付き合って分かった!イタリア流、恋人家族と上手く付き合うための法則ベスト5!

先生の紹介

- みなさんこんにちは!エスト編集部です♪
世界中の恋愛に精通した編集者が、世界各国の恋愛事情の「今」をご紹介いたします。
最新の投稿
- 2023年8月8日日本【最新】イケメン外国人に出会える場所&アプリ ベスト10
- 2022年7月9日日本5文字の口癖で結婚!?結婚相談所を成婚退会できる女性の特徴ベスト7
- 2022年7月9日ケニアコロナでも乗り越えられた!!ケニア人との遠距離恋愛を続ける秘訣ベスト10
- 2022年7月6日アメリカ高速道路は無料だけど外食は超高額⁉︎住んで驚きアメリカ文化ベスト8
Contents
第5位:いきなり彼のご両親とご対面!?でもそれ実はいい兆しかも!
イタリア人の彼と出会ってまだ1週間もたたない頃、突然彼から『今度の週末家族で食事をするんだけど、君も来ない?』と誘われたことがありました。
(えっ!もう彼のご両親にご挨拶!?)と不安でいっぱいの中、断る理由もなく流れに身を任せて彼の家族とご対面!
実はイタリアでは、恋人をすぐに家族に紹介するのはすごく一般的なことなんです。
イタリア人男性はお母さんをとても大事に思っているからこそ、まず最初に『お母さんに自分の恋人を紹介したい!』と思うそうです!
それだけ彼から家族ぐるみで付き合いたいほど大事にされているって事ですね!
でも心のどこかで『一番信頼できるお母さんに品定めをしてもらおう…』
と思って彼女をお母さんに紹介するイタリア人男性も少なくないのだそう!
逆に言えば…
イタリア人の彼と出会って結構経ってるのに中々家族に会わせてくれないな…なんて時は、もしかしたら彼はただの遊び目的かも?
実際、イタリア人の友人からも『もう彼の家族と会ったの?』と聞かれることも多いです。
しょっちゅう会っていると言うと『すごい!やるじゃない!!!それは安心ね!』と言われることも多いです。
やっぱり共通認識として、家族に会えばそれはもうお墨付き!というのがあるようですね。
第4位:イタリアでは、クリスマスは恋人じゃなくて家族と!
日本ではクリスマスといえば恋人と過ごす日!というイメージですよね。
しかしイタリアでは、クリスマスに家族をおいて恋人と二人でデート♥なんてもってのほか!!!
クリスマスこそ家族団欒!
家でみんなでクリスマスの伝統料理を頂きます。
なので、イタリア人の彼をクリスマスデートに誘って『家族と食事の予定があるから…』と断られても『私より家族を優先するなんて…』とがっかりしないで!!!
それにもしあなたがクリスマスに一人だと分かったら『君も一緒に来ない?』と誘われるはず!
なぜならイタリア人はみんな大人数で食事をするのが大好きだからです。
その場に友達の友達など自分の知らない人がいようがお構いなし!
むしろ、『よく来てくれたね!』と歓迎してくれます。
一方イタリアのお正月は…
逆に日本ではお正月は実家で家族と過ごすイメージですが、イタリアでは新しい年を迎える瞬間こそ『恋人と二人でロマンチックに!』と考える人が多いです。
日本でも近年そうする人が増えてきたように見えますが、年を越すタイミングに合わせて海外旅行を計画する人や別荘で友達を集めてパーティーをしたりする人たちもいます。
日本では除夜の鐘がゴーンとなる中イタリアでは至る所で花火が上がるところからも過ごし方や文化の違いが見れて面白いですよね!
イタリア人はみんな別荘を持っている!?
余談ですが、日本では『別荘』というとちょっとリッチな人たちしか所有していないようなイメージですがあります。
しかしイタリアでは、バカンスの時期に数週間や1ヶ月単位で過ごすために海の近くにもう一軒家を持っている家庭も少なくないんです。
夏が近くなり暖かくなってくると週末、街に出てもなんだかすっからかんで誰もいないな…なんてことがあります。
それはみんな週末だけでもふらっと海に行って別荘で過ごしているからなんです。
こんなに気軽に海に行ってイタリアの美しい地中海を眺めながらひとやすみできるなんて素敵ですよね!
第3位:マンマのご飯はお残し厳禁!?
何かと家族で食事をする機会が多いイタリア。
しかももっぱら家で食事会をするため、毎回マンマ(イタリア語で”お母さん”)の手料理が振る舞われます。
レストランでは食べられない家庭料理をいつも食べられるのはとっても嬉しいのですが、とにかく毎回『量が多い』!
これもマンマの『みんなにお腹いっぱいになってほしい』という優しい想いからですが、『もうお腹いっぱいで食べられないよ…』と言った時のマンマの悲しそうな顔を見るとついつい食べ過ぎてしまいます。
でもそれでマンマの笑顔が見れるなら!!!
食事会前には体調を整えて腹ペコで臨むことをお勧めします。
また、マンマにレシピを聞いてみると、『これはマンマのそのまたマンマの時代から作られているレシピなのよ』なんてこともよくあります。
食の文化を重んじるイタリア、一つ一つの家庭に歴史の詰まった伝統料理のレシピが残されていると思うと、何気なく食べていたものもより一層美味しく感じますよね。
第2位:プレゼント交換では正直さが一番大事!
家族の誰かが誕生日なら、みんなでパーティーをしてプレゼントも用意します!
日本ではプレゼントを貰ったら、よっぽどのものでない限り喜んで用意してくれた相手に感謝の気持ちを伝えますよね。
おしゃれな人が多いというイタリアでは、身につけるものなどにこだわりの強い人が多く、プレゼント選びも結構悩みます…。
しかもプレゼントを開けた際に、『ありがとう!でもこの色はあんまり好きじゃないから今度交換しに行くわ!』なんてこともよくあります。
日本人からすればえっ!と思うところですが、正直者のイタリア人にとっては至って普通のこと。
あげる側も『もし気に入らなかったら交換しに行ってね!レシート入れといたから!』というスタンス。
だからプレゼント選びはあんまり悩み過ぎず、気をつけたいことは一つだけ。
『レシートもプレゼントに入れておくこと!』
第1位:イタリアではやっぱりお母さんが一番!
イタリア人の彼と旅行中、一日に一回は必ず彼はお母さんに電話します。
理由はさまざま。
『マンマ、この辺りで美味しいレストラン知らない?』
『マンマ、今ホテルに着いたよ!すっごく綺麗な部屋だよ!』
『マンマ、いま電車に乗ったところだよ。』
さらに日常でも、
『マンマ、あの時のあの書類どこにおいてあったっけ?』
『マンマ、僕のあの黒くてちょっと長い靴下どこか知らない?』
などなど…。
そして毎回ズバリと言い当てるマンマの物知りさに感動します。
最初は『なんでもお母さんに聞くのってどうなの…』と思っていた私もいつの間にか、『それならマンマに聞いてみよう!』といつしかマンマに頼ってばかり。
だけどマンマはマンマで頼られることにいつも嬉しそう…。
だから頼りたい時は思い切ってマンマの愛情に甘えてもいいんじゃないでしょうか!
さいごに
イタリアに来て彼とマンマの関係や親密な家族付き合いを見ていると、日本にいた頃にはなんとも思っていなかった自分の母や家族を思い出して無性に会いたくなるのです。
そういう意味でイタリアは、『家族の大切さ』を改めて教えてくれる国だと私は思います。
そしてイタリア人のおおらかで人懐っこい性格は、どこの国の人であろうと、一緒にマンマのご飯を食べてお互いを大切に思えるような人に家族の輪を広げてくれます。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |