• HOME
  • カナダ
  • とにかく子煩悩!?カナダ人男性のイクメン行動ベスト10

とにかく子煩悩!?カナダ人男性のイクメン行動ベスト10

子供と一緒にメッセージカードを見る男性
カナダ

先生の紹介

カナダチーム
カナダチーム
カナダチームです!
知名度高いカナダですが、実はよく知らないって方も多いのではないでしょうか?
ここでは、カナダ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、カナダの”今”をお伝えしています!

Question
私には、付き合ってまだ日が浅いカナダ人の彼がいます。
先日、友人宅でちょっとした集まりがあって一緒にでかけたら、そこに来ていた何人かの子供たちと超盛り上がってる彼。
子供好きなんて聞いてないけど・・・友達がいうには、カナダ人ってイクメン揃いってことなんですが、ほんとですか?
satou さん 愛知県 30代 OL

教えて、先生!

先生先生
そのご質問に、カナダ在住ライターのアヤがお答えします。
カナダのイクメンっていうと、どんなイメージ?

恋する乙女恋する乙女
日本人男性よりは手伝ってくれるイメージあるよねー!
お皿洗いしてくれて、週末は子供を公園に連れて行ってくれて、父兄参観にももちろん参加!
ついでに、子供も彼が生んでくれればサイコーです!

王子様王子
乙女ちゃん、そんなコトが昔ありましたが、現実ではないデスヨ…(汗)
カナダでは、子供は妻と夫2人で育てるものという意識が強いので、イクメンと言うと不思議がるようですヨー!

恋する乙女恋する乙女
カナダではそれが当たり前なのね!
カナダ人最高じゃない!王子様はカナダ人にするわー!
ついでに、今から授乳の練習してくるわー!!

王子様王子

……やれやれ┐(´д`)┌
ちなみに、カナダのイクメンパパはこんなこともしちゃいマースヨ!

  • ミルクもおむつも問題なし!
  • 勉強はオレが見る!
  • 育児休暇?もちろんとるぞ!

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

先生先生
カナダ人はとにかく子煩悩。
今回は、そんなことまで!?というイクメンぶりをご紹介していきましょう!

10位:出産前からメロメロ!

妊婦のお腹を触る男性

出産教室やペアレンタル講習などにも、積極的に参加するカナダ人男性たち。

おなかの赤ちゃんには愛称をつけて、毎日おなかをハグして話しかけている、なんて話をよく聞きます♪

それにカナダでは、男性が出産に立ち会わないほうが珍しがられるんですよ!

なにがあっても駆けつける!それがカナダ流です。

9位:名づけはまかせろ!

真剣な顔の男性

日本では姓にあたる「ラストネーム(ファミリーネーム)」、名にあたる「ファーストネーム」を付けますよね。

でもカナダでは上記に加えて、日本にはない「ミドルネーム」をつける家庭がほとんど!

カナダのイクメンパパは、もちろん名付けにもこだわりをみせます♡

ちなみに、ファーストネームは一番重要なので、夫婦で納得できる名前を付けますよ。

そしてミドルネームは、一族の系譜からつけられることが多いんです。

彼の名前の由来

ぜひ、彼の名前の由来を聞いてみてください。

おじいちゃんや、ひいおじいちゃんの名前が入っている確率が高いですよ!

また、親友や可愛がってもらった親戚の名前尊敬する人の名前をミドルネームに入れることもよくあります◎

名付けからしっかり、愛を感じますね!

8位:ミルクもおむつも問題なし!

ミルクを飲んでいる赤ちゃん

子育ては、女性側に比重がかかりがちですよね。

でも、カナダ人男性にとってみれば、子育ては夫婦のもの。

さすがに母乳は出ませんが、もしかして出せるんじゃないか?というくらいの献身ぶりを発揮します(笑)

驚きの貢献っぷり

カナダ人男性は、ミルクを作ったり、容器を消毒したり、赤ちゃんが泣いたらあやしたりと、子供の面倒をよく見てくれます

そんな習慣が当たり前のカナダでは、パパと赤ちゃんだけの外出もよくみかけますよ

それにカナダの公衆トイレには、男性用にも、おむつ替えの台がしっかり備え付けられているんです!

公共の施設に取り入れられるほど、カナダ人男性の子育て協力率は高いという事ですね♡

7位:コミュニティの集まり!むしろ行きたい!

ベビーマッサージを受ける赤ちゃん

子供が小さいときによく利用する、「地域のコミュニティセンター」。

ここでは、赤ちゃん関連の講座や、ベビーマッサージの体験などを行っているんですが…

そんな場所にも、カナダ人パパの姿はたくさん見られますよ!

検診にも夫婦で来ていたり、時にはパパが1人で連れてきていることもあるんです。

ママが連れて行こうとしたら、いそいそ支度を始めるパパも多いのだとか♪

ベビーカーを押しながら犬のお散歩をしている男性も、カナダではそこらじゅうで見かけます!

6位:育児休暇?もちろんとるぞ!

2人の子供を抱えて歩く男性

カナダ人男性の中には、「育児休暇を取るのが楽しみ!」という男性も多いんですよ◎

ちなみにカナダでは、育児休暇を男性と女性でシェアする事ができます。

ですが、それだけじゃ足りなくて、「有給を使って数か月育児を楽しんだ!」という男性もいるんですよ!

5位:なんでも子供と一緒に楽しむよ!

窓越しに遊ぶ男性と子供

赤ちゃんが生まれると、赤ちゃん中心の生活になりがちですよね。

ですが、自分のライフスタイルに、子供を自然と受け入れるのがカナダ流と言えます♡

例えば、元々ジョギングが趣味だった人は、高確率でランニング用のベビーカーを持っているんです。

そのベビーカーに赤ちゃんを乗せて、一緒に軽いランニングをするんですよ。

体力のあるパパは、赤ちゃんを背負ってハイキングにも出かけます!

一緒にスイミング!

カナダのほとんどの学校には、プールが設置されていません。

その為、赤ちゃんの頃からベビースイミングに通わせる人も多いようです♪

と言っても、公共の施設にはプールが利用できる場所はありますよ。

そんなカナダの、ベビースイミングにもパパの姿多し!

子供が少し大きくなると、湖に泳ぎに行ったり、カヌーやカヤックを楽しんだりする家庭もあります。

そんな風にカナダでは、自分の世界に子供を迎え入れて一緒に楽しむんですよ♡

4位:当然します!学校の送り迎え!

運転中の男性

カナダでは、徒歩で通える距離であっても、ある年齢までは学校の送り迎えが必須です。

そんな子供の送り迎えにも、パパ率高め!

あれ、お仕事は?と思った方もいるでしょう。

実はカナダ人パパは、朝早く仕事を始めて、学校の終わる時間に合わせて仕事を終えるようにしているんです。

他にも、在宅勤務で時間調節をしている!なんて人もいるんですよ◎

カナダ人男性はそんな風に、しっかり働きながらも家族の時間を大切にしているんです♡

3位:ボランティアもまかせとけ!

野球を教える男性

カナダでも日本と同じように、学校やスポーツチームなどで、様々なボランティアが募集されます

ホットドッグスタンドで売り子をしたり、サッカーコーチのボランティアをしたり!

ほかにも、学校でコンピュータースキルを教える!なんてボランティア活動もあるんですよ◎

こういう場でも、カナダ人パパは大活躍しています!

ボランティアだからと面倒がらず、子供のために喜んで引き受けているんです。

2位:勉強はオレが見る!

勉強をしている女の子

カナダでは、特別教育熱心な家庭でなくとも、宿題はパパが見る家庭が多いようです。

ママが教えるよりも、パパの方が勉強が進むのかな?とも思いますが…

もしかしたら早く宿題を終わらせて、家族で一緒に遊びたいだけかもしれませんね!

こんなところにも、カナダ人パパの家庭を大切にしている姿が見られます♡

1位:妻よありがとう!

シャンパンで乾杯をする男女

子煩悩な男性が多いカナダ。

彼らは、子供との時間はもちろんですが、家族の時間や妻と2人で過ごす時間も大切にしています

時には子供を預けて、2人でデートする事もありますよ。

妻を労わって、毎日の生活に感謝を示すことも忘れません!

カナダではメリハリをつけることで、夫婦ともに子供との時間を一層、楽しく過ごせるようになるのですね♡

さいごに

中睦ましい親子

カナダ人男性のイクメンっぷり、少しはお伝えできたでしょうか。

カナダ人のパパたちを見ていると、「子育ては楽しいもの」という意識強くあるように感じます。

一緒に過ごしていると、彼らの、参加したい!一緒に楽しみたい!という気持ちが、ばしばしと伝わってきます(笑)

そんな風に楽しそうな様子を見ると、つられて楽しくなっちゃいますよね。

子供を大事にしつつ、妻にも母でなく女性として変わりない愛情を注いでくれるのが、1番うれしいポイント♡

子供が生まれたら、新しい、そして素敵な家族関係が築けそうですね。

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧