びっくりがたくさん!フランス生活で困ったこと&対処法ベスト6

先生の紹介

- フランス人男性と付き合っている30代女子です♪言語や文化、日本人男性との違いに驚かされながらも、楽しく国際恋愛しています!
フランス人男性との恋愛やフランスについてたくさん情報共有しましょう♡
最新の投稿
- 2021.12.03フランス年に一度の大イベント!日本とは違うフランスのクリスマス事情ベスト6
- 2021.11.11フランスこんな夫婦憧れちゃうかも?日本人夫婦とは違う日仏夫婦の結婚生活ベスト6
- 2021.10.09フランス意外なメリットが♡フランス語を勉強してよかったことベスト6
- 2021.09.19フランス日本でも役立ちそう♡フランスの日常で見つかる日本では珍しいものベスト6
Question
私には結婚を約束しているフランス人彼氏がいます。
結婚後はフランスに移住する予定なのですが、日本とは違った大変さもあるのではと思います。
フランス生活で困ったことやその対処法を教えてほしいです。
夏子さん 静岡県 30代 会社員
教えて、先生!

皆さんは、フランス生活の中で困ることやその対処法について何か知ってる?

しいて言えば、おしゃれやグルメのためにお金を使いすぎちゃうとかかな〜?

フランスで生活していると、意外なところで困ったなと感じるところがあるんデース。

外国で暮らすって大変なこともあると思うけど、それを乗り越えて憧れのフランス生活を満喫するぞ〜♪

フランス生活で困ったことは
○手続きが遅い
○ストライキがある
○外食が高い
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

そんなフランス生活で困ったことや対処法を詳しく紹介します!
6位:手続きが遅い
日本では行政サービスに携わる方は丁寧にテキパキとお仕事をしてくれます。
書類の発行や郵送も速く正確にしてくれるので、日本ではさまざまな手続きがスムーズです。
でもフランスでは一つの行政手続きにかなりの時間を要します。
担当者によって言うことが違っていたり、催促しなければ忘れられていたという人もいるほどです。
準備はとにかく早めに
留学や移住で必要な書類等は早めにチェック・準備をしておくと◎。
また、いくつかの書類を提出するときは付箋やクリップを使って整理して、言われたものをサッと渡せるようにしましょう。
そうすれば、担当者も滞りなく手続きが進められるので、好印象をもってもらえます。
5位:日曜休みの店が多い
フランスでは基本的に日曜日は閉まっているいうお店がほとんどです。
そのため、日曜日はお休みだから買い物に出かけたのに何も買えなかったということも。
日曜こそ街中が賑わう日本とは少し違いますね。
日曜日はゆっくり過ごす日
出かけたくなる日曜日ですが、フランス流でゆっくりお家で過ごすのもいいですよ♪
前日までにスーパーに出かけ、家で料理をするのもおすすめです。
映画や音楽、ガーデニングやお散歩を楽しむのもフランス人らしくてのんびりできます。
4位:病院の予約がなかなか取れない
パパッと電話やウェブで病院、お医者さんの予約が簡単にとれる日本。
でもフランスではそういきません。
次の予約は数ヶ月後、ということもしばしば。
また、フランスではまずはかかりつけ医に行って、そこから専門医という流れになるのでその点も日本と大きく異なります。
日々の健康に気をつけよう
まずはやっぱり自分の体を大事にして、健康に気をつけることが大切です。
フランスに来ると食生活や環境の変化もあり、気づかないうちに体がストレスを感じている場合があります。
睡眠や休息、適度な運動には気をつけたいですね。
フランスに来る前に日本で病気を完治させておく、飲み慣れた常備薬を持っていくことも忘れずに。
3位:ストライキがある
日本ではあまり起こらないストライキですが、フランスでは頻繁にあることです。
しかも公共交通系の会社がストを行うことがあり、そうなると街中からの移動がすごく大変になります。
電車やバスが運休、数を減らしての運行になってしまい、その日の予定が変わってしまったという人もいます。
運行情報を出発前にチェック
すごく大事な予定がある日の前日は、自分が使う公共交通機関のサイトなどを見ておくと安心です。
また、他の手段で行く方法を事前に考えておくと、何かあったときでももう一つの方法を使えます。
ニュースなどで今のフランスの情勢を知っておくことも、今後ストが起こりえるかどうかを知るのに役立ちます。
2位:冬の夜が長い
日本に比べて、夜の空の時間が長くなるフランスの冬。
カラッと晴れる日も少ないので、どうしても気もちも下がってしまいます。
朝早く起きてもまだ太陽が見えていないので、スッキリ目覚めた感じがしにくいです。
冬だからこその楽しみ方を
暗くどんよりとした空が多いフランスの冬ですが、冬ならではの楽しみ方もいっぱい!
クリスマス近くになると、街はイルミネーションで一気に華やかになります。
また、部屋のインテリアなどで、家の中を明るくするのもいいアイデアです。
厳しい寒さを吹き飛ばして、フランスの冬をエンジョイしましょう♡
1位:外食が高い
日本の外食産業はすごく発展していて、低価格で満足のいく味や量の食事ができますよね。
もちろんフランスもグルメの国なので、おいしいレストランや便利なファストフードまでいろいろなものが味わえます。
でも日本のようにワンコインでたっぷり食べられるお得なランチなどはあまりありません。
どんなお店でも、しっかり食べようとすると最低でも1000円はかかってしまいます。
基本的に2000〜3000円は当たり前と思った方がいいでしょう。
安い食材で手料理も
外食は高いフランスですが、食材によってはスーパーで買うと日本よりも安いものがたくさん!
例えば、本格的なチーズやワインはかなり安く手に入ります。
また、野菜や果物も日本と同じ値段でたくさん買えるものが見つかります。
乳製品や小麦製品も手頃なので、ぜひフランスで手料理にチャレンジしてみてください♪
節約にもなりますし、フランス自慢の食材をたっぷり堪能できますよ♡
さいごに
フランス生活では日本にはないようなあっと驚くことがいっぱい!
時に困ることもありますが、落ち着いて対処していけば楽しい毎日が待っています♪
この記事がみなさんのフランス生活に役立つことを祈っています♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |