家族の一員になろう!スペイン人男性の家族との付き合い方ベスト9

先生の紹介

- スペイン在住後、現在日本でスペイン人男性とお付き合いの Tomomi です。
日々スペイン人に関われば関わるほど、シンプルな考え方に助けられます。
お役にたてるような情報をご紹介して行きたいと思います。
最新の投稿
- 2021.06.12スペインスペインの遊びは夜からが基本?!スペイン人の夏の楽しみ方ベスト6
- 2021.06.09スペイン知っていればお互いストレスフリー!スペイン人が日本人に疑問に思うことベスト10
- 2021.05.29スペイン【日常生活編】スペインへ行く前に知っておくといいことベスト10
- 2021.05.22スペインスペイン人はいつも同じものが好き?!夏の定番スペイン簡単メニューベスト10
Question
スペイン人の彼の家族と会うことになりました。
スペイン人男性と付き合うことになると思っていなかったので、どんなふうに接したらいいか分かりません。
どんな接し方がいいのでしょうか?
mimi さん 愛知県 20代 OL
教えて、先生!

みなさんは、スペイン人男性の家族とどんなふうに付き合って行くと良いと思いますか?

最初は緊張しちゃいそ~う!

だから緊張しないでくだサーイ!


ちなみに、スペイン人男性の家族との付き合い方はこんな感じデース。
- 最初のハグを大事にしよう
- 遠回しな質問はしない
- 家族の一員になったつもりで話す
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

スペイン人は家族をとても大事にしていて、国が違っても彼女になる人は家族同然に優しくしてくれます。
今回は、スペイン人男性の家族との付き合い方をご紹介します!
第9位:最初のハグを大事にしよう
スペインでは、会った時や別れ際にハグしながらお互いの頬をくっつける挨拶が一般的。
これは、ヨーロッパの一部やラテンの国に多く、いつも温かい心にハグされていると、これがないと不思議と寂しくなります。
言葉や形だけで笑顔が少なかったり、心がオープンしてないと、難しそうな人と思われてしまいます!
人によってハグはしない
友達を紹介された時、最初はしてくれたのに次に会った時はなかったということがあります。
スペイン人でも育った環境や性格から家族や恋人だけにはするけど、他の人にはしない、または握手だけの人がいます。
また、日本の挨拶の習慣を知っている人は、スペイン流挨拶をして失礼にならないか少し考える人もいるんですよ。
緊張していても心はオープンにしていること
家族と初めて会う時は緊張することもあるかもしれませんが、「あなたを受け入れてますよ」と言うことを見せるのが大事。
最初から何か沢山話そうとしなくてもいいので、ゆっくりスペイン流の挨拶を出来ると◎
第8位:遠回しな質問はしない
日本人は相手のことを知ろうとする時、仕事や趣味は何か聞いて少しずつ相手との距離を縮めて行きますよね。
スペインでは、相手のことを知って仲良くなりたいと思ったらストレートに質問します。
日本人の質問のどこが遠回しなの?
と思うかもしれませんが、スペイン人の場合「今どこにいるか」、「昨日は何したのか」など行動を聞くことで、この人は自分のことに興味があるんだなと思うんですよ。
消極的になるのは良くない
日本では、プライベートのことだから聞きにくいとか、仲の良い人にしか教えないという傾向が比較的多いですね。
スペイン人の場合、答えたくないことは答えませんし、基本的に仲良くなろうと思ったら家族や友達にもどんどん質問します。
日本人特有の遠回しな話し方は通じないので、出来るだけストレートに質問することがお勧め◎
仲良くなるのに順番は関係ない
義理の兄弟やお姉さん、妹などは、家族とは血の繋がりのない自分と近い立場の人です。
自分に近い立場の人と話してみることも関係を広げるきっかけになるでしょう◎
第7位:家族の一員になったつもりで話す
スペインでは、日本のように食事の時に仕事の話をすることはほとんどありません。
家族や人が集まって話をする時多いのが、街やどこかであった面白いシチュエーションや人の話!
また、趣味や旅行などの話があります。
話そうと思ったら、タイミングを見失っているうちに全然発言出来なかったということもあります。
輪の中に入って
みんなと過ごす時、1人の空気感を出すことは良くありません。
嫌いなのかな、楽しくないのかなと思わせてしまうので、何か質問したりすることが大事。
会話や冗談のツボが分からなくても、私もみんなの中にいるよという存在をアピールした方が良いです。
体調が悪かったり疲れて1人になりたい時は、理由を言うこと。
そして、みんなともっと話したいけど、少し休みたいと言うことを伝えましょう。
家族に悩みを伝える
何か抱えている問題があるなら、それについてみんなと話してみるのも家族との距離の縮め方の1つです。
自分は他人だからと思うより、自分の家族の中にいるような気持ちでいる方が良い付き合い方をして行けるでしょう♪
第6位:料理を手伝おう
スペインでは、お母さんが料理をすることが多いです。
男性も料理をよくやりますし、お父さんがシェフでやってくれるなんて家もあります。
最初は簡単な手伝いでも良い
もし料理っぽいものがなくても、テーブルクロスやナプキンの準備、片付けなど出来そうなことを見つけてやると◎
また、日本に興味があり日本料理を覚えたい人もいますし、スペイン料理を教えてもらう絶好のチャンスでもあります!
スペイン人男性の家の味を覚えて作ってあげられるようになったら最高ですね♡
第5位:助け合い精神を持とう
スペイン人は、家族の愛が1番と言っても過言ではないくらい、家族を大事にしています。
日本人は幸せになるためには、お金持ちになる、安定した仕事に就くという考えを持つ傾向がありますね。
日本人の中にも愛と答える人もいますが、スペイン人はまさにそれです。
幸せになるために必要なものは、家族の愛。
当然、その家族が困っていたら助け合うのが普通です。
あなたにも助けてくれる人がいる
スペイン人男性の彼女は、その家族にとって自分の家族のようなもの。
家族が困っている時、あなたが少しでも助けてあげれば感謝されます。
また、いつかあなたやその家族も助けてくれる。
スペイン人は、自分の方が大変でも手を貸してあげる精神があるんですよ。
出来るかもしれないという気持ちを伝える
日本では、困っている人がいたら助けてあげたいけど、自分がしてあげたいことが相手が望むことではないという考えの人が増えています。
確かにそういうこともありますが、スペイン人は日本人のそのような考えと行動が寂しく感じます。
どういう立場であれ、助けてあげられるか迷った時は、知っていることや少しでも出来るかもと思うことは話してみると◎
第4位:お湯の使い方に気を付けよう
スペインではオール電化の家が多くあります。
また、キッチンは IH 、食器洗浄機を使っている家も多いです。
住んでいる地域によって、住む時に市ガスやプロパンガスも選べるようになっていますが、日本に比べて電気料金が非常に高い!
使えるお湯のリミットを考えて使う
日本では好きな時にお湯を使えますが、スペインでは違います。
お湯(電気で温めた水)があるからシャワーも出来ますが、なくなってくると段々冷たい水が出て来くるんです。
なくなったらまたタンクの水を電気で温めなければなりませんし、時間も掛かります。
流しっぱなしは、家族みんなが使えるお湯がなくなる可能性があるので、お湯を使う時は注意しなければなりません。
スペイン人の心遣い
スペイン人は家に人が来た時は、Estás en tu casa (君は君の家にいるよ)と言うことがあります。
自分の家にいるようなつもりでリラックスしてねというような気持ちが込められています。
そんなこと言ってもらえたら嬉しいですね♪
第3位:人との交流を大事にしよう
スペイン人は家族、友達はもちろん近所の人ともよく話します。
日本ではお隣さんが誰か知らない、会っても挨拶しないのが普通になって来ていますよね。
スペインでは、近所の人と挨拶ぐらいはあると思った方が良いでしょう。
友達付き合いには参加する
スペイン人男性の家族や友達との交流は、無理しない程度に参加しましょう!
日本ではなくても困らないことでも、スペインでは仕事探し、困った時、自分の楽しみを見つけるためなど、自分を知ってもらうチャンスと人脈作りになるでしょう◎
第2位:お母さんの誕生日は一緒に祝おう
スペインでは、誕生日会を開くようなことはあまりしません。
ですが、お母さんが好きなものを兄弟でプレゼントしたり、一緒に食事をしたりすることがあります。
もちろん、お父さんの誕生日やクリスマスなども一緒に食事はします。
お母さんは家族を守る
日本もスペインも家族構成や役割はそれぞれですが、お母さんは子供を育てるので、1番強い責任と愛情を持っています。
そして、お父さんはお母さんに合わせる優しい存在。
もし、お母さんがあなたにしてあげたいと言ったことは、素直に受け取ると良いでしょう◎
逆に何かしてあげたいとか、みんなで祝う時は参加しましょう。
お母さんは特別な存在
愛情を注いで育ててくれたお母さんは大きくなっても特別な存在。
スペイン人男性は、お母さんとくっついてベタベタするような関係ではありませんが、日ごろから連絡は取り合う方です。
人が思うマザコンの程度はそれぞれですが、息子がマザコンの場合週末は必ずお母さんの家でご飯とか、何かしらあるでしょう。
付き合っている時にどれくらいのマザコンか分かるはずなので、良くも悪くもお母さんとの付き合いは上手くやって行きましょう!
第1位:女性陣と良い関係を築こう
スペインでは、お母さんが家のキャプテンであることが多く、家の近くにお姉さんが住んでいることがよくあります。
お母さんに何かあった時にすぐに助けてあげられるからです。
また、お姉さんはお母さんの次に家族のことを良く理解しています。
おばあちゃんは、お母さんの次に子供をとても可愛がっていて、クリスマスやお祝いには欠かせない存在。
女性陣と良いコミュニケーションを取ることは、家族との良い付き合い方に繋がります◎
自分の立場って?
スペインでは、家族とおばあちゃんが一緒に暮らしているかにもよりますが、お母さんやおばあちゃんが家族のキャプテンになることが多く、お父さんやお姉さんはその次。
兄弟姉妹や義理の兄弟、そして犬や自分はその次と言うイメージでしょうか。
その時その時リーダー的存在になる人もいますので、焦らず家族の中で自分の居場所を見つけて行くことが大切です。
さいごに
家族との付き合い方と言っても、家族には色々な形があります。
あなたがいつも心を開いて家族と接していれば、あなたを自分の家族のように迎え入れてくれます。
今回は、一般的なスペイン人男性の家族関係と付き合い方について話しました。
ご参考にしていただき、スペイン人男性の家族とより良い付き合い方が出来ることを願っています♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |