• HOME
  • スペイン
  • 知っていればお互いストレスフリー!スペイン人が日本人に疑問に思うことベスト10

知っていればお互いストレスフリー!スペイン人が日本人に疑問に思うことベスト10

肩肘ついて一点を見つめる男性
スペイン

先生の紹介

Tomomi
Tomomi
スペイン在住後、現在日本でスペイン人男性とお付き合いの Tomomi です。
日々スペイン人に関われば関わるほど、シンプルな考え方に助けられます。
お役にたてるような情報をご紹介して行きたいと思います。

Question
スペイン人の友人がいるんですが、会う約束をする時に大丈夫(空いてる)って言うと不思議な顔をされます。
何が理由でそういうリアクションになるのでしょうか?
agua さん 千葉県 30代 OL

教えて、先生!

先生先生
そのご質問に以前はスペイン在住、現在スペイン人彼と日本在住のライター Tomomi がお答えします。
みなさんは、スペイン人がどんな時、日本語の意味や習慣に疑問を持つと思いますか?

恋する乙女恋する乙女
言葉はちょっと浮かばないけど、習慣なら時間に正確に過ごしてるとか?!

王子様王子
確かに時間についてはよく言われることデース。
だけど今回はちょっと違って、言われ方や対応の仕方に困るなあって時があるんデスヨ、意外とね。

恋する乙女恋する乙女
つまり…?!

王子様王子
つまり、日本人とスペイン人の態度の表し方や、言葉の解釈がイコールとは限らないと言うことデース。
ちなみに、スペイン人が日本人に疑問に思うことはこんな感じデース

  • 人生我慢し過ぎじゃない?!
  • なんでそんなに気を付けるの?!
  • なんでいつも大丈夫?

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

先生先生
スペイン人も日本の良いところも知っているからこそ、疑問に思うこともあります。
今回は、スペイン人が日本人に疑問に思うことをご紹介します!

第10位:人生我慢し過ぎじゃない?!

お酒パーティー

お酒を飲み過ぎて電車の中や駅のベンチで寝ている。

酔っぱらって家に帰らず外で座り込んでいる。

スペイン人はこんな日本人の姿を見て「コントロールが出来ないほど飲むって…?!」

と思います。

スペインでは警察が来る

スペイン人は、酔っぱらっても駅や電車で寝たりはしません。

「お酒を飲んで騒ぐ」、「ドラッグをやって帰らない」などのケースの場合、すぐに警察が来ます。

また、外国では酔って寝ている女性が連れ去られることがあるので、男女問わず日本で見ると結構驚く。

普段静かでまじめに働く日本人が、ここまで飲むなんて、我慢し過ぎじゃないかとちょっと心配しています。

第9位:なんでそんなに気を付けるの?!

見送り時の「気を付けて行ってらっしゃい」、「雨だから気を付けてね」。

スペイン人はこんな時、「仕事行くだけなのに何に気を付けるの?」

「雨だからって何に気を付けるの?」

と(日本の習慣が分かってても)そのまま言葉を受け取ります。

伝え方を変える

スペイン人がこの言葉を使うのは、小さい子供に対して。

あとは危ないものがそこにある時などに、気を付けて「 Ten cuidádo 」と言います。

「行ってらっしゃい、良い1日を過ごしてね」、「また仕事でね」など言ってあげる方が◎

第8位:なんでいつも大丈夫?

例えば、仕事の状況や、予定が空いているか聞く場合。

「大丈夫」だと「何が大丈夫」なのか伝わっていません。

言葉をプラスして伝える

日本に長くいる場合は、日本人が言いたいであろうことをを段々と理解して来ます。

ですが、1番良いのは何が大丈夫なのか、日程が空いているのか、いないのか言葉をプラスすることが必要です。

第7位:お疲れ様って多過ぎない?

仕事
上司から労いの言葉を掛ける、または働く者同士の挨拶という習慣がないスペイン。

スペイン人にとっては、疲れていないのにお疲れ様と声を掛けるなんて、不思議でしょうがない。

入出時は「失礼します」、朝は「おはようございます」などの挨拶があるのだから、言い過ぎじゃないの?

スペイン人には1日1回でもいい

スペイン人にお疲れ様を言うのは(言われるのは)極端な話、仕事終わり(その日最後に会う時)で十分。

職場で他に声を掛けてあげたいなら、「最近調子はどう?」

「この後どこ行くの?」など仕事以外のことも聞くのも◎

第6位:大変の基準はどこ?!

頭を抱える女性

「仕事で大変だった」、「予定変更で大変だった」など、大変という言葉を使って伝えることはありませんか?

仕事で起こったことも、急に予定が変更になることもスペイン人にとっては普通のこと。

オブラートに包むと理解されない

スペイン人には「仕事で面倒なことがあった」、「それは面倒だから」などストレートに言うことが出来ます。

「普通に事実を話す」、「話せる範囲で物事を伝える」ことが◎

あまり何回も「大変」と言っていると怪しまれますので気を付けて。

第5位: OK それとも?

仕事の日程調整、何かの約束などで都合が悪い時、「ちょっと難しいです」と断ることはありませんか?

スペイン人の場合、この言い方だと「断られている」、「都合が悪い」と言われていると気付きません。

スペイン人にとってはまだ可能性がある

スペインでの「難しい」は、まだ可能性があると言う解釈です。

なので、この返事をもらってもスペイン人は「結局答えは?」

と混乱します。

「そこは空いていません」、「これは出来ませんが、これは出来ます」など普通に伝えることが◎

第4位:ほんとの気持ちはどれ?

Noと書かれた壁の前に立つ女性

例えば何かあまり賛成したくない事柄や、気がすすまないことがあった時。

最初にその気持ちを言わずに(言えずに)結局あとで不機嫌になってしまう。

こんな時スペイン人は、なんでそうされたのか、どうして欲しいのか分かりません。

1回では分かり合えないこともある

お互い言葉で伝えなくなったらその関係は終わりだと、彼らは思っています。

何かする前からそれをされるのが嫌だと思ったら、先に伝えましょう。

なんで気分が悪いか自分の気持ちを細かく伝える努力が大事です◎

第3位:無言の返事はどういう意味?!

仕事中の男性

例えばスペイン人が何かで失敗した時(間違えた時)、どんな風にコミュニケーションを取っていますか?

スペイン人は謝ることはあまり好きではありませんが、本当に自分が悪いな、迷惑かけたなと思ったら謝ります。

意思表示は言葉で伝えるのが大人

何も言わずに No の意思表示をするのは、失礼じゃないかなと感じます。

また、その意思表示は子供のするこというのがスペイン人の考え。

その時、黙って首を横に振るという意思表示で突っぱねるのはやめた方がいいでしょう。

第2位:試さなくてもいいんじゃない?!

考え込む女性

恋愛中に、ハグしてキスして愛情を伝え合うのはいいのですが、一歩街に出て喧嘩してしまった時の行動は気を付けたい。

その場で泣き崩れたり、追いかけてくれるのを待っていたりするような行動は、スペイン人男性にとって理解しにくい。

自分を理解してもらうならありのままを!

何か伝えたいことがあるなら、まずその行動を取ってスペイン人男性が、理解するか考えてみると◎

スペイン人男性は好きな人に沢山の愛情を注いでくれますが、人を試したり、ドラマと重ね合わせるなどの恋愛は避けた方が◎

第1位:頑張ってるのに頑張って?!

仕事 握手 契約成立

「頑張ってください」と声を掛けたり、肩を軽くたたく。

普通のことのように思えますが、スペインでは、頑張ってない人に対してやスポーツの時だけ使います。

あまりプレッシュしないように言うと◎

頑張ってと言うことは、更に相手をプレッシュしていることになります。

一緒に仕事するなら「引き続きお願いします」、「いつもありがとう」と言い換えると良いでしょう◎

さいごに

男性に抱きつく女性

日本では普通、当たり前と思う習慣があったと思います。

スペイン人もまた、疑問に思う部分を持ちながらも日本の習慣を理解しようと努めています。

お互いの国の背景にある考え方の違いを知ることで、「ちょっと変えてみよう」とか「そういうことだったんだ!」

と解決の糸口になることがあります。

「知ること」で、みなさんの周りのスペイン人との関係がより良いものになることを願っています。

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧