フランス留学や長期滞在・旅行のために♡知っておくべきフランスのアパート事情ベスト8

先生の紹介

- フランス人男性と付き合っている30代女子です♪言語や文化、日本人男性との違いに驚かされながらも、楽しく国際恋愛しています!
フランス人男性との恋愛やフランスについてたくさん情報共有しましょう♡
最新の投稿
- 2021.12.03フランス年に一度の大イベント!日本とは違うフランスのクリスマス事情ベスト6
- 2021.11.11フランスこんな夫婦憧れちゃうかも?日本人夫婦とは違う日仏夫婦の結婚生活ベスト6
- 2021.10.09フランス意外なメリットが♡フランス語を勉強してよかったことベスト6
- 2021.09.19フランス日本でも役立ちそう♡フランスの日常で見つかる日本では珍しいものベスト6
Question
私はフランス留学を予定している大学生です。
フランスに行ったら、アパートで一人暮らしをしたいと思っています。
フランスのアパート事情についてぜひ教えてください!keitoさん 和歌山県 20代 大学生
教えて、先生!

皆さんは、フランスのアパート事情について何か知っていることはある?

もしかしてどのアパートもヴェルサイユ宮殿みたいに豪華とか……♪

フランスのアパートは「アパルトマン」と言って、留学などの長期滞在はもちろん、長めの旅行でも借りられるところもありマース。
モダンで日本人好みのデザインのところがたくさんデース。

住んでるだけでパリジェンヌ気分になれそうね♡
でもアパートのデザイン以外にもいろいろ日本との違いがあるんじゃない?

フランスならではのアパート事情をいろいろな視点から見てみまショー!
フランスのアパート事情は、○お風呂に湯船がない部屋もある
○ベランダが大事
○ペットと住める物件がたくさん
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

そんなフランスのアパート事情について、詳しく紹介します♡
8位:階数があるのにエレベーターなしのところも
フランスの古いアパートのなかには、階数があるにもかかわらずエレベーターなしの物件があります。
構造上リフォームが難しかったり、アパートの雰囲気を守るためにエレベーターをつけないままにしているそうです。
伝統ある古いアパートに住みたい人はしっかりチェックしておきたいポイントですね!
階段もオシャレ♡
荷物が多いときにはどうしてもエスカレーターがないと大変だと感じてしまうかもしれません。
でもこのようなアパートは、その大変さを忘れさせてくれるほどのキレイな螺旋階段、ステキな外観であることも♪
まるで映画のワンシーンのようです♡
7位:玄関先にマットは必須!?
フランスのアパートのドアの前には、どの部屋にもマットが置いてあることがしばしば。
このマットは、外履きのまま部屋の中に入ることも多いフランスだからこそ必要なものなんです。
アパートに入る前はこのマットで、靴底の汚れをとってから中に入りましょう。
最近は日本スタイルの人も増えてきた
衛生面を考えて最近では日本のように玄関で外履きを脱いでスリッパに履き替えるフランス人も増えてきました。
フランスのアパートの玄関は段差がないので、マットなどできちんとアパートの外と中の境界線を作るといいですね。
そうすれば、フランスでも日本に近い玄関になりますよ♪
6位:お風呂に湯船がない部屋もある
フランス人は毎日のお風呂を基本的にシャワーだけで済ませます。
日本のように毎日湯船に浸かるという習慣はありません。
そのため、シャワーだけで湯船がないというアパートもよくあります。
お風呂好きな人はアパート探しの際、大きな決め手となるので見逃さないようにチェックしましょう!
湯船はあっても体を洗う場所がない
湯船があったとしても、フランスのお風呂は日本のように体を洗う場所がない場合がほとんどです。
日本人としては湯船の中で体を洗うことに始めは抵抗があるかもしれませんね。
でも入浴剤などを使うことで、日本のように体を癒すバスタイムをエンジョイできますよ♡
5位:エアコンがない!?
日本のアパートには、部屋の天井近くにエアコンがついている物件が多いですよね。
でもフランスのアパートには、そのエアコンがありません!
暑さ対策には、扇風機や窓のシャッターなどで対応します。
なかには、冷房のあるショッピングセンターに出かける、体を冷やす食べ物をたくさん摂るという人も。
部屋を暖めるのは「セントラル・ヒーティング」で
ではフランスで寒い日にはどうするのかというと、「セントラル・ヒーティング」という器具を使います。
事前に設置されていることが多く、循環ポンプでアパートの建物全体にお湯を循環させ、部屋を暖めるというものです。
ほんのりと自然に部屋が暖まるので、暖房器具で体調を崩しやすい人にとっては助かりますね!
4位:パーティーの前日は近くの部屋の住人に報告を
アパートに友達を呼んで、パーティーをしたいときは事前に同じ階や上下の部屋の人にきちんと報告をします。
日時やどんな目的のことをするのかに加えて、「音楽や話し声で騒がしくなりますが、すみません」と伝えます。
そうすることでクレームを事前に防ぎ、トラブルを防ぐんです!
警察を呼ばれてしまうかも!
もし事前の報告なしで夜遅くまで騒いでしまうと、最悪隣人から警察に通報されてしまうことも!
コミュニケーションも兼ねて、一言だけでも当日前にきちんと伝えておきましょう。
今後の快適な生活にも関係することなので、忘れないようにしたいですね。
3位:ベランダが大事
おしゃべりやカフェタイム、食事を外で楽しむのが大好きなフランス人。
そのため、多くのアパートには立派なベランダがあります。
ベランダや窓際のインテリア選びを充実させたくなりますよ♪
いろいろな家のベランダを参考にさせてもらおう
フランスの住宅地を通ると、本当にステキなベランダの家がたくさん!
かわいいテーブルとイス、キレイな花や鳥かごなどでオシャレに飾っています。
いろいろな家のベランダを見て、理想のベランダを作ってみてくださいね♡
2位:「新しい=人気物件」とは限らない
日本でアパート選びをするとき、「新築」にこだわるという人もいますよね。
でもフランスではあえて「古いアパートに住みたい!」という人もいます。
昔からの建物をアパートにした物件などは、古いからこそ感じられる趣によって人気を集めています。
不便さはあるけれどその街の歴史を感じられる
古いアパートは建物の構造上、最新の暖房機器等を取り付けられないというところも多いです。
壊れやすい場所があったりなどの不便さもあるかもしれません。
でも旧市街の美しい街並みの中にあるなど、現代風のアパートとはまた違ったよさがあるところが魅力です♪
1位:ペットと住める物件がたくさん
日本では基本的に賃貸アパートではペット禁止のところが多いですよね。
でもフランスでは特に決まりがなければ、どのアパートもペットと一緒に住めるんです!
動物好きな人にとってはすごく嬉しいですね♪
自分の生活に合わせて検討しよう
フランスでの自分のライフスタイルに合わせてペットを飼うかどうか決めるといいですね。
ペットがアパートに傷や汚れを作ってしまったときは修理費を求められることもあるので気をつけましょう。
ペットとの楽しいフランス生活のために、わからないことはしっかり大家さんに事前に質問するといいですよ!
さいごに
フランスのアパート事情には、日本とは異なる興味深いことがたくさんありましたね!
フランスに留学、長期滞在をする際はぜひ参考にしてくださいね♪
皆さんのフランスのアパートで過ごす毎日が素晴らしいものになることを願っています♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |