【生きづらさを感じているあなたへ】オーストラリア移住をおすすめしたい理由ベスト8
先生の紹介
- みなさんこんにちは!オーストラリアチームです。
ここでは、オーストラリア在住のライターが、オーストラリアの今をお届けします♪
最新の投稿
Contents
はじめに
突然ですがみなさんは、日本に住んでいて息苦しさを感じることはありませんか?
満員電車での通勤でストレスを抱えたり、日々の仕事に忙殺されたり、人間関係がうまくいかなかったり、休みの日でもSNSに翻弄されたり…
常に目まぐるしく変わっていく毎日を生きるだけでいっぱいいっぱいになってしまうこともあると思います。
しかし、そんなみなさんにこそ、オーストラリア移住を本気でおすすめしたい理由があります。
今回は、生きづらさを感じている日本人がオーストラリア移住をすることで得られるメリットについて解説したいと思います。
記事の主なポイントは、以下の通りです。
- ネガティブな感情をポジティブに変換できるオーストラリア人
- オーストラリアで生活すると笑いのセンスが身につく?
- 何歳からだってチャレンジできるオーストラリア
この記事は3分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
第8位:物事に動じなくなる
オーストラリア人は何事に対しても、いい意味で「深く考えない」国民性を有しています。
「人生は楽しむためにある」をモットーに生きている彼らは、日々の生活の中でストレスを可能な限り軽減しようと努めています。
彼らの大らかで物怖じしない人間性に触れると、自然とこちらも肩の力を抜いてもっと気楽に生きようと思えるようになります。
滅多なことでは怒らないオーストラリア人
オーストラリア人はよほどのことがない限り、堪忍袋の緒が切れることはありません。
例えば空腹の状態でレストランへ行き、混雑の影響で30分も待たされた結果、注文とは異なるメニューが運ばれてきたとします。
普通の日本人であればクレームの1つや2つは入れたくなるところですが、たいていのオーストラリア人はこのような場面でも頭ごなしに怒鳴り散らしたりはしません。
きちんと謝罪をし、直ちに作り直せば笑顔で受け取ってくれるので、接客業をたしなんでいる側としてもいつも助けられています。
いつでも明るく前向きな国民性
オーストラリア人にとっては、怒ることでネガティブな感情を生み出すこと自体がストレスの原因にもなったりするので、できる限りポジティブなマインドでいることを心がけているのだとか。
なので多少のブラックジョークも笑い飛ばすことができますし、仮に喧嘩をしたとしてもいつまでも引きずるということはありません。
オーストラリア人を形容する際によく「laidback」や「chill」といった言葉が使われますが、一緒にいて朗らかな気持ちにさせてくれる、そんな素晴らしい国民性と呼ぶにふさわしいでしょう。
第7位:人見知りを克服できる
オーストラリア人は誰とでも仲良く打ち解ける才能に長けています。
社交的なのはもちろん、相手との距離感をきちんとはかってくれるので、初対面から必要以上に踏み込んでくることもありません。
それでいて必要なときはそっと寄り添ってくれる優しさを持ち合わせているところが、彼らが世界中の人々に愛されている要因とも言えます。
誰とでも平等に接してくれるオーストラリア人
筆者のような人見知りがついつい考えてしまいがちなのが、「自分といても盛り上がらないしつまらないのでは?」という心配です。
しかし、ご安心ください。
オーストラリア人は相手がシャイな人見知りでも決して仲間外れにすることはありません。
性格なんて人それぞれ違って当たり前というスタンスで接してくれるので、自然とこちらもリラックスした雰囲気で話すことができます。
より深い話がしたければ飲みに誘おう!
オーストラリア人と親しくなるコツとして、相手のことを詳しく知りたければ仕事外で話す機会を作るようにしましょう。
カフェでお茶でも、パブやバーでお酒でも構いません。
オフの日にこうしたチャンスを設けることで、今まで知ることのなかった相手の新しい一面を知ることができます。
人づきあいが苦手な人間にも分け隔てなく接してくれるオーストラリア人の優しさに触れたら、みなさんもきっと心を開いてみたい気持ちになれることでしょう。
第6位:ユーモアのセンスが身につく
オーストラリア人の愛されポイントとして外すことのできないユーモアのセンス。
一口にユーモアと言っても、ただ単に面白いだけではありません。
彼らが発する一言一句は機知に富んでおり、会話をしているだけでも思わず感心させられてしまうほどの話し上手と言うことができます。
笑わせ上手な愛されキャラ?
オーストラリア人とお付き合いをしている日本人女性に、「相手のどんなところが好き?」と質問すると高確率で同じ返答がかえってきます。
それは、「いつも私を一生懸命笑わせようとしてくれるところ」という答えです。
これってすごく素敵な回答だと思いませんか?
時には皮肉っぽく、そして時には面白おかしく会話を弾ませようとしてくれるオーストラリア人は、一緒にいるだけで本当に楽しいです。
「笑う門には福来る」を叶えてくれるオーストラリア人
実際、筆者の周りでもオーストラリア人とお付き合いを始めてから一日一回は必ず笑っているというお友達の報告を受けることがよくあります。
落ち込んだことがあっても彼らと会話をしているだけで、自然と笑顔になれるようなパワーを持っているオーストラリア人。
そんな愉快な彼らと一緒に過ごすうちに、いつしか自分自身も笑いのセンスが身についていたりするかもしれませんね。
第5位:身近にある自然に癒される
オーストラリアはいたるところに美しい自然があふれています。
日本であれば、大都市圏で緑の多い場所を探すのは大変ですが、ここオーストラリアではシドニーの街中でものどかな景色を堪能することができます。
この絶好な環境下で生活をしていると、いつでもどこでも身近な自然に癒されるので、インドア派の筆者でも不思議とお外に出かけたくなってしまいます。
五感をフルに使って自然と触れ合えるオーストラリア
オーストラリアは日本と比べても、周りを取り囲む空気や聞こえてくる音、砂浜の感触などすべてが別世界のように感じられます。
それらを肌で実感するためには、1日30分だけでもいいので外に出て知らない場所を散策してみるのがベストです。
近くの公園でもいいですし、ちょっと足をのばして森林浴に出かけたり、ビーチ沿いをウォーキングするのもいいでしょう。
メンタルウェルネスにも最適な環境◎
ただ歩いているだけでも、心のモヤモヤがリセットされて、心身ともにリフレッシュすることができる環境が魅力のオーストラリア。
実際、現地に住んでいるオーストラリア人の定番の休日の過ごし方は、まさにこうした自然と触れ合うアクティビティが満載です。
普段はおうちでゲームやスマホをいじりがちなみなさんも、オーストラリアに移り住んだらこれまでのライフスタイルが一変して、心の浄化にも繋がることが大いに期待できるでしょう。
第4位:人に対して寛容になれる
オーストラリアに住んでいると、様々なシチュエーションで困っている人を助けているシーンに出くわします。
地域のボランティア活動であったり、ホームレスへの援助だったり、医療団体へ向けた慈善活動だったりと、その内容は多岐にわたります。
こうしたあらゆる活動に関して共通して言えるのが、オーストラリア人は寛容さと思いやりの心が人一倍強いという事実です。
塵も積もれば山となる?
ここで言う「寛容さ」とは、金銭的な問題に限ったことではありません。
もちろん、困っている人に何かを恵んであげることも寛容さ一つのかたちではありますが、オーストラリア人はもっと色々な場面で寛容さを発揮しています。
例えば見知らぬ人がひどく落ち込んでいる様子だったとき、そっと寄り添って何があったのか話を聞いてあげることも立派な思いやりですよね。
道案内をしたり、荷物を持ってあげたり、こうしたささいなことの積み重ねがハッピーを拡散させるきっかけになると彼らは信じています。
多様性にも柔軟な国、オーストラリア
このようにオーストラリア人は自分の時間だったり労力を人に費やすことを惜しまないという意味で、とても思いやりの心に満ちていると言うことができます。
それだけではなく、移民が多いオーストラリアでは人種やセクシュアリティなど、多様性に関してもとても寛容です。
様々な人々を受け入れる大きな器を持ったオーストラリアで暮らしていると、自分の心も豊かになるような、そんな気がしますね。
第3位:忍耐力が身につく
日本で長く暮らしていると、時間通りに到着する電車や荷物の配送スピードに、知らず知らずのうちに慣れてしまっていることがあります。
しかし、いざオーストラリアで生活をしてみると、これらがいかに素晴らしいことであるかを実感せざるを得ません。
周囲の環境がそうさせてしまっているせいなのか、海外に住んでいる人々と比べると日本人はいつもどこか生き急いでいる印象を受けます。
スローライフを満喫しているオーストラリア人
オーストラリアに来てから一番身についたと言っても過言ではない忍耐力。
病院の診察にせよ、スーパーのレジにせよ、役所の手続きにせよ、とにかくオーストラリアではすべての物事がスローペースで進んでいきます。
筆者も初めのうちはしびれを切らしてイライラすることが多かったのですが、よくよく辺りを見回してみると、誰一人としてイラついているオージーがいないことに気が付いたのです。
オージータイムに順応することでイライラも解消?
実はこれ、仕事の場面においても同様のことが言えます。
オーストラリアではメールが来たら即座に返信しなければならないとか、任されたプロジェクトをいち早く仕上げなければならないとか、そういったプレッシャーをかけられることはありません。
確かに電車やバスが時間通りに来ないとどうしてもイライラしてしまうこともあるのですが、現地の人々の堂々とした姿を見ていると、こちらも不思議と穏やかな気持ちになれるのです。
「急がば回れ」の精神を大切にしているオーストラリアで暮らすことで忍耐力が身に付き、それがストレスの軽減にもつながればまさに一石二鳥ですよね。
第2位:野生動物たちと触れ合える
オーストラリアと言えば広大な敷地面積と雄大な自然が言わずと知れた代名詞でもあります。
郊外に限らず街の中心部にも少し歩けば緑を堪能できるスポットがたくさんあるので、気軽に美しい自然とたわむれることができるのも魅力のひとつです。
そしてもう一点忘れてはならないのが、そこに暮らす愛らしい野生動物の数々です。
日本ではなかなか見られないキュートな動物たち
オーストラリアで拝める野生動物たちは、想像以上にたくさんいます。
・コアラ
・カンガルー
・クオッカ
・ウォンバット
・イルカ
・ワラビー
中にはオーストラリアにしか生息していない固有動物たちもいますので、滞在中に出会うことができたら非常にラッキーです。
ただし、これらの動物たちはいつでもどこでも簡単に見ることができるわけではありません。
驚かせるのではなく温かく見守る姿勢が大切
オーストラリアでは度重なる森林火災や都市の開発が進んだ影響により、近年では絶滅の危機に瀕している希少動物たちが後を絶ちません。
そのため、明け方や夕暮れ時など、限られた時間のピンポイントなタイミングでしか出会えない動物も増えてきました。
自然保護区や国立公園で野生動物たちと触れ合う際には、不用意に近づいたり、動物たちをびっくりさせるような行動は控えるのがマナーです。
ルールを守ってそっと見守るぶんには彼らも警戒はしないので、みなさんもぜひお出かけの際にはさりげなく野生動物たちの姿を探してみてくださいね。
第1位:焦りや不安がなくなる
日本にいるとどうしても、年齢とともに意識しなければならないライフイベントが待ち構えていますよね。
女性であれば結婚、出産、育児など、自分の意志とは無関係にプレッシャーを与えられたりして焦りや不安が募ってしまうこともあると思います。
ところがオーストラリアでは、このような慣習や概念を一切気にすることなく、自分の人生設計を見つめ直すことができる環境が整っているんです。
思い立ったら即行動するオーストラリア人
オーストラリアではいい意味で上下関係や年功序列のようなシステムが機能していません。
例え上司であろうとフランクに名前で呼ぶことが普通ですし、最年少の監督者が指揮を執ってチームを牽引することもよくあります。
そして30代後半や40代でキャリアを大幅にチェンジする人もいれば、50代に入ってから新しいことを学び直す人もいます。
その誰もが口をそろえて言うのが「何かに挑戦するのに遅すぎるなんてことはない!」というポジティブな発言です。
「年齢なんてただの数字」でしかない?
日本にいると無意識のうちに、「今の年齢で新しいことを始めるなんて無謀すぎるのでは…?」と考えてしまいがちですよね。
それがなぜかオーストラリアで暮らしていると、自分が何歳かなんてことは本当に気にならなくなるくらい、前向きな人が多いです。
そういったマインドを持ち続けられるからこそ、オーストラリア人はいつもキラキラと輝いて見えるのだと筆者は思っています。
さいごに
周りの目を気にしすぎて本当にやりたいことを見失っていたり、仕事が人生の大半を占拠してしまって心から楽しめていないみなさん。
そんな人たちにこそ、オーストラリア移住という第二の人生を本気で検討してみてほしいです。
海外に出ることでこれまでの価値観がガラリと変わることもありますし、思わぬ出来事がきっかけで人生の方向性が見えてくることもあります。
現状を変えたいという気持ちが少しでもご自身の中にあるのであれば、それは新しい一歩を踏み出すチャンスなのではないでしょうか?
この記事がオーストラリア移住を目指すみなさんのモチベーションに少しでもつながってくれたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
(function(d,s,o,f,p,c,t){c=d.createElement(s);c.type='text/javascript';c.charset='UTF-8';c.async=true;c.src=o+f+'?i='+p;t=d.getElementsByTagName(s)[0];t.parentNode.insertBefore(c,t);})(document,'script','//client.contents-search-windows.com/','csw_cl_b.js','0mXxCPUThcJbD8nL')