日本人に似ているようで似ていない!スウェーデン人の恋愛観と結婚観ベスト6

先生の紹介

- スウェーデン在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、スウェーデンの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2018年9月6日スウェーデンオシャレでかわいいスウェーデン雑貨ベスト9
- 2018年8月20日スウェーデンスウェーデンの食事情で驚いたことベスト5
- 2018年7月20日スウェーデンスウェーデン人の8割はワークライフバランスに満足している理由ベスト6
- 2018年6月30日スウェーデンベタだけど絶対行くべきーストックホルムの王道観光地♡
Question
私はスウェーデンにワーキングビザで滞在しているんですが、そこで出会った男性がとってもかっこよくて正直ドタイプです。
私もいい歳なので、結婚も視野に入れたいなと考えていますが、今までスウェーデン人男性と付き合った事なんてありません。
そこで、スウェーデン人男性の恋愛観と結婚観を教えてください!
キラリさん 東京都 30代 OL
教えて、先生!

みなさん、スウェーデン人男性はどんな恋愛観・結婚観を持ってると思う?

僕は仕事して稼いでくるから、家の事を任せたよ!てきな?

それにスウェーデンは日本と同じ男女平等の国。
女性でもバリバリ仕事してマスヨ~


ちなみにスウェーデン人男性の恋愛観・結婚観はこんな感じデース
- 告白がない
- 男女平等の関係
- 事実婚・同性婚 OK
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

今回は、スウェーデン男性の恋愛観と結婚観についてご紹介します!
Contents
スウェーデン人男性ってどんな人?
みなさん、草食系男子という言葉を聞いた事はありますか?
数年前に流行り始めてから、日本では若者の恋愛離れがたびたび話題になっていますね。
スウェーデン人はヨーロッパの日本人と言われるほど、おとなしくてシャイでマジメ!
さらに、本音と建て前をとても大切にする人たちばかりなのです♪
第6位:出会いはどこで?
学校や職場、友人の紹介や趣味の場で、パートナーを見つける人はたくさんいますね。
しかしスウェーデンでは、インターネットを通じて出会うカップルも少なくないんですよ!
日本よりも早く、インターネット環境の整備がされていたスウェーデン。
そこでは、インターネットやスマホアプリでの出会いに偏見がなく、多くの人が利用しているのです◎
第5位:フィーカの文化
いいなと思う人に出会ったら、スウェーデン人男性は「 FIKA(フィーカ)」をして、お互いのことについて話します。
フィーカとは、スウェーデンでとても大切にされている「コーヒーブレイクの文化」のこと!
スウェーデンでは、多くの人がほぼ毎日フィーカをして、日々仲良く過ごしているんですよ。
デートではない?
フィーカはスウェーデンの文化でもあるので、オフィシャルなデートとはカウントしない人も多いです。
まずは相手のことを知るために、ちょっとお茶するぐらいの感覚。
フィーカで相手のことを気に入ったら、デート開始です!

第4位:告白文化はない
日本とは違いスウェーデンでは、付き合い始める前に何度かデートをして、相手と交際するかどうかを決めます。
それでは、デートを重ねた2人は、いつちゃんとしたカップルになるのでしょうか?
その答えは、「ハッキリした決まりはない」んです。
付き合っている判定は?
スウェーデンでは、日本の様に「付き合ってください」と告白をして、晴れてカップルになるのでありません。
デートを何度もして、いつの間にかカップルになっていたり。
「彼とキスをしたからカップルになった!」なんて人も!
いつから彼氏・彼女と呼び合うかは、その2人次第なんです!
カップルになる前に一夜を共に
ちなみに、スウェーデン人は「性」に対してオープンな人も多いです。
正式に彼氏・彼女の関係になる前のデートの段階で、一夜を共にすることもよくあります。
交際を始める前に、体の相性も確かめたいと思っているよう!
中には遊びの方もいるでしょうが、皆が皆そう言った理由ではないんですよ◎
第3位:スウェーデンは男女平等の国
日本の女性は、欧米男性のレディーファーストの姿に憧れる人も多いでしょう。
ですが、レディーファーストに憧れる日本人女性には、ここで残念なお知らせ。
男女平等社会であるスウェーデンには、レディーファースト文化はありません。
働く女性
スウェーデン人は、子供のころから徹底的な平等教育を受けています。
社会で働くうえで性別にかかわらず、仕事のチャンスが平等に与えられると教えられて育つんですよ!
それだけではなく、スウェーデンの男女平等は、彼氏や彼女、夫婦関係にも当てはまります。
例えばデート中のに、彼氏が入り口のドアを開けて、彼女を先に通してあげる。
彼女の重いバッグを彼氏がもってあげる。
そういった、レディーファーストは一切ありません。
彼女への愛情
スウェーデンの女性も、それに対して不満はないよう。
むしろ、身体的に弱い者として扱われることを嫌います。
もちろん、スウェーデン人男性のみんながみんな、何もしてくれないわけではありません。
日常的にそういうことをしてくれる男性もいますよ◎
ですがそれは、レディーファーストと言うよりは、彼女への愛情やマナーの意識の方が強いでしょう。
第2位:家庭的な男性が多い
スウェーデン人は、料理・掃除・洗濯などの家事ができる男性が多くいます。
日本ではまだ、「家事は女性のするもの」という意識が強いですよね。
ですがスウェーデンでは、専業主夫になったり育児休暇を取って、家事・育児に参加する男性も珍しくはないのです♡

第1位:事実婚が認められている!
スウェーデンでは籍を入れずに、同棲しているカップルもたくさんいます。
日本で言う、事実婚をしているカップルですね。
そのような人たちを「Sambo(サンボ)」と呼びます。
日本との違い
日本の事実婚とスウェーデンのサンボの大きな違いは、法的に結婚とほぼ同等の権利が認められていることです。
申し込みをしてサンボとなれば、結婚せずに別れた時にも、同棲していた間の共有財産は財産分与などの権利が発生するんですよ◎
死別になると別
でも、サンボのまま片方の人が亡くなってしまった場合には、その遺産は家族や兄弟に渡ります。
サンボのパートナーが受け取るためには、亡くなった人の遺書が必要不可欠。
そのため、一定の年齢を迎えたり、子供が生まれたタイミングで結婚するカップルも多くいるんですよ♪
その一方で、サンボのまま子供を産み育てるカップルも多くいます。
その意識があまりにも一般的になっており、サンボの両親を持つ子どもに対して社会的な差別などが無いようです◎
番外編:同性婚が認められている
スウェーデンでは、同性婚も認められています♡
そのため、同性カップルでもサンボになることができますよ!
ビザで移住 OK
ちなみに、スウェーデンには「サンボビザ」というビザがあります。
その為、外国人がスウェーデン人とパートナーの関係になった場合、結婚する前でも「サンボビザ」でスウェーデンに移住することができるんですよ。
さいごに
日本人と似ていると言われながらも、日本人とは全く別の価値観を持つスウェーデン人たち。
彼らの恋愛事情は、とても興味深いですよね。
これから、スウェーデン人のパートナーを持ちたいと思っている方!
また、スウェーデン人と熱い恋をしてみたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |