より仲良くなる!?上手なケンカをする10の方法

先生の紹介

最新の投稿
- 2021年7月15日日本自分自身を大切に!丁寧な暮らしのポイントベスト5
- 2021年6月27日日本話ベタでも大丈夫!パートナーとの上手な会話 ベスト7
- 2021年5月31日日本仕事も家庭も頑張りたい!!共働きカップル・夫婦向け♡仲良く家事ができるコツベスト7
- 2021年5月23日日本結婚式の前撮りに!簡単&かわいい手作り小物ベスト7
Question
彼とどうしてもケンカして険悪モードになっちゃうんです…
どうすればケンカしても仲良くいられますか?(みなみさん 20代 OL)
教えて、先生!

みんなは恋人とケンカしてしまったときってある?

そんなときはかわいくゴメン☆って言ってるよ!

でも、かわいさだけで恋人同士のケンカを終わらせたらいけませんヨ!


恋人同士のケンカは、ある方法でより仲良しになれるキッカケになるのデス☆
例えば…
- ケンカを前向きに捉える
- 相手と自分は違うことが前提と思う
- 仲直りしたらたくさんの愛情を
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

今回は、上手なケンカの方法をご紹介!
ケンカしてしまっても仲良しカップルでいれるような秘訣をお伝えします♪
Contents
10位:ケンカ以外のことは持ち出さない
以前ケンカした内容や、普段不満に思っていることなどは言わないようにしましょう!
話す内容はあくまで目の前のケンカの原因についてです。
今あるケンカの内容がそれてしまうと大変なことに…!
余計にイライラしてしまいますし、ケンカが終わらなくなることで、別れの原因になることも…。
9位:ポジティブな言葉を使う
言葉遣いはもちろん、伝える言葉の選択に注意しましょう。
なるべく不快にならず、相手に受け入れやすい言葉になるように意識すると◎
ケンカをしているときでも、故意に責め立てることなく、相手を気遣う気持ちは忘れてはいけません。
サンドイッチ話法を使おう
相手に伝えるときは、ポジティブな言葉でネガティブな言葉をはさむ「サンドイッチ話法」と良いですよ!
こうすることで印象が違いますし、ことばを受け取る側も不快にならず、わかりやすく伝わります。
例 彼が着た服を片付けずにケンカすることがある!
通常の言い方 | 着た服はちゃんと片付けてくれないと嫌なんだけど、気を付けてね。 |
サンドイッチ話法 | いつもお互いが生活しやすいように整理してくれてありがとう。 でも、たまに服が片付いてないから、洗濯カゴに入れてくれるとより嬉しいよ! |
サンドイッチ話法を用いると、相手の気遣いもありより伝わりやすいです。
また、ポジティブな言葉「より嬉しいよ!」で会話が終わるため嫌な気持ちになりません。
ケンカや話し合いの場で用いてみると、自分も相手も伝えたいことを気遣いながら言うことができます。
8位:お互いが寄り添える部分を見つける
ケンカの原因を客観的に見ると、二人で寄り合える部分が見えてきます。
どちらかが妥協するのではなく、お互いの価値観や考えを合わせて納得できる部分を見つけていきましょう。
しかし、冷静にケンカの状況をみることは難しいかもしれません。
言い合うだけでなく、お互いがいいなと思える部分を探してみることを意識するだけでもgood☆
7位:二人は平等であることを再確認する
彼とは対等関係であることを忘れてはいけません!
パワーバランスがあると、我慢したり発言ができなくなってしまいます。
意見がぶつかるときにこそ、恋人との関係性が表れてくるものです。
今一度、恋人との関係を振り返ってみるといいかも◎
自分と向き合おう
付き合っている・結婚しているというのは、二人が言いたいことを言える関係です。
また、言わないという選択もできます。
まずは自分に向き合って、言葉にする前に考える時間を作ると良いです。
注意してほしいのは、ケンカや強い言葉で相手を動かそうとするのは間違い!
6位:イライラ、怒っている自分を認める
相手にぶつけてしまう前に、「自分は今イライラ・怒っているな」と気持ちに気づくことが大事!
冷静になった後に相手に伝えることで、自分の伝えたいことがまとまります。
また、言葉が相手に伝わりやすくなりますよ!
自分の気持ちを認めたうえで、落ち着いた行動がとれるよう意識してみてくださいね◎
5位:相手に傷ついたということを伝える
嫌な気持ちになっても、意外と彼に伝わっていないことも!
具体的に何で傷ついたのかを伝えることで、次は気を付けることができますよね。
嫌なことは自分も相手もしないことが大事です!
Iメッセージを使おう!
ケンカのみならず、相手に気持ちを伝えるときは「I(アイ)メッセージ」を使うと良いです!
Iメッセージとは、主語が「私」のメッセージです。
そして、相手が主語になるものはYOUメッセージと言われています。
自分がどう感じたか・思ったかを伝えるコミュニケーション方法で、相手を嫌な気持ちにさせずに柔らかく伝えることができます。
例 彼がデートに遅刻したとき
Youメッセージ | (あなたは)なんでいつも遅刻するの? |
Iメッセージ | (私は)何かあったのかと心配するから、せめて連絡だけでもほしいな。 |
Iメッセージだと、自分の気持ちを先に伝えることで柔らかい印象を与えてくれます。
そのため、気を付けてほしいことなどのお願いを言っても、気を付けようと思えます。
ぜひ、試してみてくださいね。
4位:ケンカを前向きに捉える
ケンカをすることで、二人の関係に溝が生じることがあります。
また、ケンカが多いと、仲が悪いのかもと不安になってしまうかもしれません。
でも、「普段こんなに私のことを考えてくれていたんだ」と
相手の気持ちを前向きに考えることも必要です。
ポジティブに考えることで仲良しでいれるヒントがあるかもしれません。
3位:相手と自分は違って当たり前
彼と価値観や考え方が違うなどと不安に思わなくて大丈夫!
どんなカップルでも同じ部分と違う部分を持ち合わせています。
もし、そのことででケンカに発展しても、まずはお互いの考えを共有することが大事です。
自分と違う部分も含めて愛せるということが、仲が良く素敵なカップルと言えます♡
2位:長引かせないこと
ケンカしている状態にいいことはありません!
時間を置くことで落ち着くこともできますが、その間はどちらもストレスを感じてしまいます。
二人で過ごせる時間も険悪モードだと寂しく悲しいですよね。
お互いのためにも、ケンカは上手に終わらせることが大切ですよ☆
1位:仲直りしたらたくさんの愛情を
仲直りをしたらたくさんの愛情を伝えましょう♡
ケンカの後は、特に相手からの愛情を改めて感じることができます。
また、ケンカを理由に「別れたほうがいいのかな」と悲観的に思わなくなります。
「あなたのことがキライでケンカしているのではない」という気持ちが大事です。
これからのことも話してみて♪
カップルとしてこれからの過ごし方も話してみましょう。
例えば、ケンカの原因を改めて整理してみたり、今後気を付けることを決めるのもOK。
お互いが意識することができるので、ケンカが減るかもしれません。
常に愛情を忘れずに、今後も仲良く過ごせるように考えてみましょう。
さいごに
ケンカするほど仲がいいとよく耳にしますよね。
しかし、ケンカしているときはモヤモヤしたり、イライラしたりと気持ちが不安定です。
けれども、ケンカを上手にすることで、ケンカをする前より仲良くなれて距離も近づきます◎
大好きな彼とずっと仲良く過ごすためにも、ケンカの時間もプラスにしていきましょう!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |