徹底解明!ニュージーランドでモテる日本人の特徴ベスト7

先生の紹介

- ヨーロッパ全体の情報をお届けしております。
最新の投稿
- 2021.07.26ニュージーランド実録! ロックダウンの真実 in ニュージーランド
- 2021.07.06ニュージーランド間違いない! ニュージーランド ecostore 商品ベスト10
- 2021.06.22ニュージーランド徹底解明!ニュージーランドでモテる日本人の特徴ベスト7
- 2021.06.15ニュージーランドキウイ女子流♡ナチュラル志向な綺麗の秘訣ベスト10
Question
よく日本人は海外でモテると聞きますが、実際のところどうなんでしょうか? 数年以内にはニュージーランドワーホリをしたいと思っているので、人生初かもしれないモテ期をめちゃくちゃ期待してます。(笑)紗季 さん 東京都 20代 学生
教えて、先生!

決して日本人だからモテるという事ではないかなという実感があります。


日本人らしさを好きな人も勿論いるんデスヨ〜。


オーウ…、オーケー! キウイが日本人に対して素敵だと思うポイントはこんなところデスネ〜。
- 綺麗な黒髪
- 素直
- 料理上手
この記事は【6分】でササ―ッと読めマース

7位:素直
会話の中でも、否定するより肯定的な表現をする事が多い日本人のリアクション。
うんうんと頷いて話を聞いてくれる姿が「可愛い!」と感じるキウイもちらほら。
在外中は特に、海外での滞在期間が限られている場合が多い為、小さなチャンスも逃さないよう誘いにも積極的。
こういう時の日本人は意外と判断が早くてフットワークも軽かったりします。
イエスマンは危険
素直に何でも受け入れ過ぎていると、従順で何でも言うことを聞いてくれると思われてしまう事も。
慣れない土地、慣れない言葉、そんな場所で一人でいると、ホームシックになり話し相手が欲しくなります。
そんな時に優しく声をかけられ、好意的な反応を見せられると、誰だって悪い気はしません。
油断すると、そんな寂しい気持ちに漬け込んでくる人も。
特に女性側が言語が理解出来ないうちにこういった事例が少なくありません。
勿論皆が皆そうである訳ではありませんが、海外生活において、そういう認識はある程度持っておいた方が良いというのが現実です。
6位:料理上手
日本の料理は、簡単な事をしているつもりでも、ニュージーランドでは感心されるような工夫がされていたりします。
ポテトサラダやカレーライス一つとっても、各家庭毎にオリジナルレシピがあったりしますよね。
また、ネットで一言検索したら、膨大な量のレシピの数々が表示されます。
その上時短レシピや簡単おかずの作り方、ひいては居酒屋レシピにおつまみまで…。
こんなに細々と永遠にレシピが増え続ける国って、もしかしたら日本だけかも!?
料理が苦手? ノープロブレム!
ここは男女平等の国ニュージーランド。
女性で料理が苦手な人がいたところで、何にも驚く事はありません。
日本では「料理は女性がするもの」というイメージが未だ抜け切らないですが、ニュージーランドでは男性も普通に料理をします。
料理が出来る事は加点でしかなく、出来ないからと言って男性側の印象が変わる事もありません。
だからこそ、日本のちょっとした家庭料理や工夫を見せる事が、「こんな事も出来るの!?」という +α のポイントとなり易いのです。
5位:綺麗好き
特別そうでもないと思っている人でも、現地に来て日本人がいかに民族的に綺麗好きであるかを実感するでしょう。
身の回りや掃除に関してだけでなく、日本人女性の清潔感のあるオシャレに驚かれる事もあります。
毎日お風呂に入る事や軽くメイクアップをして身だしなみを整えたりする事を、日本女性は普通の事としてやっています。
ニュージーランドに来たら髪の毛は三日前に洗ったきりなんていうのは最早日常です。
程よく ”キウイ化" していると尚良し
実はぶ厚いナチュラルメイク、よりもほぼスッピンぐらいの素朴さが意外と受けたりします。
逆に、普段からあまり着飾っていくと「どこ行くの?」と聞かれかねません。
日本人らしい振る舞いや清潔感を残しつつ、適度にラフな状態でいる事が一番好印象です。
4位:綺麗な黒髪
コシが強く、風になびくサラサラとした質感は、ブロンドヘアとはまた違った美しさがあります。
日本人に生まれたからこその恵まれた髪質、手入れの行き届いた輝きを見れば、キウイも思わずうっとり。
アジアンビューティーな黒髪スタイルは、私達日本人の特権です!
ワーホリ女子の前髪がなくなる謎
海外に長く住んでいるうちに、多くの日本人は自然と黒髪ワンレンスタイルになって来ます。
海外かぶれと思われがちですが、現地在住者からすれば理にかなった結果だと思っています。
理由は2つ、節約の為、そして楽だからです。
節約の対象として真っ先に向けられるものと言えば、美容院代。
理髪の為にかかる費用は日本でだってそう安くないですが、ニュージーランドでは実質的にも感覚的にももっと高い!
髪を切るより生活を優先するようになるので、そのまま伸ばすだけのワンレンスタイルが定着していきます。
3位:いつでも笑顔
笑顔は最高の化粧、と言われるように、素敵な笑顔は女性をより美しく見せてくれます。
誰かと対面した時、ほぼ無意識に笑顔を振りまける日本人は、最早笑顔の天才!
初対面の人にも柔らかく優しい印象を持たれるので、話しかけ易さはピカイチ。
笑顔の弱みにつけ込む人も
日本人は、嬉しい等の感情以外にも、困った時等に笑顔が出やすい傾向があります。
例えば突然男性に話しかけられても英語でうまく返せない時に、ついつい笑って誤魔化してしまう事もあると思います。
この曖昧な表現はニュージーランドではあまり通用しません。
逆に笑顔を向けられると、気があると思わせてしまったり、チョロそうと思われてそのままお持ち帰りなんて事もあり得ます。
モテる定義とは
チョロそう、なんて思われてデートに誘われたりする事をモテと言うのならば、そのモテは本当に貴方が求めていたものでしょうか。
長年、日本人が海外でモテると言われる事の理由の中に、この闇が隠されているように感じています。
道端やバーでよく話しかけられたりして、「私ってモテてる?」と感じる事もあるかもしれません。
ですが、それは必ずしもポジティブな意味ではないという事だけは忘れないで下さい。
2位:空気が読める
一昔前に "KY" なんて言葉が流行ったぐらいに、日本人は空気を読むことに対して敏感です。
何故なら空気を読む事が、相手への気遣いに繋がるからです。
空気を読む事で、先回りして事を済ませるというような事が、スマートで粋な計らい。
勿論キウイにも常識の範囲でそういった風潮はありますが、日本人程の空気を読むスキルには流石に驚かされるようです。
不要な読みすぎに注意!
あまり日本の感覚のままでい過ぎると、そのうち自分と同じように空気を読む事を相手にも求めるようになってきます。
キウイは日本人程一言一句に神経質になったりしませんし、これぐらい空気読んでやるのが当たり前! と思い過ぎると、自分が疲れるだけ。
郷に入っては郷に従い、彼らの生き方にも習って見ましょう。
キウイの精神を自分のアイデンティティに半分取り入れるぐらいが理想的。
いつも気を張っているよりも、少しリラックスしている女性の方が魅力的にもうつります!
1位:マナーが良い
日本人が場所を譲って貰って頭を下げる姿を見ると、キウイからは「とっても日本人だね!」と言われたりします。
ニュージーランドではお辞儀をする文化はありませんが、彼らはその行為を優雅だとも言います。
それだけでなく、ちょっとした声かけやレストランでの食事後のテーブルの様子等、各所に見られる日本女性のマナーの行き届いた振る舞い。
これは正に、大和撫子のそれです!
一つ上の品位
ある年のラグビー世界大会では、日本代表選手達のマナーの良さが世界中から称賛されました。
ニュージーランド代表チーム・オールブラックスは、大会が日本で行われた事から、事前にその国の文化を調査していました。
彼らは日本文化に敬意を評し、試合後観客席に向かって一列に並び、深々と頭を下げたのです。
それに胸を打たれた観客達の声援も、一斉に湧き起こりました。
このように日本人のマナーの良さは、世界中多くの人が注目する日本人らしさの代表的なものの一つと言えます。
日本人らしい上品さや優美な振る舞いは、キウイからも一目置かれています。
さいごに
移民が多く、ダイバーシティ化が進むニュージーランド。
「日本人だからモテる」という説を提唱するのは、私自身正直ちょっと古いと感じています。
素敵な女性の定義とは、誘われやすい事や見た目の良さではなく、その人の持つ内面的な美しさも反映します。
生まれ故郷の精神風土やその人自身の持つ個性はブレず、それでいて置かれた状況に対し柔軟な人こそが、ワールドワイドに「モテる人」なのではないでしょうか。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |