• HOME
  • スウェーデン
  • 私がスウェーデン人と結婚して海外10か国以上で生活した理由 ベスト12

私がスウェーデン人と結婚して海外10か国以上で生活した理由 ベスト12

寄り添い遠くを見つめるカップル
スウェーデン

先生の紹介

astro
astro
海外在住歴23年。アラサーでスウェーデン人男性と結婚してから海外を行ったり来たりしているastro(アストロ)です。これまでにモルディブ、スウェーデン、ドバイ、オマーン、バーレーン、アゼルバイジャン、香港、北京、ソウル、ノルウェー、ベトナムなど10か国以上に滞在、旅行で訪れた国は、アメリカ、カナダ、イギリス、スペイン、ギリシャ、ドイツ、ポルトガル、シンガポールなど。現在は、スウェーデン、ストックホルム滞在。
移住や旅行に役立つ現地情報、国際結婚について書いています。

ガイコク人と結婚したい!海外移住も憧れる!

そんな女性にとって、どうやってガイコク人と出会うんだろう、海外生活ってどんな感じなんだろうと気になるのではないでしょうか。

私は結婚したいと思っていたわけではなかったのですが、なぜか日本でスウェーデン人男性と出会って結婚し、夫の仕事により海外生活を始めました。

国際結婚をして海外に住んで思うのは、たとえ大変なことがあってもそれ以上にいろんなことが学べて自分のためになることが多いです。

本記事では、そんな私がどうやって夫と出会い結婚したか、多国間にわたる海外生活で何を得たかについてお話ししたいと思います。

  1. 結婚する気がなかった私
  2. 夫との出会い
  3. 初の海外生活がとんでもなかった!
  4. 文化の違いの解決法
  5. いろいろな国に住んでみたら

この記事は3分で終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

第10位 結婚する気がなかった私

私は、31歳の時にスウェーデン人男性と結婚しました。

と言うと、スウェーデンに留学していたとかスウェーデンが好きだったから?と思う方もいるかもしれませんが、私はスウェーデンに行ったこともなければ興味もなかった上に、もともと結婚願望すらありませんでした。

今振り返っても、よく結婚できたなと思うくらいです。

好きなことがやりたい

実は、20代のころ、学生時代にお付き合いしていた日本人男性に結婚を考えてほしいといわれましたが、お断わりしてしまいました。

私は学生の時に卒業旅行でヨーロッパへ行ってから海外や異文化に興味を持つようになり、就職した後もよく海外旅行へ出かけていました。

もちろん仕事も好きでしたから、当時はその状況を変えたいとは思わなかったのです。

第9位 ○○歳までに海外に住む!と決めたが・・・

海外旅行は個人で出かけることが多かったので、旅行先で少しでも会話に困らないようにと語学学校に通い始めることにしました。

ただ海外旅行は「非現実」な環境であって、この状態ではもっと深い異文化体験や英語を話すことができないという限界も感じるようにも。

しばらくして今度は留学して海外に住みたいと思うようになり、仕事を辞めて海外留学をしようとあるプログラムに応募したのです。

海外移住への決心

現在では、海外体験といえばワーキングホリデーを思い浮かべる人も多いと思いますが、当時は参加国がとても少ないマイナーなプログラムでした。

なので一般的な留学プログラムに応募したのですが、受け入れ側の都合でキャンセルになり断念せざるを得ない結果に・・・。

結局、計画は白紙に戻ってしまったわけですが、今度は「32歳までに海外に住むぞ」!と決心を新たにしたのです。

第8位 夫との出会い

さて、夫との出会いはある施設が仲介する英語のプライベートレッスンでした。

そこでは日本の語学学校で働いている外国人講師などが副業として行うプライベートレッスンを紹介していて、手ごろな価格と自由な時間に英語を学びたい人たちによく利用されていました。

私は語学学校に通いつつ会話力アップのためにこのプライベートレッスンを利用していたのですが、ちょうど依頼していた講師が自国へ帰ることになったため新しい人を探すことになりました。

スウェーデン人?

そこに登録している外国人の数は多く、簡単な募集と名前、連絡先しか載っていないため誰を選ぶかは「縁」としかいいようがありません。

初めは北欧特有の彼の名前を読むことができず、変わった名前だなあくらいの印象で連絡をしてみたのですが、後になって彼が言うには40人ほどから連絡をもらったが私だけに返信しようと思ったそうです。

彼は専門技術者として日本の会社で働いていましたが、むしろ言葉もわからない日本で一生懸命暮らしている姿に心を打たれ、彼の助けになってあげたいと思うようになっていました。

第7位 結婚は勢い?

お付き合いを初めて1年半くらいしたとき、彼がサプライズで指輪をくれました。

私は結婚を考えてお付き合いをしているつもりはなかったので驚いたのですが、それが婚約指輪ということすらあまりわかっていなかったかもしれません。

ただ私にとって相手の収入や条件、周りの意見より自分が「好きかどうか」が重要だったので、彼といっしょにいることを選びました。

親の反応

国際結婚では、親に反対されるケースも多いといわれますが、私の父親も大反対、親子関係はしばらくこじれていました。

そりゃあ、親が娘から突然どこの誰だかわからない外国人を引ってきて結婚したいと言われても納得がいかないのも当然なのですが・・・。

とはいえ親が反対するから諦めるということはしませんでしたが、10年くらい経つとさすがに父親も私たちがうまくやっている状況を見て認めてくれるようになりました。

第6位 ビザ・手続き

ここで少しだけ私が持つビザについてお話しします。

私たちは日本・スウェーデン両国で婚姻届けを出しており、スウェーデンで結婚することで永住許可証(グリーンカードみたいなもの)も取得しています。

スウェーデンでは事実婚(サンボ)が認められているため籍を入れない人も多いのですが、私たちは海外移動が多かったため私のビザを取得しやすくするためにも結婚することが必要でした。

苗字変更

国際結婚においても苗字を変えるか変えないかは考えるところですよね。

ちなみに私の場合は、彼の姓に変更しています。

私は結婚と同時に仕事を辞めてすぐに海外生活を始めたため変更しても差支えがなかったのと、上記のように他国でビザを取る際に同姓のほうが問題が少ないという便宜上の理由があったからです。

第5位 初の海外生活がとんでもなかった!

結婚後、夫は日本での仕事を終えて、次の国へ私を連れて行きたいと言い始めました。

その国とは・・・なんとモルディブ!

インド洋に浮かぶ最後の楽園といわれ、観光客やハネムーナーに人気の美しいリゾートといわれますが、実際は・・・?!

モルディブで修行?

モルディブはインド洋に浮かぶ1100個以上の群島からなる国で、全長が1km程度しかないような小さい島もたくさん存在します。

その中で観光用のホテルの島とモルディブ人が住む島が分かれているのですが、私たちは原住民が住む寂れた漁村に暮らさねばなりませんでした。

日本より30年くらい遅れたような離島生活でホームシックになったこともありましたが、この過酷な体験のおかげで、それ以降はどんな国でも暮らせるようになりました。

第4位 英語は話せた方がいい?

国際結婚・海外生活となると英語や現地語が話せないとダメなんじゃないかと思う方もいるかもしれません。

海外にはドバイのように英語圏ではなくても英語が公用語とされる国や、北欧のように英語がよく通じる国もあればほとんど通じない国などさまざまです。

私の経験では一国だけに住むなら現地語を習得するほうが好ましいのですが、多くの国へ行ったり移住先で現地語が話せるようになるまでの手段として英語ができるとベターだと思います。

日本語を話さない環境

私は英語を日本の英語語学学校や独学・プライベートレッスンで学んでいましたが、日本語を話す環境ではなかなか英語を使いこなすことができません。

海外生活がスタートすると英語で仕事をしなければならなかったり、駐在員とは違って日本人との交流はあまりなく、もともとふたりの会話はすべて英語だったことから日本語を全く話さない環境になりました。

こうしていろんな国でいろんな外国人と話したり、いろんなアクセントを持つ英語を聞きく中で私の英語は上達していったように思います。

第3位 文化の違いの解決法

文化の違いといっても、違って良いこともあれば悪いこともあります。

例えば、レディファーストや男性も家事育児をするのが普通といった習慣はうれしいのだけど、言いたいことははっきり言わないとわからないといった日本文化に合わないことは難しい。

よいところは嬉しいのだけど、馴染まない習慣とはどうやって付き合っていけばよいのでしょう?

わが家の場合

例えばスウェーデン人の夫は出かける前にシャワーを浴びますが、私は夜にお風呂に入って疲れを取るという文化。

私からすると家に帰ってきてもお風呂に入らないなんて違和感があるし、夫からするとなんでお風呂にそんなに時間がかかるんだと思ってしまうようです。

結局、国際結婚では「相手(現地)文化をリスペクト」することが必要で、体を洗うのは同じなのだからあとは自由にやればいいと思うようにしています。

第2位 いろいろな国に住んでみたら・・・

海外移住のきっかけは夫の仕事でした。

国際結婚の場合、自分の国または相手の国に住むカップルが多いようですが、私たちは日本でもスウェーデンでもない第3国に長く暮らしてきました(滞在国はプロフィールをご参照ください)。

そしてこれはこれで私たちにとってメリットがあったのではないかと思います。

ふたりで共有すること

もし日本であれば自分の国なので暮らしやすいけれど、夫にとっては異文化を理解しなければならないことも多くなります。

相手の国に暮らす方にとっては、言語の問題や文化の違いにストレスを感じてしまうことになるので同じ立場というわけにはいきません。

その点、第3国に暮らすことはお互いガイコク人として異文化生活をシェアできるというメリットがあるし、頼れるのはふたりだけという環境も夫婦にとってはプラスになったと思います。

第1位 異文化体験で大切なこと

こうして私たちは家庭に日本とスウェーデンという2つの文化、そして住む環境は中東などという多文化生活を送ってきました。

もちろん滞在先は自分たちの好きな国ばかりではなかったのですが、実は知らないだけで世界には素晴らしい国がたくさんあるというのも事実なのです。

多文化生活はストレスフルに聞こえるかもしれませんが、むしろ各国の美しい景色や食べ物、さまざまな価値観を体験できるおもしろさがあったのではないかと思います。

その国でしか体験できないこと

海外生活で辛くなるのは、日本だったらこうなのに(=現実は違いすぎて嫌だ)という比較をして負のスパイラルに陥るときです。

でもどの国にも必ずその国でしか体験できないことがあり、見方を少し変えることで現実は変わってきます。

例えばドバイのように人口の90%がガイコク人という国際的な環境では、アラビア語を話さなくても英語で生活できたり日本人に対する偏見がないところも暮らしやすかったです。

さいごに

国際結婚も海外移住も大変なことはたくさんありますが、自分を変える大きなチャンスとなります。

いろいろな文化に触れることによって日本の価値観から解放されたり、どんな環境でも考え方次第で変えられると思えば自分の自信にもつながっていくでしょう。

あなたにとって、ステキなパートナーと世界のどこかに住むことが人生の素晴らしい経験となりますように!

関連記事一覧