Byeは関係を終わらせる言葉!?アメリカ人男性とのメールのやり取りベスト10

先生の紹介

- アメリカ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、アメリカの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2022年11月9日アメリカ日本人には意外と知られてないリアルなハワイの日常生活ベスト10
- 2021年9月18日アメリカアメリカ人彼氏が本気の彼女にとる行動ベスト10
- 2021年5月28日アメリカシングルマザーがアメリカ人男性と国際遠距離恋愛して良かったことベスト10
- 2021年5月19日アメリカハイスペックアメリカ人が多い都市ベスト5
Question
気になっているアメリカ人男性と数か月メールでやり取りしています。
甘いメールの後で突然連絡が取れなくなったり。
いったい私はどう思われているのか、本音がまったくわからず悩んでいます。
ネイティブはどういう意味で使うのか教えてください。Ayane さん 神奈川県 20代 ショップ店員
教えて、先生!

現在はアメリカ人夫とアメリカ南部で平和に暮らすライターBeeが、ネイティブがどういった場面や意味で使うのか現地最新情報を交えながらお答えします。
ところでアメリカ人男性が好意を持つ女性にメールを送る時、どんなメールを書くイメージを持ちますか?



昨日愛してるって言ったのになぜ?みたいな...。
混乱しちゃう…どうしたらいいのかしら。

ちなみに、よくするメッセージはこんなカンジ!
・アイラブユー
・写真の送り合い
・ハートの絵文字が沢山
この記事は【8分】でササ―ッと読めマース

気持ちを常に口にしますよね。
日本人の私たちはその度にドキドキしちゃいます。
実は言葉のほかにもっとわかりやすいポイントがあったりするんですよ。
今日はフレーズのほかにキーとなり得るメールにまつわるエトセトラも併せて紹介しますね。
Contents
10位:登録名
使っているチャットアプリにもよりますが、メジャーなアプリのほとんどで登録名の変更が可能ですよね。
もし彼があなたを特別な存在としてマークしていたとしたらあなたのことを彼の好きなように呼びたいかもしれません。
実はアメリカ男性の多くが彼女や奥さん家族など彼にとって関係の深い人たちの登録名をカスタマイズしているんですよ。
大事な人からのメールは一目瞭然にしておきたいから
どんなに忙しい時でも、大切な人からのメールは見落としたくない、そんな気持ちの表れなのだと思います。
彼はあなたをなんて登録しているでしょうか?
気になりますよねー。
でも彼の携帯をのぞき込むわけにもいかず...。
そんな時は!
彼にダイレクトに聞くのもアピールしすぎじゃない?...というあなた!
彼の名前をカスタマイズして、メール画面をスクショして送る、なんていうさりげないアピール方法もあります!
あなたが彼をダーリンなんて登録しているのを見たら、ハッと気づいてくれるかも!
これ結構ビビっとくるみたいです♡
9位:電話番号
連絡はメールが主流、おまけにアプリで電話もできちゃうご時世ですよね。
ふと考えてみたら、彼の電話番号知らない!なんてこともあるかと思います。
必要ないかと思いきや、意外や意外アメリカ人て割とショートメールを使っているんですよ。
国によってメジャーなアプリも異なるのでダウンロードに抵抗のあるアメリカ人男性も少なくないようです。
私のために入れてくれたアプリなら特別じゃない?
そう思いたいですよね。でも考えてみてください。
アプリですから、不要になれば削除できちゃいますよね。
身元だっていくらでもごまかせちゃうから、暴走した挙句ドロン!なんてこともなきにしもあらず。
「待って。私彼女だけどあなたの番号しらない」アメリカ人同士でもオンラインで出会い、恋人となった二人の間でよく聞かれる会話だったりします。
8位:「BYE」 にご注意
今さら感がありますが、この「Bye」って真の「別れ」の意味合いが強いってご存じですか?
「別れ」の中でも、今後当分会わない、もしくは一生会わない、の意味合いを持っています。
恋人同士の場合は、ケンカ別れするときに嫌味で使ったりします。
言われた方は「え?これで僕たちおしまいなの?」と受け取ります。
「バイバーイ!」と手を振る場合は日本の「バイバイ」に当たりますがメール内での「Bye」や「Good Bye」にはご注意を。
好意を抱く男女間のメール内ではほとんど使いません。
どう締めくくるのがナチュラル?
正解がないくらいひとそれぞれで最近は手紙で気持ちを伝えあっていたひと昔前のようにテンプレートがないように思います。
彼が眠る前に「夢で君に会うのが楽しみだよ」なんて言われたら、おもわずほっこりしちゃいませんか?
7位:ハート絵文字
気になっている彼から「♡」連発メールがきたら、思わずドキドキしちゃうものですよね。
日本人同士だと「♡」は恋人同士のラブラブな表現だったり、慎重に使ったりするもの。
でも正式にお付き合いしているわけではないアメリカ人男性がやたらと使ってきたら...。
なんだか動揺してしまいますよね。
ここはポイントをしっかり押さえておきたいところ。
ネイティブの Emoji 感覚はちょっぴり日本人と違うかもしれません。
瞬間のフィーリングを大切にする
ここアメリカでも Emoji についてはよーくネタになります。
カフェでアメリカ人女子たちが彼氏の Emoji をああでもないこうでもない、と討論しているのを見かけたこともありました。
でも日本人の感覚と少々違いが...。
♡は気持ちの表れ
アメリカ男性にとって、その時その瞬間に感じたことを言葉にしたり行動にうつしたりするのは当たり前のこと。
「♡」や「キスマーク」を送った真意は、その瞬間一時の気持ちの表れだったりします。
「♡」を送ったから彼女の称号を与えられたわけではなく、あなたとのやり取りにドキドキした瞬間とかワクワクした気持ちを表すために使っているかもしれません。
アメリカ人女子はそれを踏まえたうえで、相手の反応を見るツールとしてうまく使いこなしています。
あまり深く考えず、相手をドキドキさせるツールとして彼女たちのように使えたらとても便利な Emoji 。
もっともっと思ったまま表現しても修正可能なお国柄ですので、「♡」連打で彼をドギマギさせちゃいましょう。
6位:音信不通
毎日何十通もきていたメールが突然途切れ、「私なにか変なこといったかな?」なんて頭を悩ませていませんか?
実はこれ、お察しの通り...。
あまり良い意味を持たないように思います。
アメリカ人は日本人以上にソーシャルネットワークにどっぷり漬かっています。
まさに体の一部!
もちろん違法ですが、運転中メールのやり取りで起こる交通事故も異常なほど多いんですよ。
メールの頻度はバロメーター
仕事が忙しい、友達が落ち込んでいて...
などなど様々な理由が考えられる突然の音信不通。
どうしても手が離せないなんて時も多々ありますよね。
後でってなに?
一方、ここアメリカでよく耳にするのが「会議が終わったらメールするね!とメールを打つのはたったの数秒で済む」という文句。
確かに、「あとでメールする」と打つのに何秒かしら?といやに納得してしまいます。
もしかしたら事故にあったのかもしれない、具合が悪いのかもなんて大切な誰かを悩ませるのは彼としても避けたいはず。
夫婦の間柄でも初心を忘れないために、あえてメールでコミュニケーションをとる人たちもアメリカには多くいます。
もし数日連絡がなかったら、ネガティブな要素が含まれているかもしれません。
お付き合いとなる前にしっかり認識を確認しあうべきポイントかも。
5位:とにかく写真
彼からことあるごとに写真を求められたりしませんか?
同じ様に彼からも様々な場面で写真を送られてきたり。
コロナパンデミックでマスク着用必須となった州でも拒否する人たちがいるように、アメリカで顔を隠すことは自信のなさの表れだったりします。
そんな彼らは表情を見ながら話をすることを大切にします。
だから通話よりフェイスタイムを好むんですね。
シャイという性質が少々ネガティブにとらえられているのも事実で、全身を使って自己表現することこそコミュニケーションの基本なのかもしれません。
写真を送ってほしいというリクエストは、あなた自身を見てもっと知りたいそんな理由からきているものだと思います。
リスクがあることも忘れずに
当然ですが写真はあなたを特定し、生涯残るものだということも注意しなければいけませんよね。
中にはとんでもないことをしでかす男性がいるのも事実。
友達同士で写真を回しあったり、ネット上で拡散する、なんてことも見聞きします。
彼を信頼できるようになるまではごまかしの利く範囲で写真のやり取りをすることをお勧めします。
フィルターで思いっきり盛っちゃうなんていうのもアリかも!
4位:ベイビーと呼ぶ
今まで 「You」 や「名前」で呼ばれていたのに突然彼からのメールに現れた 「Babe」。
男女間でよほどスペシャルな関係でない限り、めったに使われない愛称だというのは周知の事実ですよね。
アメリカ人男性に恋をする日本人女性なら、友達と恋人の境界線を意識しちゃうところだと思います。
ところがこの 「Babe」、 わりとゆるーく使えちゃう人もいるんです。
気遣いと愛しさからくる「ベイビー」
以前、この感覚の違いについてある南部出身の男友達と話したことがあります。
いわくレディーファーストが根強く残る南部では、出会ったばかりの女性でも常に気分良く過ごしてもらうため、または愛しさからの 「Babe」は惜しげなく使うそうで...。
なんとも紛らわしい気遣いだね、と頭を抱えつつこういった男性もいるのだと学びました。
とはいえ、親しい女友達を呼ぶ時に使ってアメリカ人女性にも誤解を与えているところを見ると、やはり「特別」な愛称で間違いないと思います。
アメリカ人男性からのメールに「Babe」 が増えてきたら、彼女へ昇格のチャンスかも。
「私ってあなたの Babe なの?」とキラキラした眼差しで聞いてみてください!
3位:「アイ ミス ユー」
おそらくこの記事を読んでくださっている方の多くが、アメリカ人男性からのメールで目にしているであろうこのフレーズ。
ホントになんて素敵な言葉なんでしょう。
ラブソングにもしょっちゅう使われていますよね。
「I Miss You」は日本語になると「君が恋しいよ」とか「君がいなくてさみしいよ」。
ちょっぴりニュアンスが変わってしまいますが、どちらにしても女性が意中の彼に言われたら胸が躍ります。
私の友人の一人も初めて知り合ったアメリカ人男性に「I Miss You」シャワーを受け、どこまで本気か悩みに悩んでおりました。
ふたりの関係がフレーズのレベルを決める
何らかの事情で会いたいのに会えない二人がメールや電話でやり取りをするときの頻出フレーズですが、実は関係の浅い深いに比例することなく様々な間柄で使われるように思います。
もちろん恋仲になるであろうポテンシャルが存在することが前提ですが。
例えばオンラインで出会い、一度も会ったことがない二人から何十年も連れ添った夫婦までが決まり文句のように使っていたりするんですよ。
フィーリングを大切に
こちらもアメリカ男性の「瞬間フィーリング」に重きをおく、ところからきているのではないでしょうか。
あまり考えすぎず気持ちを表す文句のひとつとして捉えたら良いかもしれません。
彼が使ったタイミングで使い返すのもアリですよ。
だって今この瞬間はそう思ったんだもの、嘘ではないですよね。
瞬間のフィーリングを大切にしていきましょう。
転がすくらいの勢いが、アメリカ人男性相手なら必要かも。
2位:返信までの時間
国にかかわらず、男性って返信に無頓着だと思いませんか?
ところがアメリカ人男性って返信までの所要時間を気にする人がとにかく多いんです!!
お互いの好意を示すバロメーターだと考えているみたい。
タイムリミットは2時間
経験から好意を持つ二人の場合は、最大2時間以内に返信するのが常識と考えるひとがたくさんいました。
もちろん状況が許さないこともありますので、絶対値ではないですが。
君を気にしているんだよ、という意思表示に使われるメール。
内容より頻度を気にするなんて意外ですが、逆に少々放置して怒ってるんだよ、と伝えることも可能だったりしますよね。
上手に使っていきましょう!
1位:「I Love You」よりも強いフレーズ
愛をささやく代表格の「I Love You」、実はもっと強い表現があるってご存じですか?
できることなら目を見て言われたいセリフではありますが、もし意中のアメリカ人男性がこう言ってくれたら...。
ちょっとー、本気じゃないの?と捉えてほぼ間違いないと私は思います!
「I am in Love with You」
直訳したら「君と恋に落ちてる」ですよね。
ふーん、「愛してる」の方が強いんじゃないの?って思いますよね。
わかります、わかります...。
でもこのフレーズ、妻、彼女、意中の人限定で、当然ながら家族には使いません。
恋に落ちてるわけですから、意味合いが違いますよね。
「今、現在も君と愛の中にいる」という意味を持つこの表現にネイティブは一線を画します。
以前、高齢のアメリカ人ご夫妻から「いまでも愛はフレッシュなものだから、僕らは毎日こう言いあうんだ」と聞いて、思わずジーンときたことがありました。
いつまでも新鮮な愛を持ち続ける関係を築けたら、こんな素敵なことってないと思いませんか?
さいごに
恋は駆け引きですよね。
振り回したり、振り回されたりの繰り返し。
でも、この時間が濃ければ濃いほどより強い絆になるように思うんです。
結婚してからこの頃を振り返り、涙を流すほど爆笑するなんてことも幸せなひと時だったりします。
今回はアメリカ人男性とのメールでのあれこれをお伝えしましたが、メールはあくまでコミュニケーションのお手伝いツール。
上手に使って意中の彼を夢中にさせたいものですが、人の魅力はその人自身からあふれてくるものですよね。
アメリカ人男性は自立した強い女性に惹かれる傾向にあると思います。
これに加え、日本人女性の奥ゆかしさもギャップとして見え隠れしたらもはや無敵ではないでしょうか?
どうぞご自身の魅力を最大に振りかざし、「いつまでもフレッシュな恋」を Enjoy してくださいね!!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |