心理テク満載!モテる女の話の「聞き方」ベスト10

先生の紹介

- ドラマ「やまとなでしこ」の影響で玉の輿に憧れていた若かりし頃…心理テクやモテテクをあれこれと駆使し己の大恋愛時代を生き抜くも、現在は身の丈に合う夫と生活、そして平凡な幸せを手にしたアラサー女。
最新の投稿
- 2023年7月5日日本【弁護士男性あるある】意外とケチ?!弁護士男性の特徴ベスト10
- 2023年6月18日日本【マスクを外すのが怖い】外見コンプレックス脱却方法ベスト10
- 2023年5月6日日本おねだりテク♡彼に高いプレゼントを買ってもらうコツベスト10
- 2023年4月1日日本【逆学歴差カップルあるある】偏差値20低い男と付き合って分かったことベスト10
Contents
第10位:ミラーリングをする
モテる女は聞き上手??
好きな人に振り向いてほしい時、皆さんはどうしてますか??
「一緒にいて楽しい」と思ってもらうために、積極的に話しかけにいき、面白い話をするのも、また1つの方法ですよね。
しかし、男性は話し上手な人よりも、聞き上手な人を好みます。
キャバクラで武勇伝を語る男や、スナックで愚痴や悩みを吐きだす男が多いことからも、ご理解いただけますよね。(笑)
筆者はこれまで、スナックでのアルバイト経験や、コールセンターでの応対品質講師の仕事を通じ、さまざまな人の話を聴いて参りました。
そこで今回は、心理テクやモテテク満載の「モテる話の聴き方講座」を開講いたします!(笑)
是非、最後までお楽しみいただければ嬉しいです♪
似たもの同士は惹かれあう?♡「ミラーリング効果」を活用しよう!
モテる話の聞き方テクニック、第10位は「ミラーリング」です。
初めましての人でも、出身地が一緒だったり、趣味が一緒だったりすると、急に親近感が沸きますよね♪
人は、「自分と似ている人に好意を抱きやすい」という性質があるのです。
この心理を利用し、相手の動作を鏡のように真似することで、自分に親近感を持ってもらいやすくすることを、「ミラーリング効果」と呼びます◎
意中の彼の話を聴いている最中は、さりげなく動作や仕草を、マネしてみましょう!
例えば、相手がドリンクを飲んだら自分もドリンクを飲む、相手が笑ったら自分も笑う、といった感じです◎
また「話し方」についても、相手に近づけるとより効果的です!
相手が低いトーンで話したら自分もトーンを下げる、相手がゆっくり喋っていたら自分もゆっくり喋る、などなど・・・
声のボリュームやトーン、話のテンポやスピードを、相手に合わせることを意識してみましょう◎
このテクニックは電話でも使えるので、ぜひともチャレンジしてみてください♪
第9位:褒める
イイ女は褒め上手♪ 基本の「さ・し・す・せ・そ」をマスターしよう!
意中の彼の話を聴く時には、ところどころで「相手を褒めること」を意識してみましょう!
人は誰でも、褒められたら嬉しくなりますよね♪
「この人に話を聴いてもらえると、なんだか気分が良いな」と思ってもらえるよう、彼のことを持ち上げながら話を聴くのです◎
ここで、褒め言葉の基本的な「さ・し・す・せ・そ」を紹介しますね。
さ・・・「さすが○○君だね!」
し・・・「知らなかった!○○さんって、物知りですね!」
す・・・「すご~い!」「素敵ですね!」
せ・・・「センスありすぎ!」「センス良いですね!」
そ・・・「そうだんだ!初めて知った!」「そうなんですね!勉強になります!」
「さ・し・す・せ・そ」の他にも、「面白い」「かしこい」「オシャレ」などのフレーズも喜ばれやすいですよ!
相槌の代わりに、是非取り入れてみてください♪
第8位:目を見つめる
見つめるだけで恋が始まる!? 脳の錯覚を利用しよう!
基本中の基本ではありますが、人の話を聴く時は、必ず相手の目を見るようにしましょう!
聞き手の視線がそれていると、相手は「自分の話を聴いてくれていない…」と、ネガティブに感じてしまいます…。
「恥ずかしくて顔を見れない…///」という場合でも、相手の体を見るなど、とにかく視線の方向を、相手にもっていくだけで大丈夫です◎
ただし、できれば頑張って相手の目を見ることをオススメします!
なぜなら、見つめ合う行為は、恋心が芽生えやすくなるからです♡
人は、一目惚れをする時、7秒間程度、相手の目を見つめてしまうと言われています。
7秒間、目が合い続けることによって、脳が「恋をした」と錯覚する効果を期待できますよ!♡
第7位:笑顔で聴く
笑う門には恋来たる?にっこり笑顔で彼との距離を縮めよう♪
いつもムスッとしている人よりも、常にニコニコしている人の方が、話しかけやすく、親近感を持てますよね◎
人は、笑顔を見せてくれる人に対して、心を許しやすくなるのです。
話の内容にもよりますが、ネガティブな話やシリアスな話でもない限りは、常にほほえみながら話を聴くようにしましょう!
笑顔というのは、「敵意がない」という表れであると同時に、「好意を持っている」というメッセージでもあります。
「相手と心の距離を縮めたい」「自分にも好意を持って欲しい」と思うならば、まずはこちらがニッコリと笑うようにしましょう◎
ただし、明らかな作り笑いは不気味に感じさせてしまうこともあります。
笑顔を作る時は、口元だけでなく目元も柔らかく見えるよう、気を付けてくださいね!
第6位:姿勢や仕草に気を付ける
背筋を伸ばせば評価も伸びる!♡
モテる聞き上手を目指すには、姿勢や体勢・仕草も大切です。
ある程度、関係性が出来上がっている相手なら、リラックスした状態で話を聴いても大丈夫でしょう。
ただし、「これから関係性を築いていきたい!」という段階の相手には、印象の良い姿勢で話を聴くようにしてください◎
ついつい、やってしまいがちなNG行動は以下の通り…
・髪を触る
・腕を組む
・爪を見る
・貧乏ゆすりをする
・頬杖をつく etc...
話とは関係ない仕草や、だらしない姿勢は、相手に不快感を与えます…。
基本ポーズは、背筋を伸ばし、両手を軽く重ね、膝の上に揃えて置くようにしましょう!
また、膝が相手を向くように座ると、「私の意識はあなたに向いていますよ」というメッセージにもなります◎
少しの身体の確度が、恋愛の確度にも影響するのです!
第5位:相手の言葉を繰り返す
目指すはオウム…!?「バックトラッキング」を活用しよう!
話の聞き手に回る際、ぜひ取り入れて欲しいテクニックとして「バックトラッキング」という手法があります。
バックトラッキングとは、相手が使った言葉をそのまま繰り返す、いわゆる「オウム返し」のことです。
相手と同じ言葉を使うことによって、相手は「肯定されている」「理解されている」と感じ、あなたに対して好感を抱くようになります。
ここで、使い方の例を2つご紹介しますね♪
≪使用例①≫
相手「ここ、寒くない?」
自分「寒いねー」
≪使用例②≫
相手「昨日さ、お昼に蕎麦食べたんだけどさ」
自分「お蕎麦食べたんだー」
≪使用例①≫では、「ねー」や「そうだねー」でも会話としては成立しますが、あえて相手と同じ「寒い」というワードをチョイスしています。
≪使用例②≫も同様に、「うん」「そうなんだ」でも十分ですが、意図的に「蕎麦を食べた」というフレーズを繰り返していますね。
このちょっとしたひと手間が、「この人は自分の話を聴いている」「この子は自分の話を理解してくれている」と感じさせるのです◎
簡単に実践できるテクニックなので、ぜひお試しください!
第4位:さえぎらない
話の "さえぎり" は、恋をも "さえぎる"…?
聞き上手を目指すにあたり、1番やってはいけない行為が「話をさえぎる」ことです。
話の腰を折られると、相手は気分を損ねてしまうかもしれません…。
悪い印象を与えたくないのであれば、話はとにかく、最後まで聴くようにしましょう!
特に、相手が間違ったことを言ったり、自分とは違う意見を言ったりすると、すかさず訂正や否定をしたくなるものです。
しかし、ここはグッと堪え、話を聴き終わった後に訂正をしたり、自分の意見を伝えたりするようにすると良いでしょう◎
さえぎることと同様に、話を奪うことや、被せて喋り続けることもNGです…!
相手を尊重する姿勢を見せましょう◎
第3位:共感する
共感力とモテ度は比例する!? 共感で「価値観」の近さをアピールしよう!
パートナーを選ぶ際に、重要視する要素として「価値観」を挙げる人は少なくないはず。
価値観の近さをアピールするためには、「共感」という方法がオススメです!
共感とは、相手の感情を理解し、その感情を共有すること。
共感の言葉を伝えることで、相手は「俺のことをよく分かってくれる」「この人とは相性が良さそうだ」と感じるようになります◎
共感のフレーズは、以下を参考にしてみてください♪
・分かる~
・私もそう思う!
・〇〇君が言う通り etc...
また、もしすべてに同意できないという場合には、「△△っていう風に感じるのは分かる」など、一部分を認めるような言い方をすると良いでしょう。
また、「確かにそうかもしれないね」といった、断定しない言い回しもアリです◎
第2位:リアクションをとる
大袈裟くらいで丁度いい!話は「耳」より「体」で聴こう!
自分が話している最中、相手に反応がないと悲しくなりますよね…。
話を聴いている時は、表情と仕草で、しっかりとリアクションをとるように心掛けましょう!
特に男性は、女の子の表情がコロコロ変わることを「可愛い」と感じます♡
ベースは「にっこり」で良いですが、話の展開に合わせ、真顔・困り顔・驚き顔など、さまざまな表情を作ってリアクションしてあげましょう!
相手も気持ちよく喋れて、嬉しくなること間違いなしです!◎
また、「手」をうまく使いこなすと、さらに聞き上手度UPです♡
驚いたら口元に手を当てたり、相手を褒める時は拍手をしたりと、表情に合わせた仕草をしてみましょう。
感情表現が豊かな女の子は、男ウケが良いので、ぜひチャレンジしてみてください♪
第1位:相手の感情を言語化する
目指すは専属カウンセラー!信頼関係を築く「感情反映」を活用しよう!
「感情反映」とは、相手の感情を、こちら側が言葉で代弁してあげることをいいます。
「感情の反映」とも呼ばれ、心理カウンセラーなどがよく使うテクニックです。
例えば、相手が「昨日、先輩に褒められたんだ!」と言ってきたとしましょう。
「先輩に褒められた」というエピソードを語る相手の感情としては、「嬉しい」という気持ちが想像できますよね。
「嬉しい」という感情が見えたのであれば、「すごいじゃん!それは ”嬉しかった” ね!」と言ってあげましょう!
相手の感情を汲み取り、言葉に反映させることで、「この人は俺のことをよく理解してくれる」と感じるのです◎
「感情反映」は、人との信頼関係を築く際の王道テクニックですので、ぜひマスターしてみてください!☆
さいごに
今回は、聞き上手になるためのテクニックをご紹介しました。
彼にとっての「良き理解者」となるよう、まずは話の聴き方でアプローチしてみてはいかがでしょう♡
簡単に試せるテクニックもたくさんありますので、ぜひどんどんチャレンジしてみてください!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |