ロマンティックばかりじゃない!カナダ人彼氏とのリアルな国際恋愛の話ベスト7

先生の紹介
- はじめまして、Asao です。
バンクーバーでカナダ人婚約者とハリネズミのココちゃんと一緒に住んでいます♡
料理、カラオケ、テーマパークが好きで、最近はアニメにもハマってます。
国際恋愛、カナダ情報などをわかりやすくお伝えするので楽しみにしていてくださいね\( ˆoˆ )/
最新の投稿
- 2021.08.06日本カナダ人彼氏に聞く!日本ってどんな所?ベスト5
- 2021.07.08カナダ半年の遠距離でカナダ人彼氏と同棲を決めたルールベスト5
- 2021.06.25カナダ何これ!?カナダ人彼氏が選ぶ珍日本食ベスト7
- 2021.06.22カナダロマンティックばかりじゃない!カナダ人彼氏とのリアルな国際恋愛の話ベスト7
Question
キラキラな国際恋愛してみたいです。
何でもない日にもバラがもらえるって本当ですか?マオさん 千葉県 20代 学生
教えて、先生!

乙女ちゃんは国際恋愛にどんなイメージがある?

とにかく全てがロマンティック!

国際恋愛もロマンティックなことばかりではないんデスよ‥

でもでもお姫様扱いはしてくれるんだよね?

もちろん!女の子はみんなプリンセス♡
国際恋愛のリアルはこんな感じデース!:
- 何でもない日に花束はプレゼントされない
- 察してもらえない
- 伝えたいことをうまく伝えられない
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

だけど今回は国際恋愛のリアルを隠さずに教えちゃいます☆
7位:文化の違い
文化の違いについて不安な方もいるのではないのでしょうか?
小さなことだけどご飯粒を残すなど一緒に住んでいる中で「ん?」となることがあります。
だけど育った環境が違うから完璧に分かり合うことなんて正直難しいです。
相手の国の文化を受け入れよう
もし付き合っていく中で耐えられないことも出てくると思います。
しかしそれは相手も同じなのです。
お互いの文化を理解しつつ、自分の国の文化を押し付けず、良いところは受け入れていくなどちゃんと話し合うことが大切です。
6位:察してもらうことは難しい
よく女の子は「大丈夫」と言いつつ「大丈夫じゃない」ということがありますよね。
例えば自分が重いものを持っているときに彼が「持つよ」と言ったときに「大丈夫」と答えてしまうと「そっか〜」で終わってしまうことも多いです( 笑 )
何かして欲しいな、これ食べたいなと思っても伝えないと本当に気づいてもらえません。
思ったことはしっかり伝えよう
これ言ってもいいのかな‥と私も迷うことはありますが、伝えてみると「もっと早く言ってよ〜」と受け入れてもらえます。
あれ食べたいな、これ欲しいな、などじゃんじゃん伝えちゃいましょう♡
5位:何しても褒めてもらえるから美意識が低くなる
痩せなきゃ、と話しても「十分に痩せてる」「世界一かわいい」など甘やかされのオンパレードで調子に乗って美意識がついつい低くなってしまいます‥
そのかわり「自分が世界で可愛い」と思ってしまうくらい自己肯定感は高くなれますよ♡
甘えるのはほどほどに
これは私も気をつけないとなのですが、「かわいい」と言われなくなる日が来ないように気を引き締めていきたいと思います。
4位:誕生日プレゼントなど何が欲しいか聞かれる
これは日本ではなかなかないのではないのでしょうか。
私も初めて聞かれた時は戸惑ったし、いまだに答えることができません。
彼的には絶対喜んで欲しいらしく、私が欲しいものをと思っているようですが、これは難しいものです。
サプライズが好きと伝えてみよう!
私はクリスマスなどプレゼントに何がもらえるのかなというワクワク感が好きだと伝えました。
今でもたまに聞かれるけど、少しずつ自分で選んでくれるようになりました。
相手がどうしても教えて欲しい!というときには〇〇以外やイベント近くなったらやんわり伝えてみるのも良いと思います。
3位:彼の家族との距離感
彼は日本語を勉強しているし、いつも一緒にいる私の英語を理解してくれます。
しかし彼の家族は日本語はもちろん、日本についても詳しくないということがあります。
なので、会うたびに緊張してしまうし、実家にお邪魔してもいまだにお客さん感が抜けません。
私はお皿洗いやお皿をテーブルに並べたり、一緒にボードゲームをして距離を縮めました。
一緒に料理してみよう
私は少しでも仲良くなりたいと思い、彼の両親にマシュマロ入りピーナッツバターチョコレートの作り方を教えてもらいました。
今度は私がカレーを教えたりリアルな日本食にも触れてもらえるので楽しみです。
作っている最中にも「次は何するのー?」など自然と質問できるのでぎゅっと距離が縮まるのでおすすめです。
2位:伝えたいことをそのまま伝えられない
国際恋愛している方の多くは相手の母国語、または英語でコミュニケーションをとっているのではないでしょうか。
私たちも会話は英語で「今これ言いたいのにうまく言えない」ことも多々あります。
(相手の言ったことにうまくリアクションできなかったり‥)
最初は「英語もっと勉強しなきゃな‥」とへこむこともありましたが、最近は何となく伝わればいっかで済ませています( 笑 )
相手にも自分の母国語をもっと話してもらおう!
定期的に英語を話したくない病がくる私です( 笑 )
そんな時はメッセンジャーで日本語でメッセージをダーっと送って相手にGoogle翻訳で理解してもらっています。
1位:何でもない日に花束はプレゼントされない
バレンタインや記念日には花束をもらいます。
しがし意外とそれくらいで、何でもない日に花束を贈られることはあまりないですし、周りの国際恋愛している子達もそんなにしょっちゅう貰わないよねという感じです。
たまに貰うから特別感があっていいのかもしれません。
花束を持った男性でいっぱい!
バレンタインには町中で花束を持った男性をよく見かけます。
見ている私まで幸せな気持ちになります♡♡
さいごに
今回ご紹介したのは「国際恋愛のリアル」でした。
いつでも彼にとってあなたはプリンセス!
相手の文化などを理解しつつ愛を深めていってくださいね♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |