イタリア人に言っちゃダメ! NG ワードベスト10

先生の紹介

- ラジオディレクターとして10年働き、人生を変えるべくイタリア留学へ。
その後、縁あってイタリア人と結婚。
現在は、ラジオリポーター、日本語講師、日本文化講師、ライター、Youtuber、ウエイトレスなどあらゆる活動を行っている。
最新の投稿
- 2021.10.21イタリア好きになっちゃう♡イタリア男性の恋のアプローチベスト11
- 2021.05.31イタリア「クセがすごい‼︎」イタリア人の信じられない常識ベスト15
- 2021.05.13イタリアマリトッツォの次はコレが流行る⁉︎イタリアの絶品ドルチェベスト15
- 2021.04.14イタリアドタキャン理由ならお任せ!イタリア式うまい言い訳ベスト10
Question
最近ネットで、気になるイタリア人に出会いました。
まだ会ったことはないんですが、とっても良い感じで、もしかしたら♡なんて期待してます!
イタリア人に関する知識がないんですけど、使ってはいけない言葉はありますか? ミカミカ さん 神奈川県 30代 看護師
教えて、先生!

みんなは、イタリア人に使ってはいけない言葉は、何があると思う?



毎日、甘い言葉に包まれたーい♡

イタリア人との愛を深めたいなら、知っておくべきダヨ!
ちなみに、イタリア人への NG ワードははこんな感じデース
- とっさに「熱ッ」
- 「へぇ〜」と言うあいづち
- 「元恋人」の話
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

あと、ちょっとした、イタリア雑学も身に付きますよ!
第10位:とっさに「熱ッ」
イタリア語を勉強したとしても、突発的な出来事が起きた場合、つい日本語が出てしまうもの。
「痛いッ!」、「びっくりした!」などはその典型的ワード。
中でも、「熱ッ」は言わないようにしてください!
特に、イタリア中部にあるフィレンツェ周辺の地方では要注意です。
なぜならば、方言で男性のアソコを指す言葉に、とても似ているんです!
言わないことが一番!
イタリアでは、このような下品な言葉を、「隠語」として男女問わず使います。
悔しい時や失敗した時、気に入らない時など、ネガティブなシーンで発言する感嘆詞です。
聞いていて、気持ちの良いものではないので、女性なら言わないことがエレガント。
熱い時は、イタリア語で「ブルーチャ」と言う練習を。
とは言え、つい出てしまうので、「アッ!」で止めてくださいね!
第9位:「ダサイ」
ファッションに、こだわりを持つのがイタリア人。
デートの際には、とっておきのオシャレをして登場するはずです。
もし、予想外な服装で来たとしても、決して「ダサイ」とは言わないで!
一日中落ち込むか、ひどい場合は、機嫌を損ねて帰るか、もしくは、買い物から始まるデートになるかも。
いずれにせよ、時間を奪われる可能性が高いので、心の中に留めておいて。
似合う服を見つけよう♪
相手のセンスも大事ですが、二人並んだ時のバランスを重視していることを伝えましょう!
カジュアル、エレガント、スポーティなどによって、服装は変わってきます。
デート中に服屋へ立ち寄り、似合う服を探して「かっこいい!」と言えば、誰でも嬉しいもの。
この時、「日本人にモテる!」なんて言うと、あなた好みのセンスに磨けます♡
第8位:「髪が乱れてるよ」
イタリア人が重要な外出する時は、髪の毛先から足の爪先まで、全身に注意を払っています。
幼い頃から、ファッションの仕方を教わってきた、イタリアならではの文化と言えます。
帽子やヘルメットを脱いだ時に、「髪が乱れてるよ」なんて言えば、トイレへ直行することでしょう。
イケていない姿を、あなたや他人に見せることは、彼らにとって恥も同然!
さりげなく鏡の前へ
髪が乱れていることを指摘するなら、あなたがさりげなく、鏡の前に行きましょう。
とは言っても、オシャレに何倍もの気を使うイタリア人は、10分毎に鏡で全身チェックするはず!
それより、髪型が似合ってる、服の色が活発な印象を与えるなど、ポジティブな言葉をかけて♪
これ以外に、外見を指摘しないようにしましょう。
日本人は、「鼻が高い=美人」となりますが、イタリア人の中には、「大きい」とコンプレックスを感じる人もいます。
第7位:「なんでもない!」という隠し事
イタリア人は好奇心旺盛で、知りたがりな人が多いです。
あなたのスマホが鳴れば、「誰から?」、「何の話?」と聞いてくるでしょう。
それに対し、「なんでもない!」と言えば、彼らは隠し事されていると不機嫌になる確率は大!
会話をしていて、冷たい態度を取られるかもしれません。
嘘をついても大丈夫!
サイレントであっても、メッセージ受信は見えます。
雰囲気を壊さないためにも、上手な嘘を考えておくことをおすすめします。
例えば、「迷惑メール」、「友だちグループのメッセージ」など◎
男性だけでなく、女性の友だちにも言えることなので、普段から「隠し事はないよ!」というスタンスで。
包み隠さず話す姿を見て、好感を持ってもらえること間違いなし!
「家族から」とは言わないで!
イタリア人にとって、家族は何よりも大切。
一日に、何度も連絡を取るほど、お互いを思い合っています。
家族からの連絡に、すぐに返信しないと、「薄情な人」という印象を与えてしまいます。
親子仲や兄妹仲が良く、親密であることは、立派な大人として映ることでしょう。
第6位:「結婚」について
イタリア人との結婚願望がある場合、その想いを簡単に口にしないよう、気を付けてください!
付き合う前に、告白をしないのが当たり前の国で、「結婚」の話をされたら、構えてしまうもの。
「今、二人だけの瞬間」を満喫しているのに、将来の自由を奪われるような気持ちに感じてしまいます。
晩婚化が進むイタリア
GLOBAL NOTE が発表した、最新の「結婚年齢国別ランキング」で、興味深い結果が出ています。
イタリア人の平均結婚年齢は、男性が35歳、女性は32.20歳と、男女供に日本よりランクが上です。
結婚については、30歳を超えてから考える傾向にあるようです。
パートナーが話さない限り、触れない方がいいかも。
結婚は密になってから♡
友だちから親密な関係になり、毎日頻繁に連絡し合うのがイタリアの恋愛。
関係が何年も続いて、相手の家族とも距離が近づけたら、切り出すタイミング♪
とは言っても、「事実婚」が存在し、夫婦同様に暮らしていけるのが、近代のイタリアです。
紙の上の契約を嫌がる人もいるので、自分の目的をはっきりさせることも大事かもしれません。
第5位:『進化論』はブラックホール
イタリアの首都ローマ内にある、ヴェチカン市国は「カトリックの総本山」として、知られていますよね。
外務省のデータによると、イタリア国民の約80%がカトリック教徒です。
「この世は、神が作った世界」と語り継がれています。
そんなイタリア人に向かって、ダーウィンの『進化論』は理解し難いこと。
幼い頃から培ってきた思想は、そう簡単に変えることはできません。
宗教関係には触れないで!
宗教の話題は、ブラックホールのように、出口が見えなくなるので、細心の注意を払って。
教会やミサ、伝統行事なども宗教に関わることが多いので、異文化への敬意を忘れずに。
育ってきた環境が異なれば、考え方が違って当然。
それよりも、「二人が巡り会えた」ことに焦点を置き、愛を育みましょう♡
宗教の他、政治関係の発言も注意が必要です。
街や国に対する意見を持つことは、一市民として大事ですが、発言する場を考慮して。
第4位:「5年後」
結婚同様、少し先の将来について、話すのは避けたほうが良さそうです。
日本貿易振興機構が発表した、2021年のデータでは、イタリアの若者の失業率は約30%と、欧州内でも上位にランクイン。
就職や仕事への不安、またはキャリアについて迷っている人は少ないのです。
そんな彼らに、5年後の話題は、想像したくても凝視できない事柄と映るかも。
叶えたい夢を語ろう!
ロマンチストなイタリア人には、叶えたい夢を聴いてみよう♪
住んでみたい家、訪れたい国、バカンスの過ごし方など。
この際、日本の観光地や料理などの素晴らしさを、じっくり紹介するのもアリ◎
第3位:「へぇ~」と言うあいづち
日本では、「そうなんだ!」「知らなかった!」という意味で、「へぇ〜」をよく使いますよね。
他に、「あっそう〜」、「ふ〜ん」のような、伸ばす音が嫌がられるんです!
イタリア人に向かって、こんなあいづちをすると、話のテンポが乱れ「不快感」を抱かせます。
短くサクッと
「本当!?」、「よかったね!」、「マンマミーア!」など、短い言葉を挟むと OK !
イタリア語のリズムに合わせた、心地いい会話が続きます。
あいづちの仕方は、映画を見て学ぶのがオススメ♪
第2位:「貯金」の話
イタリア人にとって、世界で何より大切なのは「家族」。
お金よりも、家族の愛や支えにより、楽しく暮らすことの方が重要なんです!
また、イタリアに「初任給」は存在せず、年齢による収入の変化はあまりないと言われています。
MONEY PLUS によると、イタリア人の収入は、日本の約3分の1だとか。
そんな彼らに、貯金の話をすると「愛よりお金」なんだなと、冷酷な印象を与えるかもしれません。
貯金よりバカンス
貯金をコツコツ貯めて我慢するより、夏の長期休暇にドッと使うのが一般的。
みんな休んでいるのに、自分だけ家で過ごすなんて!という気持ちに駆られるからでしょうね。
一生懸命働く理由の一つが、「年に一度のご褒美」!
近隣国へ旅に出かけたり、リゾート地で過ごしたり、一夏にあちらこちらへ行ったりする文化なのです。
第1位:「元恋人」は禁句
イタリア人に言ってはいけない、NG ワードの第1位は、かつての恋人の話。
どうしてかと言うと、「嫉妬深い人が多い」から!
過去の華やかな思い出にさえ、ジェラシーを抱かれてしまいます。
これをきっかけに、燃える恋に発展すればいいのですが、現実はそうもいきません。
聞かれても言わない!
相手のことが、既に気になる存在であるならば、恋人じゃなくても話さないようにしましょう!
たとえ質問してきたとしても、絶対に言わないことが円満の秘訣です!
イタリア人の恋人が欲しいなら、過去の思い出は墓場まで持って行く勢いで!
どうしても話したければ、同性の友だちと思う存分発散してくださいね♪
さいごに
今回は、「イタリア人に言っちゃダメ!NG ワードベスト10」をお届けしました。
暮らしの中に、気をつけたい言葉が潜んでいます。
同時に、イタリアの文化も、一緒に学べたと思います。
仕事よりも、お金よりも、「愛が大事」♡
こんな思考のイタリア人と恋に落ちたら、人生楽しいはず♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |