彼とチャレンジ!ニュージーランドで食べられる変な食べ物ベスト10

先生の紹介

- ニュージーランドに住んでいます。
7歳年上、現地育ちの日本人男性と婚約中です。
海外も恋愛も大好き!
読めばキラキラワクワクした気持ちになるような記事を発信していきます♪
最新の投稿
Question
今度彼氏とニュージーランドに旅行に行きます!
日本では食べられない変わったものを2人で食べたいです。
ニュージーランドで食べられる変な食べ物ってありますか?沢田さん 東京都 20代 飲食店勤務
教えて、先生!

みんなはニュージーランドで食べられる変な食べ物って何か知ってる?




出されたものは食べないと気まずく感じてしまうんでショウネェ。
ニュージーランドで食べられる変な食べ物はこんな感じデース。
- マーマイト
- ベイクドスパゲッティ
- グディグディガムドロップス
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

ニュージーランドには変な食べ物がいっぱい!
おいしいものから、正直ちょっと微妙なものまで、いろいろご紹介します。
Contents
10位:ピーナッツバタージェリーサンドウィッチ
ピーナッツバタージェリーサンドウィッチはピーナッツバターとジャムを挟んだ甘いサンドウィッチです。
ニュージーランドでピーナッツバターと言えば甘くないものが主流です。
ジャムで甘さをプラスしてサンドウィッチにしちゃうんですね♪
彼との軽い朝ごはんにもおすすめですよ♡
ジャムはラズベリーが人気
日本で人気のジャムはいちごジャムじゃないでしょうか。
ニュージーランドではラズベリージャムが人気です。
子供用の飲み薬も、いちご味よりラズベリー味をよく見かけます!
9位:セロリ+ピーナッツバター
またまたピーナッツバターがランクイン!
10位でも紹介したように、甘くないピーナッツバターなので野菜にも合うんですよ◎
野菜スティックにはピーナッツバターがディップとして付いてくるお店もあります。
ピーナッツバターをたっぷりつけた野菜スティックを「あーん」してあげるとシュールで面白いかも!
ランチにも人気
ニュージーランドのランチは、簡単なサンドウィッチが主流。
栄養が偏らないように、お弁当にセロリとピーナッツバターが入っていることも!
日本でも簡単に作れるので、気に入ったら帰国後も彼とぜひチャレンジしてみてください♪
8位:おやつに生のにんじん
先ほど乙女ちゃんが言っていたように、おやつににんじんが出てくる家庭もあります!
日本のものと比べると何もつけなくてもとっても甘いので、おやつになっちゃうんですね◎
セロリのように、お弁当にそのまま入れてきちゃう方もいます。
彼のお弁当を作る機会があれば、ニュージーランド旅行の思い出として1本入れてみてはいかがでしょう?♡
皮はむかない
お料理をするときも、ニュージーランド人はあまりにんじんの皮をむきません。
皮があるということを知らない方も!?
お料理の仕方も国によって違うんですね♪
7位:ポテトチップス+オニオンディップ
サワークリームベースで玉ねぎの風味がおいしいオニオンディップ。
これをすでに味がついているポテトチップスにつけちゃうんです!
「味が濃すぎないだろうか……。」と最初は思いましたが、食べ始めると止まらなくなります◎
もちろん最初の印象通り、味は濃いですよ!
いろんなディップで試してみたくなる!
ニュージーランド人はディップが大好きなのか、スーパーにもディップコーナーがあります。
手作りしなくても気軽にオニオンディップが楽しめるんですよ◎
旅行中もキッチンいらずで楽しめるので、彼といろんなディップを試してみるのも楽しいかも♪
6位:フライドポテト+お酢
フライドポテトにお酢をかけて食べる方も!
フィッシュアンドチップスがディナーの時は、ケチャップとホワイトビネガーのボトルがドーンと置いてある家庭もあります。
脂っこさが少しさっぱりして意外とおいしいです◎
イギリス文化の影響
フライドポテトにお酢をかけるのはイギリス人もしているそう。
イギリス文化の影響を色濃く受けているニュージーランドですが、こんなところにも!
フィッシュアンドチップス自体がイギリスから来たので自然な流れとも言えますね。
5位:チキン寿司
ニュージーランドでは街中でお寿司を見かけます。
ただし中身はチキンが主流。
サーモンの巻き寿司を売っている場所も多いですが、チキンのほうが安く購入できます◎
ランチの時間があまり取れないときは、彼に「チキン寿司食べよう!」と提案してみてくださいね♡
隣にはパプリカまで……
チキンと一緒にパプリカが巻いてあるお寿司もよく見かけます。
赤や緑が入って彩りよく見えるのは確かです◎
しかし、日本人としてこれをお寿司と認めるわけには……。
と、思いつつもファーストフードのように手軽に楽しめるので、米が食べたいときはつい買ってしまいます。
4位:フライドチキン+メープルシロップ+ワッフル
元々はアメリカ発祥のようですが、フライドチキンとメープルシロップが乗っているワッフルも人気です。
甘しょっぱさが意外とおいしい◎
照り焼きソースと同じような感覚なのかもしれません♪
どちらか1人が注文し、シェアして試してみてくださいね!
ベーコンも◎
フライドチキンの代わりにベーコンが乗っていることもあります。
カロリー爆弾ですが、休日のブランチにはちょうどいい!
たくさん食べた後は体を動かしたくなるメニューです……。
3位:グディグディガムドロップス
グディグディガムドロップスはバブルガム味のアイスクリームです。
本当にガムが入っているわけではなく、中身はグミ。
カラフルで子供に人気のアイスクリームのひとつなんですよ◎
暑い日には彼とアイスクリーム屋さんに寄って、試してみるのもおすすめです!
スーパーやアイスクリーム屋さんで
グディグディガムドロップスはスーパーやアイスクリーム屋さんで購入できます。
アイスクリーム屋さんで試してみて気に入れば、スーパーで2L入りのボックスを買うのもおすすめ!
お腹を壊さない程度に2人でたくさん食べてみてくださいね♪
2位:ベイクドスパゲッティ
ベイクドスパゲッティはスパゲッティの缶詰です!
焼いたスパゲッティではなく、本当にパスタがそのまま缶詰に入っています。
「ふにゃふにゃになるんじゃないの?」と思いましたか?
その通り!缶詰の中身のズパゲッティはふにゃふにゃです。
1人では食べきれない量なので、2人で少しずつ試してみてくださいね。
人気の朝食
ベイクドスバゲッティはニュージーランド人にとって朝食の定番。
トーストの上にドーンっとスパゲッティを乗せて食べます。
最初は「柔らかいパスタって……。」と思いましたが、こういう食べ物だと思えば結構おいしいですよ◎
1位:マーマイト
オーストラリアでも人気のマーマイト。
ビールを作る途中でできた酵母から作られたペーストです!
正直味は「うーん?」
好きな人は好きなので、試してみる価値ありです!
お土産として話題にもなるので、お互いの家族に買って帰るのも面白いかもしれません♪
トーストに乗せたり、ディップにしたり……
マーマイトの食べ方はトーストに塗って食べたり、ディップにして野菜スティックにつけて食べたりします。
塩辛いので、好きな方にはとっても合う組み合わせのようです◎
日本人の口には合わないと言われていますが、せっかくの機会なのでチャレンジしてみてくださいね♪
さいごに
食文化は国によって本当にさまざまです。
食べてみないとおいしいかどうか分からないこともあるので、ニュージーランドの変な食べ物、ぜひ試してみてください♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |