おおらかさに救われる♡カナダ人男性と結婚してよかった!と思う瞬間ベスト10

先生の紹介

- カナダチームです!
知名度高いカナダですが、実はよく知らないって方も多いのではないでしょうか?
ここでは、カナダ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、カナダの”今”をお伝えしています!
最新の投稿
- 2021年7月6日カナダ日本が恋しくなったら必ず行く!バンクーバーにある日系のお店ベスト5
- 2021年5月21日カナダお金がなくても花束を買う!?カナダ人男性の金銭感覚ベスト10
- 2021年5月14日カナダセフォラ・カナダ (Sephora Canada) で今人気のファンデーションベスト10
- 2021年4月28日カナダ八重歯はNG!?カナダ人男性にモテる特徴ベスト10‼
Question
気になっているカナダ人の彼がいます。
優しいし、一緒にいて楽しいし、彼と結婚したらどうなるのかなあ、なんて妄想しています。
結婚って、「こんなはずじゃなかった!」という話も聞きますが、カナダ人との結婚の実際のところを聞きたいです! satou さん 愛知県 30代 OL
教えて、先生!

乙女ちゃんにとっての理想の結婚ってどんなものですか?


そんな言葉、今時誰も使わないデース(笑)

ではもう1つ。
王子元気で、留守がいい!

ちなみに、カナダ人と結婚してよかったと思う瞬間は、こんなときデース。
- アクシデントに速攻対処してくれるとき
- 平日の夜を家族で楽しむとき
- 病気のとき
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

そんなストレスも吹き飛ばす、カナダ人と結婚してよかったと思う事をご紹介しましょう!
Contents
10位:家事にすごく感謝される
結婚と毎日の家事は、どうしても切り離せません。
そんな家事をしていて嬉しいな、と思うこと…。
それは、お料理でもお掃除でも、そのひとつひとつをこなすごとに、相手が感謝してくれることです◎
歯ブラシを新しいものに取り換えたり、ハンドソープを補充しただけ。
それだけでも、カナダ人の夫はいつも「ありがとう」と言ってくれるんです!
やらなくても文句は言わない
例えそういった事をしなくても、カナダ人彼は文句を言いません。
掃除してなかったら、気になった方が片付ければいい、という感覚です。
夕食を作るのが面倒だと言うと、彼は「じゃあ僕が作ろうか?」と言ってくれます。
他にも、「帰りがけに食事に行く?」「デリバリーを頼もうか?」と気遣ってくれるんですよ♡
一緒に生活する上で、「家事へのプレッシャーがない! 」ってなかなかすごいことですよね。
9位:アクシデントにすぐ対処してくれる
カナダでは、便利屋さん的なサービスがあまりありません。
そのせいか、カナダ人の男性には「ハンディマン」が多いんです♪
何でも対応ハンディマン!
転車の修理や、棚の組み立て?いえいえ、そんなものではありません!
車のトラブルで立ち往生!なんて時にも、「すぐ行くよ」と颯爽と現れます。
あれよあれよという間に修理完了なんて事も!
水道管が破裂!水漏れで真っ青!という時にも、慌てず処置。
トイレだって自分で設置してしまうし、床だって自分で張ってしまいます。
何でも修繕してくれるカナダ人男性って、本当に頼りになるんですよ!
自分の手に負えないときは?
何かトラブると、手助けしてくれる友人・近所の人が多いのもスゴイ!
「車だったらケンだよ」「パイプ?デイブが道具持ってるぞ」
そういって、人のことなのにみんなとても親身になってくれます◎
得意分野がそれぞれあって、助け合ってる感じですね。
でも念のため…修理屋さんもちゃんといますよ!(笑)
8位:穏やかに諭される
広大な土地のせいなのか、大いなる自然のおかげなのか?
理由は不明ですが、カナダ人は穏やかな人が多いんだそう。
ちなみに、国内の時差は最大4時間半。
そのせいか、他人には他人の時間がある、と思っているようなところがあります。
カナダでは…
デリバリーが指定日に届かないなんてザラですが、みんな何故か怒りません。
ヤキモキしている私のそばで、「届かないものは仕方ない」というカナダ人夫。
遅れて困るものは、早めに注文したらいいんじゃない?とまで言われます。
そんな穏やかな人達に囲まれていたら、自分も怒らなくなるもの。
「ま、いいか」と物事を流せるようになって、人生がとっても楽になったのが思わぬ収穫でした!
7位:おおらかさに救われる
他人にどう思われているかって、けっこう気になっちゃいますよね。
ですが、そんな評価をあまり気にしないカナダ人。
「自分が納得していれば、他人にどう思われてもいいじゃない?」という考えの人が多いようです。
その分、自分と違う考え方にも寛容です
だから文化の違いや、意見の違いも、面白がって受け入れられるのかもしれません。
私は何でも受け入れてくれるカナダ人夫のおかげで、落ち込んだ時もすぐに回復するようになりましたよ◎
6位:平日の夜を家族で楽しむ
カナダ人は残業をほとんどしません。
そのため、職場のエレベーターが一番混むのは、朝9時前と夕方5時です。
車のラッシュアワーは4時前後から始まり、電車やバスの混雑ピークも5時前後です。
時間内にきっちり仕事をして、オフとの切り替えがはっきりしているのがカナダ人です◎
家に帰れば家族の時間
家に帰ってからはガーデンワークをしたり、時には一緒に夕食を作ったり。
夜のデートに出かけたり、子供の学校の行事にも参加したり。
ワークバランスがとてもよく、一緒に生活を楽しめるんですよ♪
なので、人生のパートナーとして、一緒に過ごせる時間がたくさんあることに感謝しています◎
5位:子供のことを相談できる
カナダ人男性と結婚すると、育児がワンオペになる確率はとっても低いです。
いつも子供と遊んだり、勉強を見たり。
パパ友も存在していて、情報交換などもしていますよ。
困ったときも相談できる!
ふだんから子育てや教育に携わっているので、トラブルのときにも頼りになります。
特に慣れない土地に住んでいる場合は、より、かけがえのない存在になるでしょう◎
4位:自分の親より妻を優先してくれる
姑や彼の家族との交流は、「うまくいっていればよし!」皆さんそう思っているはずです。
だけど、なかなか上手くいかない場合だってありますよね…
そんな時、いつでも妻の気持ちを尊重してくれる夫は、とても心強く感じます◎
「妻がこう言っているから」ではなくて、「うちはこういう考えだから」というスタンスなんですね。
自立心が芽生えるのが早い
カナダ人は独立心が強く、義務教育である高校を終えると、ほとんどが自立します。
大学も寮に入ったり、友達とシェアハウスを借りたり。
学費は親が援助しても、生活費のほとんどは学生ローンやアルバイトで捻出するのが普通なんだとか!
家族を守るという強い意志
家族は大事にするけれど、独立した時点で、別の家庭という認識。
だから「自分の家庭」を守ることを、いつも一番に考えてくれるのかもしれないですね♪
私のカナダ人夫も、「僕たちはチームだから!」とよく言っていますよ!
3位:嫌がらずに家事をやってくれる
私が見たところ、各家庭のカナダ人夫たちは、結構マメです。
お掃除では、掃除機かけは夫がするという家庭も多いんですよ!
エコ意識も高く、リサイクルにも積極的。
ゴミの仕分けもきっちりしてくれます。
洗濯は、自分の分は自分でする分業制の家庭もあるそう。
アイロンが好きという夫も結構、いるみたいですよ◎
バーベキューは男の仕事!
夏にかかせないバーベキューも、大抵が男性が取り仕切っています。
でっかいバーベキューコンロを買いたがるのも、ほぼ男性ですね!
マイ・バーベキュー・セットは大切なものだから、お手入れも自分で。
コゲついた網のお掃除も、ばっちりです◎
パンからデザートまで
お料理好きのカナダ人夫は、自家製のパンを焼いたり、デザートにパイを作ったりします。
夕食が、3コースでしっかり出てくることも!
料理に合わせてワインを買っておいたり、細かいところも楽しそうにやっていますよ。
押し付けられている感がまったくないのが、いいところです◎
2位:病気になった
具合が悪いときには、まさに至れり尽くせり。
とにかくベッドで休まされます。
お水や薬を持ってきてくれたり、着替えを用意してくれたり。
クッションで、楽な姿勢を取らせてくれたり。
少し良くなってくると、起きなくて済むように本や ipad を準備したりとマメに世話を焼いてくれます。
お医者さんには同行
その理由には、主に2つあるよう。
具合が悪いときに、「1人にしたくない」というのがひとつ。
もうひとつは、お医者さんの説明をしっかり理解できるかの心配なんだそう。
きちんと状況を把握しないと、ちゃんとフォローできないからだそうです。
たしかにぼーっとしている時は、言われたことを聞き落とすことがあるかもしれません。
それに、病気の時は心細いですよね。
やっぱり一緒に来てくれると安心感が違います◎
1位:敬意をもって対応してくれる
子供ができても、「お父さん」「お母さん」と呼び合うことはめったにありません。
変わらずデートをしたり、夫婦二人の時間を楽しんだり。
ときには議論を戦わせたり。
どんなときにも、1人の人間としてリスペクトを忘れないのがカナダ人です。
自分を認めてくれる
国際結婚は、なにかと自分の価値観をゆさぶられるもの。
なので、自分自身のアイデンティティをしっかり持つことは、とても重要です。
私という個人を肯定してしっかり包み込んでくれる。
それが自然にできるカナダ人男性は、最高のパートナーだと思います♡

さいごに
国際結婚をすると、いやおうなしに相手の国の文化や風習に向き合うことになります。
恋愛中は彼に合わせていたことが、毎日の生活だとつらくなることもあるかもしれません。
結婚は恋愛期間よりずっと長く続くもの。
自分が素直になれること、お互いを尊重しあうこと、思いやりをもつこと。
結婚生活にはとても大事な要素ですね。
結婚を考えるときは、参考にしてみてくださいね!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |