状態です。
朝はコーヒーだけ、と言う貴方。
今日はカフェモカにしてみませんか?
あったかくて甘いカフェモカには、大きすぎて美味しすぎるチョコレートがサイドで付いてくるかも!
お腹も心も程よく満たされるとっておきのオーダーです♪
8位:LA CLOCHE
フランスとニュージーランド、それぞれのいいとこどりのフュージョンスイーツやフードが眩しいLA CLOCHE。
現在ウェリントン市内には三店舗有るので、ステイ先に一番近いお店を選べるのも便利!
フランス人に習う朝ごはんは、勿論クロワッサンと熱いコーヒーで♪
フレンドリーであたたかい雰囲気
フランスの人はあったかくて陽気で、とってもフレンドリー。
そんな彼らの空気感もしっかりそのまま受け継いで、お店の雰囲気も明るく活気があります。
生き生きとしたスタッフを見ているとこちらまで元気を貰って、ついつい毎日足を運んでしまいますね。
可愛くて食べるのが勿体無くなるようなスイーツ達も見逃せない!
7位:Cake & Kitchen
都市部で仕事をしている人達も、通勤には電車で一時間程かけて郊外から通っている人がとても多いウェリントン。
特に地元の人達が住まいとして選ぶのが、アッパーハットです。
その小さな街の駅前には、すぐそこにコーヒースタンド兼カフェが見えます。
地元の人は勿論、週末に近くのリザーブ(野生動物の保護地区)へ訪れる人が立ち寄れるというとても便利な立地です。
甘ーい朝ごはんも◎
定番の朝ごはんも良いけど、シロップとホイップクリームたっぷりのパンケーキも譲れない!
キウイの大好きなパウンドケーキやマフィン等の甘い物も美味しいのがこのお店の良いところ。
お店で作っているキャラメルスライスやカップケーキ等、キウイらしいスイーツ も是非一度試してみて下さい!
6位:Baobab Cafe
小さなカフェやコーヒースタンドが立ち並ぶニュータウンでも一際人気の Baobab Cafe。
朝から晩まで提供されるブレイクファーストとランチメニューには、ヴィーガンフレンドリーなものやグルテンフリーのオプションも。
しっかりボリューミーなごはんで、朝から元気を貰えます!
地元の人に愛される集いの場所
日中はちょっとエスニックなカフェとして、夜はガーデンバーとしても知られるこのお店。
ニュータウンにも沢山の人が住んでいるので、仕事帰りには同僚や仲間と共にビールを囲む姿もちらほらと見られます。
金曜日の夜にはライブミュージックとタパスを求めるお客さんでいつも店内は溢れかえっています。
5位:Sweet Mother's KITCHEN
賑やかな色使いが楽しい Sweet Mother's KITCHEN の店内は、朝も夜も人で一杯!
地元の人に人気のこのお店、色鮮やかなクリスマスライトのような照明が外からも目立って、どこかアンダーグラウンドな雰囲気もワクワクします。
ブランチメニューはお腹いっぱい胸いっぱいの充実具合。
オールデイブレイクファーストも、毎日焼いてるパイの数々も、全部食べたくなっちゃいます!
カリっふわっ! ワッフルも大人気
新・朝の定番に、カリカリふわふわのワッフルはいかがですか?
甘いシロップやベリーと一緒に食べるのも勿論、ポーチドエッグとホランダイスソースをかけたエッグベネディクト風もオススメ!
実はウェリントン、隠れワッフルファンが多く、ちょこちょことワッフル専門店も点在している程。
そんなワッフルにうるさいキウイが選ぶ大人気店、これは行かない手はないですね!
4位:Floriditas
ウェリントンの中心地に通るキューバストリートには、沢山のカフェやレストランがずらり。
そんな中でも朝ごはんに間違いなしの場所の一つと言ったらここは外せない!
オススメは、エッグズオントーストにアボカドトッピング。
トロッとした卵とアボカドの相性が抜群で、不思議な程リッチでお腹も大満足♪
お家で作れるって? それがどうして、お家では出せない謎の魅力が詰まっているから、わざわざ来ちゃうんです!
メニュー全制覇しなきゃ帰れない!?
とにかくデイタイムメニューが魅力的過ぎる Froliditas 。
アップルパイ・フレンチトーストも、スモークドフィッシュハッシュも、全部全部食べてみたい!
世界中からインスパイアされたフードメニューは、どれもニュージーランド産の良質な食材を使った美味しい料理ばかり。
こうなったら、旅行期間中毎日来て違うメニューを試すしかない!?
3位:Neo Cafe & Eatery
友だちとの待ち合わせや、ランチタイムの自分へのご褒美に訪れるキウイが多く、フロア中にところ狭しと置かれたテーブルはいつもお客さんで一杯。
明るく感じの良いスタッフと、どこか日本のカフェを思い出す店内は、ついつい長居してしまう程落ち着いた雰囲気があります。
テイクアウェイでピクニック気分♪
人気店過ぎて人で一杯、これでは中で食べられない…。
そんな時には、キャビネットに用意されたサラダのテイクアウェイもオススメです。
種類も豊富なので選ぶのも楽しい♪
ランチボックスを持って、近くの公園でピクニック気分を味わうのも良いかも!
2位:Egmont Street Eatery
カジュアルなのに大人の雰囲気のあるこのお店、ちょっと隠れた立地だというのにいつも人で一杯です。
お店の名前と同じ名前のストリート沿いに置かれたテラス席は、天気の良い日には奪い合ってでも座りたい一等席。
ちょっとお洒落して行きたい朝カフェナンバーワンです!
おもてなしのプロが集まる秘密の場所
高過ぎず、安過ぎず、それでいて美味しくて、忘れられない。
デートプランには持ってこいのこのお店の一番のポイントは、働くスタッフです。
フロアスタッフは料理も熟知しており、ワインの知識も豊富でアドバイスも的確。
メニューに悩まない、まさに痒いところに手が届くホスピタリティです。
経験を積んだバーテンダーの丁寧な仕事も見所の一つ!
カウンター席に座ったらついついじっくり見てしまいます。
1位:Prefab Eatery
ニュージーランドデザインのブランド、Acme & Co. に寄る旗艦店は、広々とした店内と特注デザインの家具が特徴です。
2017年と2018年には、Felix Wellington Hospitality Awards にて、実に優れたカフェとして表彰される程、街中から太鼓判を押されるカフェです。
名声に伴った人気も言わずもがな、かなり多めの席数がありながらも、時には外に待ちの列が出来る程です。
「オリジナル」に拘った独自のブランド
お店の小物は全て母体ブランドのオリジナルを使用しており、そのカップやカトラリーはお店で購入する事も出来ます。
Acme & Co. の食器は、旗艦店であるPrefabだけでなく、ニュージーランドの多くのカフェで愛用されています。
人気のカップ&ソーサーを始め、様々なデザインのマグやカトラリーが取り揃えられています。
そのうちの一つ、岐阜県多治見市にある丸朝製陶所で作られた "Tajimi" は、まるでニュージーランドと日本との友好の象徴のようです。
さいごに
のんびりと起きたお休みの日には、お気に入りのお店と美味しいご飯が、何でもない一日を特別にしてくれます。
日替わりで色んなところに行ってみるも良し、大好きなお店に通い詰めるも良し!
皆さんにとってのとっておきのお店を探してみて下さいね♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |