彼はなんて言ってるの⁉︎おもしろいニュージーランド英語ベスト10

先生の紹介

- ニュージーランドに住んでいます。
7歳年上、現地育ちの日本人男性と婚約中です。
海外も恋愛も大好き!
読めばキラキラワクワクした気持ちになるような記事を発信していきます♪
最新の投稿
- 2021.09.23ニュージーランド次のデートはどこ行く?ニュージーランドでできるデートベスト10
- 2021.09.16ニュージーランド旅行中に参加したい!ニュージーランドで盛り上がるイベントベスト10
- 2021.09.09ニュージーランド彼とチャレンジ!ニュージーランドで食べられる変な食べ物ベスト10
- 2021.09.02ニュージーランド彼との会話のきっかけに!ニュージーランドの驚きの文化ベスト9
Question
最近英会話教室で働くニュージーランド人と付き合い始めました。
私はアメリカに留学していたことがあるので、英語で話しています。
時々彼の「キウイイングリッシュ」が分からないのですが、ニュージーランド人がよく使う英語って何かありますか?中野さん 香川県 20代 教師
教えて、先生!

みんなはニュージーランド人がよく使う英語について何か知ってる?




では、今回一緒に勉強しましょうネ!
ニュージーランド人がよく使う英語はこんな感じデース。
- Sweet as!
- ay.
- kiwi
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

将来ニュージーランドに行きたい人や、友達にニュージーランド人がいる人もぜひ参考にしてください!
10位: Chur!
Cheersの短縮系です。
本来の意味は「乾杯」ですが、ニュージーランドでは「ありがとう」と言う時に使います。
Rの舌を意識して、「チュー!」って感じに発音するとニュージーランド人っぽくなりますよ!
軽いありがとう
Chur!は、「どうも!」のような軽いありがとうです。
心からの感謝の気持ちを伝えたい時には Thank you.のほうがベター◎
Chur!はカジュアルな印象が強いことを覚えておきましょう!
9位: Jandals
ビーチサンダルのことで「ジャンダルズ」と発音します。
ビーチ好きのニュージーランド人にとっては必須ワード!
ニュージーランドの象徴的な存在でもあるので、お土産屋さんにはジャンダルズキーホルダーも見かけます!
ダジャレにも使える!?
Jandals と誰かが言った時には、Japanese sandals?と言ってみてください!
ジョーク好きな人が多いニュージーランド人には結構ウケますよ◎
私は毎回のように使ってます♪
8位: Togs
dogsに響きが似ていますが、togsは水着のことです。
swimwearと言うよりも短くて言いやすいですよね!
夏の頻出ワードなので覚えておくと便利かも◎
オーストラリアでも使える
オーストラリアでも togsは通じます!
ニュージーランドとオーストラリアはご近所なので、結構スラングも似ているんですよ♪
7位: No worries.
ニュージーランド人にお礼を言うと、No worries!と返してくれる人も多いです。
直訳すると、「何の心配もない」となり、どういたしましてのニュアンスで使います!
Sorry.の返しにも使える
Sorry.に No worries.で返すこともあります。
No problemと同じ感じですね!
特に意味の差はありませんが、No worries.で返す人の方が多い印象です。
6位: All good!
All good!は先ほどの No worries.と同じ使い方です!
学生などの若い人は All good.で返す人が多いですね。
語尾を変えて、All goodies.と言う人もいて、なんだかかわいい印象になります♪
メッセージでは略してAg
メッセージを打つとき、長い単語を略すこともあり、All good.も例外ではありません。
All good.は Agと略します。
最初 Agと見ただけでは、「アグ……?」とハテナが飛んでしまいました。
知らないと分からない略語なので、ニュージーランド人とメッセージする機会がある人は覚えておきましょう♪
5位: Yeah nah.
欧米人は物事を率直に言う印象がありますが、ニュージーランド人は意外とはっきり言わないこともあります。
その代表的な例が、Yeah nah.です。
Yeahはイエス、nahは「ナー」と発音してノーですが、Yeah nah.は一応 Noと言っています。
Nah yeah.もある
反対に、Nah yeah.と言うこともあります。
これはイエスの意味です。
大体最後に来ている単語が、行った人の本意なので覚えておきましょう!
あまりにも曖昧で分からない時は「どっち!?」とはっきり聞くことも大切です◎
4位: She'll be right.
She'll be right.は Everything is going to be alright.と同じ意味です。
日本語の「大丈夫でしょ。」や「いける、いける。」のニュアンスに似ています。
ニュージーランド人はおおらかな人も多いので、口癖のように She'll be right.と言っていますよ。
Sheって誰?
主語の sheは特定の人を指してるわけではないので「sheって誰!?」と心配する必要はありませんよ♪
itと同じような意味で使っています。
「どうして sheなの?」と聞いても、答えてくれるニュージーランド人に私は出会ったことがありません。
なぜ sheなのか知ってる人がいたら教えてくださいね♪
3位: kiwi
この言葉がなくてはニュージーランドを語れないと言っても過言ではない言葉が kiwiです。
ニュージーランド人は自分たちのことを kiwisと呼び、ニュージーランド英語のことは kiwi Englishと呼びます。
ニュージーランドって結構長い単語なので、短く kiwiと言っても大丈夫。
むしろ kiwiのほうがよく聞く単語です。
kiwi husband(キウイの旦那)こそが理想!
よく家事や育児をしてくれる理想の旦那様のことを kiwi husbandと言います。
これは、キウイバードのオスが子供を育てる習性に似ているからだと言われています。
キウイの旦那様をゲットできる女性は幸せ者ですね♡
2位: ay.
とっても短い単語ですが、発音は「エイ」。
right?と同じ意味で使われます。
不可疑問文の ,is it?や ,isn't it?などとも置き換えられるので、文法で頭をこんがらせることなく、ay?と言えば通じます!
聞き返す時にも ay?
聞き取れなくてもう1度言って欲しい時にも ay?が使えます。
日本語の「え?」にとっても似ているので、日本人には使いやすい!
カジュアルな言葉なので、友達や彼氏に使うのはOKですが、フォーマルな場ではなるべく控えましょう。
1位: Sweet as!
ニュージーランド英語の代表といえば、やっぱり Sweet as!です。
日本語の「いいじゃん!」のようなニュアンスで使います。
これが言えればあなたもキウイ!♪
goodよりも sweet、veryよりも as!
ニュージーランド人はなぜか「いいね」を伝えたい時、goodや exellentよりも sweetを使う人が多いです。
若い男性が使うことも多く、甘いマスクのかっこいい人が sweetと言っていると「この人キウイだな」と思っちゃいます♡
asはどんな形容詞にも付けられ、veryと同じ意味を持っています。
大きい時は big as、小さい時は small as。
asの後ろには何も付かないのがちょっと文法的に気持ち悪いですが、〜 asが veryと同じ意味だと分かると、ニュージーランド英語が聞き取りやすくなりますよ◎
さいごに
ニュージーランド英語は変わった単語も多いですが、使えれば便利な言葉がたくさんあります!
ニュージーランド人と話す時に知っていると、相手の言っていることが聞き取りやすくなりますよ♪
あえてニュージーランド英語を使ってみるとウケる場合も多いので、コミュニケーションをとる時には使ってみてください!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |