ニュージーランドで食べられる料理、国籍別ベスト10

先生の紹介

- ニュージーランドに住んでいます。
7歳年上、現地育ちの日本人男性と婚約中です。
海外も恋愛も大好き!
読めばキラキラワクワクした気持ちになるような記事を発信していきます♪
最新の投稿
- 2021.09.23ニュージーランド次のデートはどこ行く?ニュージーランドでできるデートベスト10
- 2021.09.16ニュージーランド旅行中に参加したい!ニュージーランドで盛り上がるイベントベスト10
- 2021.09.09ニュージーランド彼とチャレンジ!ニュージーランドで食べられる変な食べ物ベスト10
- 2021.09.02ニュージーランド彼との会話のきっかけに!ニュージーランドの驚きの文化ベスト9
Question
今度ニュージーランドに家族で引っ越すことになりました。
ニュージーランドでの生活ってあまり想像がつかないんですが、外食するにはどんなレストランがありますか?
やっぱりニュージーランドやイギリス料理が多いんでしょうか?玉山さん 千葉県 30代 専業主婦
教えて、先生!

みんなはニュージーランドで食べられる料理ってなんだと思う?


移民が多い国なので、いろんな国の料理が食べられるって聞きましたヨ。


もちろんデース。
SUSHIは世界中で人気ですからネ!
僕も大好きデス。
ニュージーランドで食べられる料理はこんな感じデスネ。
- 日本料理
- 中華料理
- 韓国料理
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

どこも本格的な料理なので、世界中旅行した気分になれちゃいますよ!
10位:ギリシャ料理
ギリシャ料理は野菜もたっぷりでとってもヘルシー。
特にスブラキが人気です!
お肉はチキン、ビーフ、ラムなど、自分が好きなものを選べますよ。
NZでスブラキは、トルティーヤに包んである!
本場ギリシャのスブラキは、トルコのケバブのような、焼き鳥のような、串にお肉が刺さっているものです。
しかし、ニュージーランドでスブラキといえば、トルティーヤにお肉や野菜がクレープのように包んであるもののことを言います。
お肉も野菜も手軽に食べられて値段も安いので、ニュージーランド人に人気のランチです。
9位:インド料理
インド料理も街のいたるところで見かけます。
もちろん人気はカレー。
ニュージーランド人の舌に合わせて、辛すぎないものが多いです。
辛いカレーが苦手な人でも楽しめますよ!
やっぱりティカマサラは人気
正確にはインド料理ではないのですが、ティカマサラは人気です!
ティカマサラとはトマトベースのインド風カレー。
実は発祥はイギリスなんです!
インド料理ではなくインド風料理なのですが、ニュージーランド人受けがよく、どのインド料理屋でも売っています。
日本の本格中華料理店のメニューにラーメンや天津飯がのっているのと同じですね!
8位:ベトナム料理
ベトナム料理も安くておいしいので人気です。
チキンライスやフォー、生春巻きなど本格的なベトナム料理が食べられます。
ベトナム料理だけを出しているお店もありますが、アジア料理店としてタイ料理と一緒に出しているお店もあります。
バインミーは試してみる価値あり!
バインミーはベトナムのサンドウィッチです。
ソフトバゲットに、細千切りにしたニンジンやダイコン、お肉が挟んであります。
お肉はチキンやビーフ、ラムから選べますが、ビーフが1番人気です。
最後にパクチーがのって、エスニックなサンドウィッチは1度食べると病みつきになること間違いなし!
7位:メキシコ料理
ブリトーやナチョス、タコスなどのメキシコ料理も人気です。
料理についてくるサルサやワカモレも美味しいですよ!
コロナビールはどのレストランにも置いてありますし、美味しいマルゲリータを作ってくれるお店もあります。
メキシカンはナイトアウトに持ってこいのレストランです!
ケサディーヤって知ってる?
ケサディーヤも人気メニューのひとつです。
ケサディーヤはトルティーヤの中にチーズやお肉を挟んで焼いたもの。
手軽に食べられるので、バーなどでもたまに見かけます。
スペルは Quesadillaとちょっと読みにくいです。
指差し注文でもいいので、ぜひオーダーしてみてください!
6位:タイ料理
タイ料理も安くて早くて人気です。
グリーンカレーやパッタイ、ビーフサラダなどが人気です。
ほとんどのお店で辛さが選べるので、苦手な人でも安心してオーダーしてください。
辛さが選べない場合には唐辛子マークなどで辛さを表示してくれているので、参考にしましょう。
テイクアウトも人気
もちろんレストランもたくさんありますが、タイ料理はテイクアウトも人気です。
Uber eatsでも東南アジア料理の中で1番多くのお店が掲載してあります。
観光して疲れていたり、お金を使い過ぎたりした時に、タイ料理は強い味方になってくれるでしょう。
5位:イタリア料理
ピザやパスタなど、日本でも人気のイタリア料理店もニュージーランドでよく見かけます。
ただひたすら量が多いので、注文する際にはシェアがおすすめです。
本格的なピザ窯がキッチンの中にあり、ピザに力を入れているお店が多い印象です。
ニョッキやリゾットも人気
日本でイタリア料理店といえば多くのお店がパスタに力を入れていますよね。
もちろんニュージーランドではパスタも人気ですが、ニョッキやリゾットなど家庭で作りにくいものを好んで注文する人が多いです。
スーパーで600グラムのパスタが1ドル以下で買えることもあるので、ニュージーランド人にとってパスタは家で食べるものという認識なのかもしれませんね。
4位:アメリカ料理
アメリカ料理というよりも、ハンバーガーがすごい人気です。
日本にもあるチェーン店ももちろんたくさんありますが、ローカルレストランもたくさんあります。
パテが分厚かったり、ベーコンも一緒に挟まっていたり、ボリューム満点のハンバーガーがよく売れている印象です。
フライドポテトはチップス
やっぱりハンバーガーと一緒に頼みたいのはフライドポテトですよね。
ニュージーランドでは、French friesとはあまり言いません。
フィッシュ&チップスでも言っているように、フライドポテトは chipsです。
ポテトチップスも chipsなのでややこしいですが、chipsの方が言いやすいし便利ですよね♪
3位:韓国料理
韓国料理もニュージーランド人には人気があります。
ビビンバやサムゲタン、韓国風唐揚げなどを注文している人をよく見かけます。
値段もお手頃で、特に学生の強い味方です。
ミッパンチャンももちろん出てきます!
韓国料理と言えばたくさん並ぶあの小皿ですよね。
ニュージーランドの韓国料理店でももちろん出てきます!
キムチやナムルなど定番なもので、どれもおいしいですよ。
店員さんも韓国人が多く、韓国風の雰囲気のお店も多数あるので、本当に韓国に行った気分になれます!
2位:中華料理
どの国でも中華料理は人気です。
ニュージーランドもその例にもれません。
飲茶や北京ダックなど日本ではどこでも見かけないようなメニューから、チャーハン、餃子などの定番メニューまでなんでもそろっています!
テイクアウトも人気で、街のいろんな場所に小さなテイクアウト専門の中華料理屋もあります。
夜カフェの代わりにも使える
ニュージーランドのカフェは午後3時に閉まるお店がほとんどです。
夜に遊ぶ場合はバーに行くことも多いですが、カフェ代わりに中華料理店を利用することもあります。
中華料理店なら夜遅くまで開いているところが多く、タピオカやお茶などを注文し、軽く友達との時間を過ごすときには最適の場所です。
夜が遅くに出かけると、ローカルの人はバーにいることが多いですが、お酒を飲まない人、特にアジア人は中華料理店にたくさん集まってきます。
1位:日本料理
「え?海外に行ってまで日本料理?」と思いましたか?
海外で食べる日本料理って意外とおもしろいんですよ!
カレーに唐揚げが入っていたり、巻き寿司にチキンが巻いてあったり、なんでもありです。
ちょっと海外の食べ物に疲れたなって時は、ニュージーランド風の日本食にもチャレンジしてみてもいいかもしれません!
高級魚が食べられる!?
実はニュージーランド近海ではなかなか日本では見かけない魚が豊富に獲れるんです。
日本では高級魚とされているクエやアンコウ。
ニュージーランドでは普通にスーパーで売っています。
この高級魚をプロの職人さんがお寿司にすると、もうおいしいんです♡
ぜひ、ニュージーランドに来た時には、いろんな魚を食べてみてくださいね!
さいごに
ニュージーランドはフィッシュ&チップスだけではありません!
ここで紹介した以外にもまだまだいろんな国の料理があります。
ぜひ自分のお気に入りの料理を探してみてくださいね。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |