和を楽しむ!ドキドキ体験型デートスポット~ベスト6~

先生の紹介

- 20代女子の日本大好きな元着物屋スタッフです。現在ドイツ人男性とお付き合い中♪国際恋愛は初めてでカルチャーショックを受けましたが、刺激が多く、とても充実した生活を送っています。
旅行・カメラ・御朱印巡り・美容・カフェ巡りが趣味です。ドイツのことや日本の良さ・美容を中心に発信していきたいと思います!
最新の投稿
- 2021.07.24日本和を楽しむ!ドキドキ体験型デートスポット~ベスト6~
- 2021.07.17日本忙しい彼に贈りたい誕生日プレゼント♡癒しを届けるフレグランスアイテム~ベスト10~
- 2021.07.10日本初めてのデパコス!何を買う!?初心者は見逃せないおすすめのデパコスベスト10
- 2021.07.01日本コスメ好きな彼女に贈る!おすすめ誕生日プレゼントベスト10
Question
付き合ってまだ半年ほどのドイツ人の彼氏がいます。
彼は日本の文化等が大好きなので、今度日本を感じられるような体験型のデートに連れて行ってあげたいと考えています。
都内はもちろん、旅行先で楽しめるような体験でも良いです。
おすすめのスポットを教えてください。
aiさん 東京都 20代 アパレル店員
教えて、先生!

ドイツ人の彼もきっと喜ぶと思うわ。
皆は、日本ならではの体験といえばどんなものを想像する?

陶芸はどうかしら?

でも、他にも日本ならではの文化はたくさんありマース!!

全然知らなくて恥ずかしいわ…。
こういう日本ならではの体験て、海外の方は観光を兼ねてすることも多いけど、肝心の日本人はなかなか体験する事も少ないわよね。

おすすめの日本ならではの体験スポットは
- 浅草・飴細工体験
- 京都・舞妓&サムライ体験
- 金沢・九谷焼体験
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

日本ならではの文化といえば、着物や花道・茶道等が思い浮かびやすいけれど、他にも陶芸や飴細工・江戸切子や金箔貼り等もあるわよ。
今回は、おすすめの日本らしい体験型スポットをご紹介するわ。
6位:金箔貼り体験【金沢・かなざわカタニ】
金沢には、加賀友禅や輪島塗りなど様々な伝統工芸品がありますが、実は金箔も有名で、国内で生産されている金箔はそのほとんどが金沢で作られています。
金箔は静電気を起こしやすいため感想を嫌うのですが、石川県は日本海に面しているため湿度が高く、金箔の製造には最適な環境なんです。
そのため、金箔にちなんだお土産や、金箔を使った食べ物なども人気♪
金箔貼りの体験ができる場所はいくつかありますが、おすすめは【かなざわカタニ】。
かなざわカタニは100年以上の歴史がある金箔メーカーです。
豊富な材料で自分だけのデザインにしよう♪
金箔貼りの土台おはお皿や小箱・お弁当箱・ストラップ等様々。
土台によって体験料が変わります。
また、金箔を貼るための型抜きシールは60種類ほどで豊富なので、世界に1つだけの自分の好きなデザインにすることができます。
専属のスタッフの方が丁寧に教えてくださるので初めての方も安心!
体験料もリーズナブルなのでおすすめです。
【所要時間:1時間・料金:約1,000~3,000円程度】
5位:江戸切子体験【浅草・浅草おじま】
江戸切子は東京都の伝統工芸品の1つで、『経済産業大臣指定伝統的工芸品』に認定されています。
独特なカットで華やかなデザインが江戸切子の特徴です。
【浅草おじま】では透明のグラス、もしくはペーパーウェイトを選び、江戸切子を体験することができます。
出来上がったものは、きちんと箱に入れてくれるので、持ち帰りも安心♪
【所要時間:1時間・料金:4,860円】
お土産もつけられる♪
体験料金に+540円で切子グラスや小瓶等、お好きなものを持ち帰ることもできます。
プロの職人の方の江戸切子を頂けるのは本当に嬉しいですね♪
4位:食品サンプル体験【浅草・元祖食品サンプル屋】
レストラン等で見かける食品サンプル。
食品サンプルは日本で発明されたもので、れっきとした日本の伝統文化の1つです。
海外の方にはお土産としてもとても大人気な食品サンプルを、体験することができます。
浅草にある【元祖食品サンプル屋】は予約が数か月先まで埋まるほどの人気ぶり。
現在は劣化しない材料が使われていることが多いですが、昔ながらのロウを使った手法で、レタスと天ぷら作りができます。
期間限定メニューもあるよ♪
レタスと天ぷら以外にも、期間限定メニューがある場合もあります。
好きな食品サンプルを作ってみましょう♪
レタス&天ぷらの場合【所要時間:40分・料金2,500円】
3位:九谷焼体験【金沢・九谷シール】
九谷焼とは、石川県加賀市周辺で作られている伝統工芸品の陶磁器のことを指します。
鮮やかな色彩が特徴的ですが、観光地金沢ではこの九谷焼を手軽に体験することができます。
【九谷シール】は、2009年に誕生した九谷焼の転写ブランド。
金沢の八百萬本舗では、この九谷シールのワークショップがあり、本来の九谷焼に使用されている岩絵具で作られている九谷シールをお皿に貼り付けて作ります。
自分好みにデザインしよう♪
材料の九谷シールは、おめでたい柄や方言等ユニークなシールがたくさんあります。
もし配置に失敗しても、水分を含ませればやり直しができるので初心者にも優しいです。
それぞれ自分好みの好きなデザインに仕上げてみましょう♪
ちなみに、このシールは使い放題…。
体験後、約1か月後に自宅へ届くシステムになっています。
【所要時間:90分・料金:約2,000円~3,000円】
ひゃくまんさんに会える♪
同じくワークショップのある八百萬本舗では、石川県のマスコットキャラクター『ひゃくまんさん』に会うこともできます♪
金箔に覆われ、加賀友禅の煌びやかな柄が取り入れられています。
2位:舞妓&サムライ体験【京都・舞妓変身スタジオ四季】
着物は日本の伝統的な衣装です。
近年では観光地を中心にレンタル着物が流行し、若者世代や男性にも親しみやすくなってきていますが、代表的な観光地京都では、舞妓・サムライ等の体験をして記念写真等を残すことができます。
【舞妓変身スタジオ四季】では、様々なプランが用意されており、カップルプランも用意されています。
メイクはもちろん本物さながらの白塗りメイク・髪型はカツラですが、希望の方は地毛も使用して半カツラにも♪
サムライ体験は海外男性に喜ばれること間違いなし!
日本が好きな外国人彼氏ならば、サムライの体験はとても喜ばれるでしょう。
自由撮影ができる時間も頂けるので、お2人で仲良く記念に残してくださいね♪
【所要時間:2時間~2時間半・料金:通常38,500円・半カツラ:別途2,100円】
1位:飴細工体験【浅草・アメシン】
高温に熱しやわらかくした飴を、素手とはさみで繊細に作りあげていく飴細工。
お祭り等で見かけることはありますが、実はこの飴細工…体験することができるんです!
おすすめは、伝統飴細工専門店の『飴細工アメシン』。
浅草と東京スカイツリーに店舗があり、浅草にある『花川戸店』ではうさぎの飴細工の体験ができます。
本番の前にきちんと練習もでき、職人の方が丁寧に教えてくださるので、初めての方も安心してください♪
【所要時間:約1時間半~2時間・料金:3,100円】
お土産も買えるよ♪
体験後は仲良く彼とお土産選び♪
ボンボン飴やうちわ飴・ちょこざい飴等色々な種類の飴が販売されています。
季節やイベントに合わせた飴細工もあるので、お土産選びも1つの楽しみです。
さいごに
日本の伝統文化は、繊細で高度な技術のものが多く、海外の方からも大変人気なものが多いです。
日本が大好きな彼ならば、喜んでくれること間違いないでしょう♪
いつもと違ったデートがしてみたい、という時にも体験型デートはおすすめ!
体験する時のわくわく感、出来上がった時のうれしさ、作ったものが記念として残る喜び、大好きな彼と様々な感情を共有することができます。
是非お2人で楽しんできてくださいね♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |