• HOME
  • ドイツ
  • はしゃぐ彼の姿が見れるかも!?ドイツ人男性が喜ぶ観光デートベスト10

はしゃぐ彼の姿が見れるかも!?ドイツ人男性が喜ぶ観光デートベスト10

笑って楽しそうにデートするカップル
ドイツ

Question
ドイツで出会ったドイツ人の彼氏が初めて日本に来てくれます!
ただ、外国人の案内などしたことがなくて…どこを案内したら良いのか分かりません。
ドイツ人が喜ぶ日本の観光名所ってどこでしょう?
メモリ さん 東京都 30代 介護

教えて、先生!

先生先生
その質問に、ドイツ在住ライターのマリがお答えします。
ドイツ人男性が喜ぶ日本の観光名所ってどんなところだと思う?

恋する乙女恋する乙女
うーん、やっぱりザ・日本!なところでしょうね!
京都で抹茶パフェとか、奈良で鹿せんべい食べるとか…

王子様王子
それは乙女ちゃんの食べたいモノ…し、シカセンベイ…!?

恋する乙女恋する乙女
あ、鹿せんべいって言っても、本物のシカをせんべいにするわけじゃないのよ!
ドイツ人男性にそのままの名前を伝えたら、驚かれるかもしれないけど…

王子様王子
それは日本にしかない食べ物なので、きっと珍しがってくれそうデース!
ちなみに、ドイツ人男性が喜ぶ日本の観光名所はこんな感じデスヨ!

  • 日本の伝統に触れられるスポット
  • サブカルに触れられるスポット
  • ドイツには無いスポット

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

先生先生
京都や奈良、鎌倉などの古都はドイツ人への観光名所として非常に人気があります。
今回は、日本の窓口である東京都内を中心に、ドイツ人が喜ぶ町やスポットをご紹介しましょう!
観光デートにもぴったりなので、ぜひデートプランを作るときに参考にしてみてくださいね。

スポット編.第6位:メイドカフェ

座っているメイドさんの後ろ姿

ドイツには存在しない、コンセプトカフェやコンセプト居酒屋はドイツ人男性に大人気!

ここへは、ドイツ人だけでなく、さまざまな国から観光客がやって来ます。

中でも『メイドカフェ』は、日本を訪れるドイツ人にも有名な場所なんですよ♪

ここでしか体験できない

ちなみに、外国人の多い東京や京都、大阪のメイドカフェなどは、外国人用のメニューも完備しているんです!

デートとしては、少し不思議なチョイスかもしれません。

でも、ドイツでは絶対経験できない「ご主人様気分」を楽しんでくれることでしょう♪

可愛いメイドさんにデレデレしてても、この時ばかりは怒らないであげてくださいね(笑)

スポット編.第5位:ポケモンセンター

モンスターボールを持つ男性

世代なのか、なぜか私の知り合いのドイツ人男性が、日本に来て必ずリクエストするのが『ポケモンセンター』です!

そこでは、ドイツではそこまで有名ではない、アニメ「ポケットモンスター」のグッズが売られています。

ドイツではそう見ない、アニメキャラクターのグッズがたくさんあるお店が、物珍しいのかもしれませんね。

あまりポケモンに詳しくない人でも、可愛いポケモンぬいぐるみを眺めてるだけで楽しめます。

雑貨屋に寄る気持ちで、ポケモンセンターデートもいいかもしれません♡

スポット編.第4位:カラオケ

歌っている3人の女性

ドイツのカラオケといえば、カラオケバーで大勢の客の前で歌うか、または家の中で歌うものです。

なので、日本のような『カラオケボックス』はとても珍しいよう!

歌が好きなドイツ人男性なら、とても楽しんでくれるでしょう♡

カラオケ慣れ

ドイツ人男性は、日本人ほどカラオケ慣れしてないので、最初は恥ずかしがるかもしれません。

私の周囲のドイツ人男性も、最初は恥ずかしがって全く歌いませんでした。

ですが、すぐに慣れてたくさん歌ってくれますよ♪

歌い始めたらマイクを離さなくなったり、ヒトカラまでし始めたりという人も多かったです(笑)

ドイツ人が歌う曲

熱唱する男性

残念ながら日本では、ドイツ語の曲はそう多くはありません。

でもドイツ人男性は自国の曲よりも、英語の曲をよく聴く傾向があるんです!

なので、日本のカラオケでも歌えるものはたくさんあるはず♪

ちなみに、自分からドイツ語や英語の曲を歌うと喜ばれますよ。

スポット編.第3位:寿司屋・ラーメン屋

サーモンのお寿司

ドイツ人男性に限らず、多くの外国人観光客は「日本の美味しい料理を食べたい」と思っています。

特にドイツでは、味付けが濃いものや質素なものを好んで食べるので、日本食は合わないかなと思いきや…!

日本の複雑で深みのある味付けは、ドイツ人男性には好評のよう。

日本に住むドイツ人の多くは、日本の良いところに「食べ物が美味しい」と言ってくれますよ♡

ドイツ人男性が食べたいもの

そんな日本で、ドイツ人男性が食べたいものといえば、『寿司』や『ラーメン』!

ドイツでも食べられないことはありませんが、味や鮮度が日本並みのお店はそうありません

それにドイツで食べると、お値段も高くつくんです。

日本人女性からすると、デート向けではないお店かもしれませんが…。

美味しいお寿司屋さんやラーメン屋さんに連れて行ってあげると、ドイツ人男性はとても喜んでくれますよ!

お寿司屋さんに行く前には

ソファーに座り寛ぐカップル

ちなみにお寿司屋に行く時は、彼がどこまで生食を食べれるのか、事前に聞いてからにするのが良いでしょう!

彼から、「寿司はドイツで食べた事がある」と言われても安心しないで!

恐らく彼が食べたものは、マグロかサーモン、アボカド・マンゴーの寿司だと思われます。

ドイツ人男性の中には、貝や白身魚などの生食が苦手な人もいるので、ちょっと注意してくださいね。

スポット編.第2位:タワーなどの展望台

上空から見た東京の風景

ドイツは多数の国が集まってできた、歴史がある国です。

また、戦後ひとつのエリアに集権することを連合国側が恐れた事から、地方自治的な側面が強い国でもあるんです。

その為今でも、各エリアで政治・金融・経済などの役割が分担されています。

そして、大きな町を中心とした州が集まり、ひとつの国・ドイツ連邦共和国をつくっているんですね。

1度は体験して欲しい

そんな国で育った彼らを、東京や大阪、京都などの『大都市の高いところ』に連れて行くと、とても興味深そうな顔をするんです。

ドイツは田舎や自然の中に都市があるのに、日本はずっと都市が続いている

多くのドイツ人が、同じようにこんな感想を言うんです。

確かに、ドイツのの古い教会などの展望台から観る景色と日本では、全く異なる景色ですよね。

東京タワーやスカイツリー、その他高い展望台からの眺望は、ドイツ人男性に1度は体験してほしいもの!

どこまでも続く日本の大都市の風景を、興味深く感じてくれますよ♡

スポット編.第1位:お寺・神社

お寺

日本に訪れたドイツ人男性が絶対見たがるのは、ズバリ『お寺や神社』でしょう!

お寺や神社は、日本の伝統文化と歴史に触れられる建造物として、とても人気のある観光スポット。

有名な場所だけでなく、小さなお寺や神社も欧米人には興味深いようですよ♪

何が違うの?

お寺や神社というと、京都や奈良がすぐ浮かびますが、東京も実は寺社仏閣が多いエリアだったりします。

ちなみに、仏教のお寺と神道の神社の違いは、私たちにとってカトリック教会とプロテスタント教会の違いのようなもの。

案内するなら、「お寺(テンプル)」と「神社(シュライン)」の違いを説明してあげると喜ばれますよ◎

町編.第4位:お台場

夜のお台場

日本人同士にもデートスポットとして人気の『お台場』は、観光デートにももってこい!

海がないエリアが多いドイツの人たちは、海が広がる風景というだけでも楽しんでくれますよ。

おすすめの時間帯は

お台場デートでおすすめなのは、なんといっても夜。

夜の海のイルミネーションは、デートをロマンチックに盛り上げてくれます。

その他、レストランやアミューズメント施設など、お台場には楽しいスポットがたくさん♪

1日中遊んで食べて楽しみたい人にとって、お台場デートは外せません!

町編.第3位:秋葉原

夜の秋葉原

サブカルチャーに興味があったり、日本の家電を見たいというドイツ人男性なら、『秋葉原』がおすすめ!

ちなみに、上で紹介した「メイドカフェ」も、秋葉にはたくさんお店があります。

なので、メイドカフェのリクエストがあれば、ここに連れて行けば間違いありませんね♪

メイドカフェの他に、アニメショップなども多くアニメや漫画好きなドイツ人なら喜ぶはずですよ◎

家電も充実!

オタクの聖地というだけでなく、家電店が最も集合する街もここ『秋葉原』。

近場に密集しているので、値引き交渉などもしやすいかもしれませんね。

「デートで家電店ハシゴ、しかも値引き交渉なんて、引かれない?」という心配はご無用です!

倹約家であるドイツ人男性なら、むしろ「頼もしい」と株が上がることでしょう◎

町編.第2位:渋谷

渋谷スクランブル交差点

渋谷』も、外国人観光客に人気の高い街。

「なぜ?」と思われるかもしれませんが、渋谷の交差点ほど、多くの人が行きかう場所は世界的に見ると珍しいんです。

その証拠に、渋谷交差点を写真に収める外国人観光客も多いですよね。

地方自治が進んでおり、人口が分散しているドイツに住む人々は、東京の人の多さにはとてもびっくりしているんですよ!

ドイツでも有名

ちなみに、ドイツ人歌手に Bosse という方のMetropole(大都市)』という歌があるのですが…

こちらは、渋谷交差点をロケ地に、オフィシャルビデオが撮られているんですよ!

このように渋谷は、ドイツ人にとって良く知られる日本の都市の1つとなっています。

人口密度が心配なくなった時期に、彼と一緒に行きたい場所ですね。

町編.第1位:浅草

浅草仲見世

ドイツ人男性が絶対喜ぶ場所が『浅草』!

ドイツ人男性にも、雷門は浅草の有名なシンボルとして知られています♪

浅草寺本堂も雷門までの道も日本らしい風景で、外国人観光客を案内する際の鉄板ですね。

楽しめる場所が盛りだくさん

お参りするも良し!着物をレンタルして散策するも良し!

他にも、食べ歩きを楽しんだり、お土産を探すのも楽しいですよね◎

フォトジェニックな場所が多いので、写真が好きな人や日本の風景が好きな人はとても喜んでくれます。

浅草寺近隣には、小規模遊園地「花屋敷」もあるので、遊園地デートも良いかもしれません♡

さいごに

レストランで食事中のカップル

ドイツ人にとって、全く異なる文化を育ててきた日本の観光は非常に興味深いもの。

彼が喜ぶスポットで観光デートをして、より2人の関係を良いものにしたいですね。

この記事があなたのデートプランの参考になれば幸いです!

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧