【母子家庭育ち男性あるある】貯金がある?!付き合って驚いた特徴ベスト10

先生の紹介

- ドラマ「やまとなでしこ」の影響で玉の輿に憧れていた若かりし頃…心理テクやモテテクをあれこれと駆使し己の大恋愛時代を生き抜くも、現在は身の丈に合う夫と生活、そして平凡な幸せを手にしたアラサー女。
最新の投稿
- 2023.05.06日本おねだりテク♡彼に高いプレゼントを買ってもらうコツベスト10
- 2023.04.01日本【逆学歴差カップルあるある】偏差値20低い男と付き合って分かったことベスト10
- 2023.02.05日本【DINKS】子供産む気ない私が結婚した理由ベスト10
- 2023.01.07日本【天然彼氏あるある】ドン引き&面白エピソードと特徴ベスト10
第10位:とんでもなく優しい
母子家庭育ちは可哀想??
みなさんは母子家庭育ちの男性に、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
「お父さんがいなくて、貧乏だから可哀想」なんて意見もあるかもしれません。
ネガティブな印象や、同情を抱かれることの多い母子家庭育ちですが、お金がない・父親がいないからこそ、育まれた人間性があります。
中には親から十分な愛情を受けることができずに、グレてしまう男性もいるかもしれません。
しかし、母親からの愛情をたっぷりと注がれた母子家庭育ちの男性は、立派な人間に育つのです。
今回は、私が実際に交際していた元カレとのエピソードも踏まえつつ、「母子家庭育ちの男性あるある」をご紹介していきます!
好きな人が母子家庭という方、母子家庭育ちの彼と交際中の方、それ以外の人たちも「そうなんだ~」と楽しんでいただければ幸いです♪
母子家庭育ちの男性は、ヒューマンスキルが高い?!
私が母子家庭育ちの彼氏と付き合って、イチバン素敵だと思ったことは、本っ当に「優しい」ということです!
子供時代から、母親をはじめ、身近な人を大切にする優しい子に育っています。
父親がいないことで、幼い頃から苦労も多かったのでしょう。
人の痛みや苦しみを、よく理解してくれるのです。
母子家庭育ちの男性は、デートでも優しさが爆発!?
母子家庭育ちの男性の優しさは、デートでも炸裂!
デートの行き先も「アナタが行きたいところに行きな〜(*´ー`*)」
ご飯のお店も「アナタが食べたいもの食べな〜(*´ー`*)」
料理を注文する時も「アナタが好きな物を頼みな~(*´ー`*)」
と、毎度こんな調子で、常に彼女のことを優先してくれます。
いつも私に決定権があるため、おかげさまで行きたい場所や、食べたい物を考えるスキルが身につきました。(笑)
よろしければ、デートで行きたい場所や食べたい物を聞かれた時の回答アイディアを記事にしていますので、下記のリンクより是非ご覧ください!
・0円で○○できちゃう!?金欠でもOK!低予算デートスポット ベスト10 – E.ST エスト (est.style)
・アクセス抜群!浴衣・着物が映えるデートスポットベスト10~東京23区編~ – E.ST エスト (est.style)
・考える時間も楽しもう!「何食べたい?」への回答アイデア ベスト10 – E.ST エスト (est.style)
第9位:男らしさが感じられない
母子家庭育ちの男性は、女性的??
子供時代は両親の影響を強く受けるため、「母はこうあるべき」「父はこうあるべき」などと、良くも悪くも「常識という名の偏見」を身に着けていきます。
私が交際していた母子家庭男性の場合は、2つか3つ年上のお兄ちゃんがいたのですが、やはり父親がいない家庭環境で育ってきた彼。
「大人の男」を身近に感じる機会が少なかったためか、「男らしさ」を感じることは、滅多にありませんでした。
「男らしさ」の定義は人それぞれだとは思いますが、彼の特徴として以下の要素が挙げられます。
・判断力が弱く、優柔不断
・嫌なことを断れない、NOと言えない
・自信が感じられない、弱気
良く言えば、「慎重・丁寧」「寛容」「謙虚」等とも言えるのですが、全体的に「リード力」に欠けるところがありました。
その「人当たりの良さ」が魅力でもあるのですが、将来のパートナーとしては少々頼りなく思ってしまいます。
反対に、お母さんの影響を強く受けたのか、「柔らかい」「おおらか」など、どちらかといえば「母性的な要素」が多かったです。
男性にリードされたいと考えている女性の場合、母子家庭育ちの男性との相性は、それほど良いとは言えないでしょう。
第8位:仕事に一生懸命
母子家庭育ちの男性は、出世願望が強め?!
母子家庭育ちの男性は、幼少時代の貧しさから、いつだって「家族に楽をさせてあげたい」という想いを持っています。
このため普段控えめな母子家庭男子ですが、意外にも「稼ぎたい」「出世したい」という野望を、人一倍強く持っています。
また、単に「お金がもらえれば良い」という考えではなく、仕事に「熱意」や「情熱」を持っている点は、人間としても魅力を感じるポイントです◎
私が交際していた彼は、新卒で入社した金融機関の同期だったのですが、多くの同期が「なんとなく」で就職先を決めたと言う中、彼には明確な志望理由がありました。
どうやら、彼の母親が親族と相続で揉めた事をきっかけに、ファイナンシャルプランナーを目指そうと思ったとのこと。
母親想いな上に、達成したいことを明確に持っている点は、とても立派だなと感心したのを覚えています。
目標や目的をしっかりと定め、一生懸命仕事に向き合う姿は、社会人として私も良い刺激を受けました◎
第7位:センスがない
母子家庭育ちの男性は、センス磨きが足りない?!
母子家庭彼氏と一緒にいて気になったのは、彼の「私服のダサさ」です。(笑)
子供の時から厳しい生活を経験しているため、余計なものにお金を使いたがらないのです。
本人にとって、余計なものとは、ファッション。
ブランド物はもちろん、流行に関心がありません。
そのため、休日にデートする際には、いつも絶妙にダサい、安っぽい服や小物を身に付けていました。
ファッションに対する関心が薄いため、センスを磨く機会も少なかったのでしょう。
とはいえ、母子家庭男子はとても素直なので、こちらが提案したものはすんなりと受け入れてくれます。
そのため、こちらがプロデュースすれば、十分に改善の余地アリです◎
また母子家庭男性のセンスのなさは、彼女へのプレゼント選びも同様。
それなりに予算は使ってくれるのですが、「どうせ買ってくれるなら違うのが良かったな…」と思ってしまうこともありました。(笑)
服を買いに行く時や、お互いのプレゼントを選ぶ時は、なるべく一緒に選ぶようにすると良いでしょう!
第6位:恋愛に誠実、恋人に一途
母子家庭育ちの男性は、父親が反面教師?!
母子家庭となった理由には、家庭ごとに様々な事情があるでしょう。
私が交際していた母子家庭彼氏の場合は、父親の浮気が原因での離婚でした。
父親の浮気や不倫・蒸発が原因で母子家庭となった場合、子供は父親を反面教師として「自分は絶対に浮気をしない!」という強い意志を持っています。
「浮気・不倫=大罪」という認識が、人一倍強いのです。
そのため恋愛に対して誠実であり、恋人のことを一途に想ってくれます。
浮気により男性不信に陥っている女性たち、母子家庭育ちの男性なら、安心して付き合えると思いますよ!◎
第5位:母親が子離れできていない
私が母子家庭育ちの彼と付き合って、最もネガティブに捉えていたことが「母親の存在」です。
彼にはお兄ちゃんが1人いたのですが、お兄ちゃんは仕事の関係で地方在住、弟である彼はお母さんと2人暮らしでした。
お母さんとしては「この子とだけは、絶対に離れたくない!」という意識が強かったのでしょう。
息子にかなり干渉するタイプで、精神的に子離れができていない「息子依存症」だったのです。
毒母に戦慄?!恐怖の断捨離エピソード…
シングルマザーは息子に対する愛情が大きいが故、彼のお母さんは「彼女」という存在に、異常なほどに「敵意」を持っていました。
例えば、私と彼が記念日に買ったペアリングに対しても、嫉妬を隠しきれません。
彼はデートの時でもペアリングを着けて来ないことが多々あり、どうして指輪をしないのか?と尋ねると、「母親の機嫌が悪くなるから」とのこと…。
数ヶ月後、今度は共通の知人が「ペアリングしてないの?」と聞くと、「ペアリングは母親に捨てられた…」との発言。
大切なペアリングを処分されたことに、怒りや悲しみ、全ての感情を通り越し「虚無」を感じたことを、今でも覚えています。
母子家庭育ちの男性との結婚は、「嫁姑問題」に要注意?!
いくら本人が良い人であっても、結婚となると親族との関係も気になるところ。
私の場合は、彼のお母さんの存在にビビりすぎて、母子家庭彼氏との結婚を考えることはありませんでした。
女手一つで育てあげた大切な息子ですから、彼からの愛情を独り占めしたい気持ちもよく分かります。
ただし、シングルマザーが全員「息子依存症」というわけではありません。
私の女友達で母子家庭育ちの男性と結婚した子がいますが、その人のお義母さんは彼女や嫁に敵意を持つタイプの人ではありませんでした。
母子家庭育ちとの結婚を考えるのであれば、早めに「お義母さんの性質」を確認するようにしましょう…!
第4位:我慢強い・忍耐強い
母子家庭育ちの男性は、「NO」が言えない?!
母子家庭育ちの男性は「金銭的な余裕がなかった」ことや「お母さんへの優しい気遣い」から、幼少期よりワガママを言わない子に育っています。
このため、嫌なことがあってもグッと堪え、我慢することができるのです。
重ねて、母子家庭育ちはその優しい性格も相まって、「ナメられやすい」雰囲気を持っています。
私の彼は配属先こそ違えど会社の同期でしたが、仕事では面倒な役回りを押し付けられたり、良いように使われたりすることもしばしば・・・
時には彼自身も腑に落ちない様子を見せていましたが、それでも「NO」が言えない母子家庭男子。
どんな仕事(雑用)も真面目に愚直に、一生懸命取り組んでいました。
理不尽なオーダーにも対応してしまう彼に、頼りなさを感じる反面、その忍耐強さは尊敬に値するレベルです。
近年は何事も続かない飽き性な人が多い中、文句を言わず物事をやり抜く姿勢には、ある種の「男らしさ」を感じるかもしれません。
ただし、本人も気付かない間に相当なストレスを抱えていることがあるので、時には愚痴を聞いてあげるなど、彼のストレス発散に協力してあげると良いでしょう◎
よろしければ、上手な「話の聞き方」のテクニックをまとめた記事がありますので、是非ご参考ください♪⇒(オウムを見習え!?モテる女の話の「聞き方」ベスト10 – E.ST エスト (est.style))
第3位:恋愛経験が少ない
母子家庭育ちの男性はみな、「母親想い」です。
母に心配をかけまいと、なるべく夜遅くまでの外出を控え、家にいる時間を確保しようとする傾向があります。
このため女遊びはおろか、女性との関係を持つタイミングを逃し続けてしまうのです。
母子家庭育ちの男性は、女性が苦手??
女経験が少ないからと言って、母子家庭育ちの男性は女性が苦手なのかというと、決してそんなことはありません。
案外、女性との交流自体はけっこうあり、むしろ女友達は多い方です。
これは誰にでも平等に優しく接することができる、母子家庭育ちの男性ならではかもしれません。
しかし休日や夜の予定が埋まってしまう「彼女」となると、なかなか関係が進展しづらいのです。
恋愛経験が少ない男は人気がない??
恋愛経験が少ない男というのは、女性にとってネガティブに映ることが多いのですが、実はメリットもあります。
経験が少ない分、「彼女」という立場の女性の扱い方が不慣れで、過剰に優しく接してくれるのです。(笑)
また彼女に対して一途で、浮気の心配も少なめ◎
非常にピュアな恋愛観を持っているので、年下好きや、自分自身も恋愛経験が少なくコンプレックスに感じている女性にとっては、持って来いな存在なのではないでしょうか!
第2位:貯金しがち
母子家庭育ちの男性は、お金に真面目!?
今は女性も男性と同じお給料がもらえて当然ですが、親世代ともなると男性が稼ぐことが一般的で、女性の収入は低くて当たり前でした。
そのため母子家庭では「お金に余裕がある」とは言い難い状況であったと言えるでしょう。
そんな母子家庭で育った男性は、仕事を一生懸命こなすだけでなく、貯蓄や資産運用にも熱心です。
私が交際していた彼も、しょっちゅう「ついに〇〇〇万円溜まった!」などと、嬉しそうに話していました。
きっとお母さんに負担をかけまいと、「自分のことは自分でやる」「自分のお金は自分で用意する」という意識が高いのでしょう。
将来の結婚費用やマイホーム購入資金などを念頭に、早すぎるとも言える段階から、しっかりと準備を始めていました。
毎月のお給料が貯蓄や資産運用に回る分、ある程度の切り詰めが必要となりますが、記念日にはちゃんとプレゼントをくれたり、旅行に連れて行ってくれたりしました。
将来を見据え、計画的に行動できる点は、パートナーとして安心できる相手だったと思います◎
第1位:些細なことにも感謝できる
母子家庭男子の心は、本当にピュアです。
そして思いやりのある性格のため、人の気持ちを大事にできる人です。
例えば、彼の誕生日にカバンをプレゼントした時のこと。
私はそれなりのブランドバッグをプレゼントするつもりで一緒に出掛けたのですが、彼はブランド物には全く興味を示さず、結局ノーブランドのカバンを購入しました。
当初の予算よりも安く済んだため、もう1つ欲しい物はないか尋ねたのですが、「その気持ちだけで十分(*´ー`*)」とのこと。
彼は「物」よりも、人の「気持ち」にありがたみを感じられる人なんだなーと思い、私まであたたかい気持ちになりました。
母子家庭育ちの男性は、些細なことにも「幸せ」を感じる!
決して裕福とは言えない家庭環境で育った母子家庭男子。
このため、一見「物」に対しての執着がありそうな気もしますが、それよりも一緒に過ごす「時間」に幸福を感じたり、「人の気持ち」に感謝したりすることが出来るのです。
仕事終わりに一緒にビールを飲んでる時も、「この時間が最高だね(*´ー`*)」
私の話を聴いている時も、「アナタが楽しそうで何より(*´ー`*)」
と、こんな調子で、普段の何気ない日常に「幸せ」や「喜び」を感じます。
苦労した子供時代があったからこそ、いつも通りの日々に感謝ができるのかもしれませんね◎
さいごに
今回は、母子家庭育ちの男性あるあるをご紹介しました。
母子家庭彼氏の特徴をまとめると、「母親想い」「心が優しい」「仕事やお金に真面目」といったキーワードが並びます。
男としてのリード力の弱さを感じることはあるかもしれませんが、私が今まで交際してきた男性の中では圧倒的に性格が良い人でした。
現在進行形で母子家庭彼氏と交際中の方や、母子家庭育ちの彼との結婚を考えている方、好きな人が母子家庭育ちだという方、少しでもご参考になれば幸いです。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |