カナダ人彼氏に聞く!日本ってどんな所?ベスト5

先生の紹介
- はじめまして、Asao です。
バンクーバーでカナダ人婚約者とハリネズミのココちゃんと一緒に住んでいます♡
料理、カラオケ、テーマパークが好きで、最近はアニメにもハマってます。
国際恋愛、カナダ情報などをわかりやすくお伝えするので楽しみにしていてくださいね\( ˆoˆ )/
最新の投稿
- 2021.08.06日本カナダ人彼氏に聞く!日本ってどんな所?ベスト5
- 2021.07.08カナダ半年の遠距離でカナダ人彼氏と同棲を決めたルールベスト5
- 2021.06.25カナダ何これ!?カナダ人彼氏が選ぶ珍日本食ベスト7
- 2021.06.22カナダロマンティックばかりじゃない!カナダ人彼氏とのリアルな国際恋愛の話ベスト7
Question
私たちが思う日本と海外の人の考える日本って違いますか?ミサさん 千葉県 20代 学生
教えて、先生!


ルールとか厳しくて好きなことができないしつまらないかなあ



ずっと日本に住んでいれば良いところに気づけないのも当然デス
- 優しい人が多い
- 全てが便利
- 街が綺麗
この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

今回は日本に2回旅行経験があるカナダ人パートナーから聞いたこととわたしの個人的な意見をお話ししたいと思います。
5位:綺麗な街!
私からするとそうかな?という気もしますが彼や彼の家族からするととても綺麗だそうです。
でも確かにバンクーバーは一見綺麗に見えますが、マリファナが合法の国なので街中で吸っている人が多いのとホームレスの人が日本よりも多いので臭いは気になるかもしれません。
街がキラキラしてる!?
どういうこと?という感じですが、カナダ人彼氏が日本に来て思ったことは「とにかく明るい」だそうです。
日本に住んでいたわたしとしてはそうかな?という感じですが、ネオン街や大きな広告など夜なのに明るくて驚いたそうです。
大きい広告などはニューヨクのイメージがあり、少し意外でしたが確かにバンクーバーと比べると明るいかなと改めて思いました。
そして日本ではそれぞれのお店で音楽が流れていて、お店の外でも音楽が聞こえますよね。
それも彼の中ではお気に入りポイントらしく、バンクーバーの街中を歩いていて何か物足りないなと思ったらそういうことかと気付かされました。
4位:とにかく安い
これは確かにカナダに住んでいる私でも常に感じていて、フードコートのご飯でも$10は余裕で超えるので日本はやっぱり安いなと思います。
そして、クオリティが高い。
日本でのプチプラコスメといえばキャンメイクですよね。
ほとんどのものが1000円以下で買えるのに比べ、カナダでは普通に15ドル以上するので躊躇ってしまいます、、
チップ文化ないのはいいね
彼が初めて日本に来たときに驚いたのはチップを払わなくてもいいのに、接客が丁寧なことだそうです。
これは3年近くカナダに住んでいるわたしも賛成です( 笑 )
もちろん最近は慣れてきましたが、日本とそんなに変わらないのに、、とたまに思ってしまいます。
3位:優しい人が多い
よく日本人は英語が話せないから海外の人に道を聞かれると無視してしまうなど冷たいイメージを持たれることがあるかと思います。
しかし彼が日本に旅行にした際に駅で迷った時など様々な場面で日本の方が英語は話せなくても一生懸命に単語を繋ぎながら助けてくれたそうで無視されたことはなかったそうです。
日本語を話すともっと優しい!
わたしが彼と出会ったのは日本語クラスだったので、彼はなるべく日本語を話そうとしています。
日本旅行を一緒にした時も日本語で注文していて店員さんに褒められていました。
初めて日本に行った時にはレストランでデザートのサービスもしてもらったそうです。
ここで注意なのですが、パートナーが日本語で注文をしようとしてもうまく伝わらないことがあると思います。
そんな時はそのままにせずに店員さんのためにも手伝ってあげましょう。
2位:全てが便利
これはカナダに住めば住むほど日本って便利な国だったなあと思います。
コンビニや自販機はもちろん、車がなくても遠くに行きやすいし通販などもカナダと比べると予定通りに届きます。
お店も遅くまで開いているところも多いので、彼は夜に外を歩くのも楽しかったそうです。
電車も慣れればすごく便利
初めて彼が日本に来たときに1番緊張したのは電車だそうです。
カナダに住んでみるとわかるのですが、バンクーバーの路線図はとてもシンプルで日本はやはり難しいなと感じます。
最初は混乱したそうですが、事前にどの線の電車に乗るか調べると意外とスムーズに乗れたと話していました。
しかし、1つの駅にいくつかの出口があったり、別の路線なのに同じ駅名だったりすると難しいそうです。
1位:好きなものを表現しやすい
これはとても意外だなと思いました。
正直、日本では少し他の人と違うファッションや行動をするとあまりよく思われない傾向があると感じていてむしろ海外の方が周りの目を気にせずに楽しむことができているなと思っていました。
でも彼が言うには日本ではいろんな人がそれぞれのファッションを楽しんでいて、街中にもアニメやゲームのポスターがあり偏見がないと思ったそうです。
よく海外の人が日本の女の子は同じに見えると話していますが意外とそうではないのかもしれません。
周りの目を気にしているのは海外の人!?
これはわたしが感じたことなのですが、日本の人たちはそれぞれ好みの洋服屋さんがあり、偏りがない思うのですがこっちでは洋服といえばZARAという感じでいつ見てもお店の前には大行列があります。
コロナ禍のため制限があるのかもしれないのですが、制限が緩和されても行列がすごいので偏ってしまうのかなというイメージです。
さいごに
今回は「カナダ人彼氏から見た日本」について紹介しました。
日本にいたときはつまらないなと思うことが多かったけど、日本っていい国だなと改めて気づける良い機会になりました。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |