ニュージーランドで同棲する前に話し合っておくべきことベスト9

先生の紹介

- ニュージーランドに住んでいます。
7歳年上、現地育ちの日本人男性と婚約中です。
海外も恋愛も大好き!
読めばキラキラワクワクした気持ちになるような記事を発信していきます♪
最新の投稿
Question
ワーホリ中に出会ったニュージーランド人の彼と同棲することになりました。
同棲する前に話し合っておいたほうがいいことがあれば教えてください。
Shimazakiさん 20代 OL
教えて、先生!

みんなは、ニュージーランドで同棲する時、何について相談しておけばいいと思う?


やっぱりお金の話は前もってしておいた方がいいデスネ!


そうデスネ。
ずっと仲良くやっていくためにも前もって決めておいた方がいいことがいくつかありマース。
ニュージーランドで同棲する前に相談しておくべきことはこんな感じデース。
- 家事分担
- 住む場所
- 家賃の負担額
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

前もって相談しておくべきことをおろそかにしてしまうと喧嘩の原因になってしまうこともあります。
前もって相談しておくべきことを知っておきましょう!
Contents
9位:ガレージの使い方
ニュージーランドの賃貸ではガレージが付いている場合があります。
1台分しかない賃貸もあるので、彼と使い方を話し合っておきましょう!
ニュージーランドでは車の購入に車庫証明がいらないので、路駐もできますが、ガレージに停めるほうが安全です。
彼の方が高い車に乗っている場合は、譲ってあげましょう♡
ガレージの掃除分担も忘れずに
ガレージって意外と落ち葉が溜まったり、車についた土が入ってきてしまったり、結構汚れやすい!
使ってない方が掃除するのもなんだか不満に感じちゃいますよね。
ガレージを使う方が責任を持ってしっかり掃除しましょう!
8位:友達を招待するときの条件
仕事から帰ってきて、いきなり彼の友達が来ているとびっくりしてしまいますよね。
あなたも友達を呼ぶときは彼に確認してから招待しましょう。
友達の前でケンカをしたり、雰囲気が悪くなってしまうと、友達も気を使ってしまいます……。
彼の友達とも仲良くしよう!
彼の友達が遊びにきているときは、いきなり部屋にこもらず軽くお話ししましょう。
彼もみんなと仲良くできるあなたを見ると魅力的に思ってくれるはず♡
彼の友達とうまくコミュニケーションをとって、自慢の彼女になっちゃいましょう!
7位:休日の過ごし方
休日の過ごし方は人によって違います。
同棲する前は毎週出かけていても、ちょっとゆっくりしたい週末もあるかも。
同棲後は休日の使い方が変わることもあるので、この際にちゃんと話し合っておきましょう!
自分時間を大切に
同棲を始めると、彼の生活に合わせすぎて疲れてしまうこともあります。
休日はあえて友達と出かけたり、ひとりでゆっくりしたり、自分時間をしっかり確保しましょう。
疲れていることに気づいていないこともあるので、休日は思いっきり楽しんでみるのも大切です♪
6位:銀行口座について
ニュージーランドはカード社会で、銀行口座もほとんどの人がアプリを使って管理しています。
生活費や家賃、光熱費、通信費をどちらの口座から引き落とすか決めておきましょう。
光熱費や通信費は契約者の名前と同じ銀行口座にしておくとスムーズに契約できますよ◎
共同口座も作れる
ニュージーランドの銀行では、2人の名前が入った共同口座が作れます。
家賃や食費など、2人で使うお金は共同口座で管理するのもおすすめです♪
家賃の引き落としも自動で設定できるので、お金の管理をどうするか2人でしっかり話し合いましょう!
5位:光熱費や通信費の負担額
光熱費や通信費の負担額を決めておきましょう。
ネットを使う頻度が極端に違う場合は、よく使う方が多めに負担するといいでしょう◎
光熱費と通信費は日本と同じで月に1回請求が来ますよ!
冬は光熱費が高くなる
電気の使い方にもよりますが、夏と冬では20ドル程度の差があります。
暖房やお湯の使い方を2人で話し合っておきましょう。
節約したいからと、どちらか1人が寒さや暑さを我慢してしまうのはNGです!
4位:週あたりの食費
週あたりの食費をしっかり決めておきましょう。
最初に決めておいた方が食材の管理もしやすくなります。
余った分は外食費に回したり、足りない分は半分ずつ2人で払ったり、後から調整もできますよ◎
日本食材は高いことも
ニュージーランドでは味噌や醤油、粉末だしなど日本の調味料も簡単に手に入ります。
しかし、日本に比べると多少割高です。
日本食を食べたいときは、彼に相談してみてから食費の調整をしてみましょう!
3位:家賃の負担額
ニュージーランドの賃貸は週払いの場合がほとんどです。
家賃の負担額を決めておきましょう!
2人にとって無理のない金額を話し合って決めると後からトラブルになりにくいですよ◎
入金日は忘れずに
入金日を忘れてしまうと、オーナーの信用を失ってしまいます。
気持ちよく貸してもらうためにも、入金日は毎週忘れないようにしましょう。
忘れっぽい人は2人で毎週確認しながら入金するといいですよ♪
2位:住む場所
2人の生活スタイルに合わせて、住む場所はしっかり話し合っておく必要があります。
仕事場からのアクセス、治安や家賃相場など考慮すべき点はたくさんあります。
2人の意見が食い違ってしまっても諦めず妥協点を探しましょう。
賃貸の内見は随時できます。
2人が気に入るところが見つかるまで粘り強く探してみてください!
タウンハウスがおすすめ
2人暮らしには隣の家と繋がっている形式のタウンハウスがおすすめです。
シェアハウスで他にもルームメートがいる形式でも同棲できますが、やっぱり2人きりがいいですよね♡
一戸建てほど家賃が高くなく、手頃なタウンハウスなら街中でも借りられるので、2人で住むにはちょうどいいですよ◎
1位:家事分担
なんといっても同棲生活で大切なのは家事分担です!
ここは日本と変わりありません。
ニュージーランドの男性は家事に慣れている人も多く、率先して家事をしてくれる場合もあります。
しかし、全ての男性が家事が得意なわけではないので、得意不得意を話し合って決めましょう♪
家賃との兼ね合いを考えてもOK
家賃の負担が半分ではない場合、少なく払っているほうが家事を多めに負担してもいいでしょう。
付き合っていても平等で自立した生活を維持しているとケンカにもなりにくいですよ!
お互いの家事について不満や意見がある場合は、自分の中に溜め込まず、その都度ちゃんと話し合いましょう♪
さいごに
日本で同棲する場合と変わらないこともたくさんありますが、お金に関しての相談はニュージーランド独特のものもあります。
前もって彼と話し合って、楽しい同棲生活を送ってくださいね!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |