• HOME
  • オーストラリア
  • あると便利!オーストラリア留学で日本から持参したほうが良い持ち物ベスト10

あると便利!オーストラリア留学で日本から持参したほうが良い持ち物ベスト10

オーストラリア

先生の紹介

ゆっぽ
初めまして。WEBライターのゆっぽと申します。
2024年1月~オーストラリアのシドニーで、SNSマーケティングを勉強しています。
大学を卒業後、これまで5か国での海外滞在歴があり(オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、オランダ、アイルランド)、約6年間にわたる海外生活を通して現地の文化と英語について学んできました。
これまでの経験を活かして、日本人から見た異文化での新しい発見や国際交流、価値観などについて読者のみなさまのヒントになるような記事の執筆を目指しています。

はじめに

海外留学をする際に一番の悩みの種となるのが、パッキングです。

渡航先や留学期間にもよりますが、単なる旅行とは違って持っていくものがどうしても多くなってしまうので、スーツケースに収まりきるか心配になりますよね。

ましてや現地のお店事情がよく分からないとなると、到着してから「やっぱりあれを持ってくるんだった…」と後悔してしまう事態にもなりかねません。

今回の記事では、オーストラリア留学をする際に日本から持参していくと役に立つ意外な持ち物について解説をしています。

記事の主なポイントは、以下の通りです。

  1. オーストラリアでの手帳の便利な活用法とは?
  2. プレゼント用にもイチオシのメイドインジャパンお箸!
  3. 寒い冬をウォシュレット無しで乗り切るには?

この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

第10位:手帳

今やスマホのアプリでスケジュール管理をするのが当たり前になっている時代でもありますが、従来の手帳は意外なところで役立つ場面が多々あります。

そもそも、オーストラリアにはスケジュール帳やダイアリーを取り扱っているような文房具店が、日本と比べても圧倒的に少ないです。

そのうえ種類も限られているので、自分のお気に入りのデザインや構成のものを見つけるのが難しいという背景もあります。

手帳が持っている意外な便利機能

手帳の種類にもよりますが、後方のページに行くとよく海外でのサイズの比較表などが添付されているものがあります。

これらは現地で洋服やシューズを購入する際に、非常に役に立つのでぜひ活用してみましょう。

例えば女性の洋服のサイズはオーストラリアでは以下のようになっています。

・10 = 日本のSサイズ
・12 = 日本のMサイズ
・14 = 日本のLサイズ

スマホをいじれない場面でのメモ代わりにも

これだけではなく、日本にいる両親や友達と連絡を取る際に、日本の祝日について調べたり、アルバイト先やミーティング等でちょっとしたメモを取る際にも紙の手帳は大活躍する場面が多いです。

特にオフィスやアルバイト先など、場合によってはスマホを使えないような場面では、従来の手帳の機能が大いに役立ちます。

文明の利器に頼るだけではなく、こうしたクラシックなツールも上手に有効活用して、現地での生活をより豊かなものへと変えていきたいものですね。

第9位:ウィンドブレーカー

オーストラリアは年間を通して暖かく、真冬でも雪が降るといったことは滅多にありません。

とは言え風が強い日などは朝晩の冷え込みが強いので、防寒着は必要になってきます。

素材も軽くてしっかりとしたウィンドブレーカーは、現地ではなかなか手に入りづらいので、可能であれば日本から持っていくことをおすすめします。

レインジャケット代わりにもなる防水タイプがベスト

オーストラリアは年間の降水量は日本よりも少ないですが、断続的にスコールのような激しい雨が降ることが多々あります。

加えて突風が吹き荒れる日もあるので、折り畳み傘を持っていてもまるで役に立たない場面もしばしばあります。

そんなときに重宝できるのが、防水加工が施されたフード付きのウィンドブレーカーです。

オーストラリアでは傘を差さない?

オーストラリア人は日本人とは違って多少の雨では傘をささないことがほとんどで、代わりにフード付きのパーカーなどを羽織って代用します。

筆者も日本から防水加工のウィンドブレーカーを持参しましたが、防寒着としてはもちろんのこと、雨の日のジョギングなどにも使えて大変便利です。

冬用のコートはかさばるからなるべく持っていきたくないな…」そんなふうにお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ代わりにウィンドブレーカーを持っていくと良いでしょう。

第8位:ウェットティッシュ

コロナ禍以降、外出時のエチケットに関してより敏感になる人が増えたように感じます。

数年前と比べたら現在はだいぶ緩やかになりましたが、それでも公共交通機関や人混みなどでは除菌をこまめにしておきたいところですよね。

筆者も携帯用の小さい除菌スプレーやウェットティッシュはいつも欠かさず持ち歩いています。

オーストラリアではおしぼりをもらえるお店は少ない

日本のレストランやカフェなどで、食事を注文すると当たり前のように付いてくるおしぼり。

実はオーストラリアのお店では意外にもおしぼりを取り扱っているお店はそう多くありません。

そのため、手がベタベタになってしまうようなハンバーガーやドーナツなどのお店に行く際には、ご自身でウェットティッシュを持参していくことをおすすめします。

お手拭きとして使えるウェットティッシュは貴重

日本と海外のサービスの質の違いが垣間見えるような例にはなりますが、どうやらこのおしぼり事情はオーストラリアだけに限ったことではないようです。

ちなみに現地でもウェットティッシュは手に入るのですが、どちらかというと家の掃除で使う仕様の大きいサイズで、しかも大容量のものしか売られていないことが多いです。

そのため、かさばらないミニサイズの携帯用ウェットティッシュがあると、いろいろな場面で役に立ちますのでぜひ頭に入れておいてくださいね。

第7位:エコバッグ

日本でもレジ袋有料化のシステムが導入されてからしばらく経ちましたが、オーストラリアはこうした環境問題に率先して取り組んでいることでも知られています。

そのため、プラスチック削減に関するキャンペーンも積極的に行っており、リサイクルにも余念がありません。

ごみの収集においてもリサイクルできるものとそうでないものの2種類に分けるなど、先進的に資源を守る取り組みを行っている姿が目立っています。

素材がしっかりしていて大きめのものがベスト

オーストラリアのスーパーで買い物客を見ていると、ほとんどの人が大きめのエコバックを2~3枚持参していることに気付かされます。

レジにおいても有料のプラスチック袋が置いてあることはなく、代わりに買い切りのトートバッグかもしくは紙袋を渡されることが多いです。

現地でエコバックを購入することもできますが、素材があまりしっかりしていなかったり、すぐに破れてしまうといったことが起こるのであまりおすすめしません。

普段の買い物やちょっとした場面で何かと役に立つことが多いので、ぜひ日本からお気に入りのエコバックを2~3枚持参すると良いでしょう。

小さく折りたためてカバンにすっぽりと収まるタイプのものがあると、よりいっそう便利です。

第6位:マイお箸

筆者が長年海外生活を続けていて、未だに慣れないことが一つあります。

それはナイフとフォークを上手に使って食事をすることです。

当然のことながら、オーストラリアでは基本的にどこへ行ってもアジアンレストランでない限り、ナイフとフォークを使う以外の選択肢はありません。

おうちでも活用したいマイお箸

外出先に限ったことではなく、ホームステイやシェアハウスで生活をしているときに、「お箸があったら便利だなぁ」と思う場面はたくさんあります。

割り箸で代用することもできるのですが、消耗品になってしまうので環境に配慮するならば断然マイお箸がおすすめです。

お寿司を食べるときやお味噌汁を飲むとき、インスタント麺を食べるときなどとにかくあらゆる場面でマイ箸があると使い勝手がいいです。

オーストラリア人へのお土産としても最適◎

日本のお箸は現地に住むオーストラリア人へのお土産としても大変喜ばれます。

日本食レストランが浸透している影響からか、最近ではお箸を使ってラーメンなどを食べようと一生懸命奮闘しているオーストラリア人の姿を見かけることが増えました。

わたしたち日本人からしても、こうして異文化を理解しようと努めてくれるオーストラリア人が増えるのは大変喜ばしいことですよね。

日本には繊細で美しいデザインのお箸がたくさん売られているので、ぜひみなさんもご自身のお気に入りのお箸を見つけてみてくださいね。

第5位:コロコロ

ちょっとしたお掃除の際に重宝できるアイテム、通称「コロコロ」。

正式名称は「粘着カーペットクリーナー」と呼ばれているそうです。

このアイテム、実はオーストラリアでは意外と手に入りづらいので可能であれば日本から持っていくことをおすすめします。

掃除機よりも役に立つ場面が多い?

はじめにお伝えしておくと、オーストラリアの電化製品のクオリティは日本と比べてどうしても劣っていると言わざるを得ません。

掃除機もやたら重いわりに吸引力が弱かったりと、実生活であまり役に立たないケースが残念ながら多いです。

加えて、オーストラリアのシェアハウスはフローリングではなくカーペットのおうちも多いので、細かいごみ髪の毛を除去したいときにコロコロがとても役に立ちます。

現地では調達できないの?

オーストラリアでは「リントローラー」という名前で呼ばれているコロコロですが、取っ手の部分が扱いづらかったり性能もあまり優れていないわりに値段が高かったりします。

そのため日本の100均などで購入できるコロコロのほうが、コスパも良く現地で大活躍するのでおすすめです。

綺麗好きな方やハウスダストが気になる方は、試しに一つ持参してみて現地のものと比べてみるのもいいでしょう。

第4位:洗濯ネット

さきほども少し触れましたが、オーストラリアの電化製品のクオリティはあまりよくないので、日々の洗濯の際にも注意が必要です。

特に下着などのデリケートな衣類に関しては、数回洗濯機を回しただけでダメージが生じてしまうことも少なくありません。

こうした事態を防ぐためにも、日本から洗濯ネットを持参して衣類をダメージから守る対策が必須になってきます。

外干しよりも乾燥機派が多数のオーストラリア

オーストラリアでは日本のように、洗濯ものをベランダに干すという習慣があまりないため、おうちによっては乾燥機で対応しているケースが多いです。

そのため、洗濯機だけではなく、乾燥機によって大事な衣服が縮んでしまったり、よれてしまったりする可能性もあります。

このような事態を防ぐために洗濯ネットを活用することで、下着やセーターなどの破れやすい衣服に関してはある程度カバーはできます。

しかしながら、何回も洗濯を繰り返していると最終的には肌触りがごわついてしまうことは避けられないので、できるだけ高価な衣服は持参しないほうがいいです。

日本からの衣類は使い捨てるくらいの気持ちで!

使い古した衣服や、帰国時には捨ててきても構わない程度の汚れてもいい服があれば、そちらを優先してパッキングするようにしましょう。

現地で洋服を購入するのももちろんオーケーですが、下着に関してはサイズや質感が日本人好みのものでないこともあります。

ですのでできる限り洗濯ネットを使用して丁重にケアしてあげることで、長持ちさせられるように工夫してみることを心がけましょう。

第3位:レターセット

留学やワーホリでオーストラリアに長く滞在していると、いろいろな出会いや別れがあります。

現地で出会った素敵な人たちとの思い出を忘れないために、手紙をしたためてみてはいかがでしょうか?

直筆で一生懸命書いた手紙をもらった相手はきっととても喜んでくれるはずです。

オーストラリアではメッセージカードが主流

大切な人の誕生日や学校の卒業式、もしくは職場での送別会など、海外生活のなかで誰かに思いを伝えたくなる場面は意外と多いです。

ちなみにオーストラリアでは日本のようなレターセットが売られていることはほとんどなく、手紙の代わりにカードで代用することが多いです。

本屋さんなどに行くと用途別にメッセージカードがズラリと棚に並べられているのですが、1枚あたり5ドル近くするので決して安いとは言えません。

日頃の感謝の気持ちを手紙で伝えると効果抜群◎

特別な場面に限らず、メモ書き程度で誰かにちょっとした感謝を伝えたいときもありますよね。

そういった場面でもレターセットがあると非常に役に立つだけでなく、もらった相手も可愛いデザインのお手紙に思わずほっこりしてしまうことでしょう。

SNSやメッセージアプリで要件を済ませるのはなんだか味気ない…」そんなふうに感じている方がいらっしゃいましたら、レターセットを使ってぜひ心のこもった一筆を書いてみてくださいね。

第2位:防水シューズ

一年中晴れの日が多いイメージのオーストラリアですが、急な天気の変化には常に注意しておきたいところです。

特にオーストラリアの天気予報は気まぐれなことも多いので、出かけるときに晴れていてもみるみるうちに天候が怪しくなることもしばしばあります。

そんなときに役に立つのが、防水加工が施されたスニーカーです。

原始的なスタイルを好むオーストラリア人

オーストラリアでは裸足で外を平気で歩いている人もざらにいますので、そもそも雨で濡れることに抵抗がある人自体が少ない気がします。

とはいえ私たちの感覚からすると、お気に入りの靴がずぶぬれになってしまったら、その日一日ブルーな気持ちになってしまいますよね。

最近では各メーカーが防水加工のスニーカーを続々と販売しており、素材が軽くて普段使いにもぴったりなアイテムが気軽に手に入るようになりました。

ハイキングやトレッキングにも使える万能アイテム

現在筆者が愛用しているのはスイスの「On」というメーカーのものですが、長年使っていてもまったく型崩れしないのでとても気に入っています。

オーストラリアに滞在中は、郊外へハイキングやトレッキングに出かける機会もたびたびあるでしょう。

そういった際にも防水シューズがあると、ぬかるみや泥道に対応できて大変便利ですので、多少値段が高くても性能のしっかりしたシューズを持参されることをおすすめします。

第1位:便座カバー

日本が世界に誇るべき発明品の一つでもある、ウォシュレット。

ご自宅だけでなく、今では商業施設や病院などでも当たり前のように設置されているため、日本に住んでいると意外とこのありがたみに気付かないこともあります。

しかし、ひとたびオーストラリアに渡航すると、日本のトイレ事情がいかに優れたものであるかということをその身をもって体感することになるのです。

トイレに行くたびに地味なストレスを感じることも…

当然のことながらオーストラリアにはウォシュレットなどという画期的な商品は存在しないので、毎回冷たい便座に腰を下ろさなければなりません。

夏場はそこまで気にならないのですが、寒い時期になってくると地味にこの作業が辛かったりします。

余談ですがオーストラリアの便座も基本的には日本と同じOタイプのものがほとんどですので、日本から持参した便座カバーがぴったりとフィットします。

空間をオシャレに彩る実用的アイテムナンバーワン

意外かもしれませんが、便座カバーがあるだけでトイレが美しく彩られるだけでなく、毎回ヒヤッとさせられるストレスからも解放されるので本当におすすめです。

ホームステイやシェアハウス生活の場合は私物を持ち込むのに許可が必要なケースもありますので、事前に確認すると良いでしょう。

ウォシュレットほどではなくとも、便座カバーをセットすることで普段の生活に少しでもリラックス効果をもたらすことができるので、ぜひ検討してみてくださいね。

さいごに

今回は定番の持ち物ではなく、「見落としがちだけれどあると意外と便利なもの」をテーマにお届けしてきました。

海外生活も長くなってくると、どうしても必要なものが増えてきて、いざというときに現地で手に入らずやきもきしてしまうこともあります。

日本から荷物を送ってもらうという選択肢ももちろんありますが、その場合は手間だけでなく配送料も結構な値段がかかってしまいます。

今回ご紹介したアイテムはどれもそこまでかさばるものではないので、オーストラリア渡航の際にはぜひチェックリストに入れておいていただければと思います。

焦らず余裕をもってパッキングを進めることで、忘れ物がないようにしましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事一覧