フロリダ・ディズニーワールドで「絶対」乗るべきアトラクション ベスト10

先生の紹介

- アメリカ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、アメリカの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2022年11月9日アメリカ日本人には意外と知られてないリアルなハワイの日常生活ベスト10
- 2021年9月18日アメリカアメリカ人彼氏が本気の彼女にとる行動ベスト10
- 2021年5月28日アメリカシングルマザーがアメリカ人男性と国際遠距離恋愛して良かったことベスト10
- 2021年5月19日アメリカハイスペックアメリカ人が多い都市ベスト5
Question
今度彼とフロリダのディズニーワールドに行くんです。
私も彼もアトラクションが大好きなので、おすすめがあれば教えてください!
asukususu さん 東京都 30代 会社員
教えて、先生!

皆さんがおすすめする、フロリダディズニーワールドのアトラクションは何ですか?

日本にはないアトラクションだからきっと気に入るわ!


私にも早くお迎えに来てちょうだーーい!!!

ちなみに、おすすめのアトラクションにはこんな物もありマース!
- ロックン・ローラー・コースター
- キリマンジャロ・サファリ
- ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

Contents
- 第10位:七人のこびとのマイントレイン(Seven Dwarfs Mine Train)
- 第9位:フローズン・エバー・アフター(Frozen Ever After)
- 第8位:カリ・リバー・ラピッド(Kali River Rapids)
- 第7位:エクスペディション・エベレスト(Expedition Everest)
- 第6位:アバター・フライト・オブ・パッセージ(Avatar Flight of Passage)
- 第5位:テスト・トラック(Test Track)
- 第4位:ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド(Soarin' Around the World)
- 第3位:トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー(The Twilight Zone Tower of Terror)
- 第2位:ロックン・ローラー・コースター(Rock'n' Roller Coaster Starring Aerosmith)
- 第1位:キリマンジャロ・サファリ(Kilimanjaro Safaris)
- さいごに
第10位:七人のこびとのマイントレイン(Seven Dwarfs Mine Train)
2014年にお目見えした「七人のこびとのマイントレイン」は、子供から大人まで楽しめる絶叫マシンです。
東京ディズニーランドにある「ビッグサンダー・マウンテン」と「白雪姫と七人のこびと」が合体したようなアトラクション。
トロッコに乗って鉱山を疾走!・・・かと思いきや、突然、白雪姫の世界へ迷い込んでほっこり・・・。
なーんて、なんともディズニーらしい可愛らしい演出も魅力です。
日本にはないディズニーワールドならではのトラクションなので、ミーハーな方は乗車マストです。
第9位:フローズン・エバー・アフター(Frozen Ever After)
「フローズン・エバー・アフター」も日本未上陸、ディズニーワールドに2016年にお目見えしたライド型アトラクションです。
2016年以前にディズニーワールドに行ったことのある方は「元 マウルストラム(Maelstrom)のあった場所」と言った方がわかりやすいかもしれません。
ノルウェー館にあったアトラクション・マウルストラムをお色直しした新アトラクションは、東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」のように、ボートに乗って「アナと雪の女王」の世界を楽しめる可愛らしい乗り物。
一応「アナ雪の映画のその後のおはなし」というテーマがあるのですが、英語がさっぱりわからなくても心配ご無用!
おなじみのテーマソングがガンガン流れる室内で、のんびりボートに揺られれば、心の底からリラックスできること間違いなしです。
夏の暑い時期には、涼しいので特にオススメです。
第8位:カリ・リバー・ラピッド(Kali River Rapids)
「カリ・リバー・ラピッド」は、いわゆるボートに乗って急流下りをするアトラクションなのですが、とにかく「びっちょびちょ」に濡れるのが魅力です(笑)
横浜・八景島シーパラダイスの「アクアライドⅡ」等、日本にも似たような乗り物はたくさんありますが、濡れ方が異常です!
ハンパじゃありません・・・!
レインコートや傘、長靴なんて全く意味をなしません。
終わったあと、 1度ホテルに戻って着替える余裕のある方や、30度以上の夏の暑い時期などに是非お試しあれ。
後先考えなければ、世界中の人達と一緒にボート乗り込み、ハラハラドキドキ楽しめて、最期はびっちょびちょになりながら笑い合える、とっておきのアトラクションです。
第7位:エクスペディション・エベレスト(Expedition Everest)
個人的に、ディズニーワールドにある絶叫系アトラクションの中で最も「穴場」だと思っているのが「エクスペディション・エベレスト」です。
なぜかいつ行ってもほとんど待ち時間ナシ・・・なのに、1時間以上待ちは当たり前の他のジェットコースターと同じか、それ以上に面白いんです。
ただ怖いだけでなく、世界観もしっかり作り込まれていて、オリジナルキャラクターも可愛い!
ライド前からライド後まで楽しめる、ディズニーらしさもまた、魅力の1つです。
第6位:アバター・フライト・オブ・パッセージ(Avatar Flight of Passage)
2017年にお目見えした「アバター・フライト・オブ・パッセージ」。
オフシーズンでも30分以上並ぶことはしばしばですが、それでもせっかくディズニーワールドまで来たなら是非乗ってほしいです。
内容は3Dメガネをかけて、自転車に乗ってアバターの世界に出発するというもの。
私は映画「アバター」を観たことがないのですが、それでも目の前の景色と、ライドマシンから伝わる振動に大興奮でした!!
ユニバーサルスタジオジャパンに行ったことのある人は「スパイダーマンアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」の雰囲気が近しいかもしれません。
かなり揺れるので、乗り物酔いしやすい方は、体調と相談しながらトライしてみてください。
第5位:テスト・トラック(Test Track)
「テスト・トラック」は、1999年からある、ディズニーワールドの中でも古株のジェットコースターです。
・・・が、いまだにヤミツキ!何回乗ってもやめられません。
一見、普通のジェットコースターのようなのですが、パーク内を全力疾走する点がディズニーファンにはたまらないんです。
簡単に言うと、東京ディズニーランドの「ウェスタンリバー鉄道」が超高速になったような乗り物。
昼間に乗っても楽しいですし、夜景の中走行するのもまたオツ。
時間を変えて何度でもチャレンジしてみてください。
第4位:ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド(Soarin' Around the World)
「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」は、ハングライダーに乗って世界を旅するライド型アトラクションです。
大型スクリーンを使った視覚効果で楽しむアトラクションはよく見かけるので「時間が余ったら乗ろうかな」なんてスルーしてしまいがちなのですが、超勿体ないです!
まさに「乗ってスゴさがわかるアトラクションNo.1」と言えるかと思います!
ハングライダーに乗って、世界に広がる大自然を見ていると、心も身体もふっと軽くなって、大冒険から帰ってきたかのような爽快感に出会えます。
第3位:トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー(The Twilight Zone Tower of Terror)
自称「タワー・オブ・テラー・マニア」な私が、最も愛してやまないタワー・オブ・テラーがディズニーワールドのタワー・オブ・テラーです。
フロリダの真っ青な空の下、プロムナードに沿って歩くとヤシの木の向こうに見えてくる巨大建造物は圧巻!
そして・・・内容が世界中のどのタワー・オブ・テラーとも全く違います!
簡単に言うと、通常の「タワー・オブ・テラー」に「ホーンテット・マンション」のエッセンスが加わったような感じというヒントでしょうか。
ライド時間も長く、乗りごたえも十分で満足感が高いです。
第2位:ロックン・ローラー・コースター(Rock'n' Roller Coaster Starring Aerosmith)
「ロックン・ローラー・コースター」は人気ロックバンドのエアロスミスのヒットチューンを聴きながら屋内を疾走するジェットコースター。
「エアロスミスって誰?」って方でも心の底から楽しむことが出来ます。
ディズニーワールド以外のディズニーリゾートにも本アトラクションは存在します。
しかし、場所によって内容が少しずつ異なるわけですが、私的にはディズニーワールドのこの乗り物が品質もストーリー展開もナンバーワンだと思っています。
精密に作られたジェットコースターは、横に揺れても縦に揺れても身体が痛くない!
そして、絶妙に耳のあたりから聴こえてくる心地よいエアロスミスのサウンドがたまらない!
ありそうでないジェットコースターですので、是非一度ご体感ください。
第1位:キリマンジャロ・サファリ(Kilimanjaro Safaris)
「キリマンジャロ・サファリ」は、初めて乗った時は思わず感動して涙が出そうになったほどです!
そのスケールの大きさと、ディズニーワールドやアメリカの演出力の凄さに、ただただ感動させられました。
内容はサファリトラックに乗って、野に放たれた動物たちに会いに行くというものなのですが、とにかく臨場感がハンパない!
出発直後から、ここがディズニーワールドであることをすっかり忘れるほどです。
身体の不自由な方や、小さなお子様・ご高齢の方とも一緒に皆で楽しめる点もパーフェクト。
旅を共にする仲間やパートナーと一緒に、たくさん写真を撮って、笑い合って、心の底からディズニーワールドの魔法を満喫出来ることは間違いありません。
さいごに
ウォルトディズニーは「ディズニーランドは永遠に完成しない。世界に想像力がある限り、成長し続けるだろう」という名言を残しました。
私は既に10回以上ディズニーワールドへ足を運んでいますが、いまだに行くたびに新しい感動に出会います。
これを見て、1人でも多くの方が「ディズニーワールド行きたーい!」という気持ちになってくれたら嬉しいです。
是非、地球上で一番幸せな場所(The Happiest Place on Earth)を心の底から味わい尽くしてくださいね♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |