イタリアのイケメン歌手ベスト10

先生の紹介

- イタリア在住の各専門分野に特化した日本人ライターが、イタリアの今をお伝えします。
【ライター大募集中】
あなたも世界中の情報を伝えるエストのライターになってみませんか?
興味がある方は▼詳細▼まで!
最新の投稿
- 2021年5月27日イタリアイタリア人男性が気になる女性にする行動ベスト7
- 2021年5月27日イタリア【関税は?】イタリアからワインを日本へ持ち帰る方法
- 2021年5月24日イタリア一生に一度は見たい!イタリアのクリスマスイルミネーションスポットベスト10
- 2021年4月23日イタリア結婚式は教会or市役所⁉イタリアの結婚式で驚いたことベスト10
Question
イタリアにはイケメン歌手が多いって聞きました!
音楽は大好きなので、なにか目の保養にもなるおすすめの曲ありますか?
みそら さん 東京都 20代 OL
教えて、先生!

皆さんは、「カンターレ」という言葉を知っていますか?


まったく、乙女ちゃんは食いしん坊デスネー


ちなみに、イケメンイタリア人歌手はこんなにイマース!
- Cesare Cremonini
- Fedez
- Nek
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

街角でも美しい声を響かせるイケメンイタリア人をあちこちで見かけます。
そこで今回は、イタリアのイケメン歌手をご紹介したいと思います♪
Contents
第10位:Cesare Cremonini
『Cesare Cremonini /チェザーレ・クレモニーニ』は、1980年ボローニャ生まれの若きシンガーです。
お父様がお医者さん、お母様が大学教授というインテリ一家で育った彼は、丹精な顔立ちから溢れ出る上品さがとにかくノーブルで魅力的♪
元々は『Lùnapop /ルナポップ』というグループの一員だったのですが、2002年に解散しソロ活動へと進みました。
おすすめの音楽
王道のポップスはクセがなく、聴きやすいものばかりです!
歌詞もストレートなものが多いので、正統派の音楽を好む方にもとっつきやすいハズ。
まずは、ピアノとのハーモニーが美しい「Vieni a Vedere Perchè /ヴィエニ・ア・ヴェデーレ・ペルケ」から聴いてみてください!
第9位:Ligabue
『Ligabue /リガブーエ』は、1960年コッレッジョエミリア=ロマーニャ州生まれの大御所シンガー。
2015年には、なんと日本へも初来日しました!
ファンの間では「リーガ」と呼ばれ愛される Ligabue ♡
20万人近く動員する野外ライブを成功させたり、コンサートの様子が映画化されて大ヒットしたり♪
とにかく、音楽史に数々の歴史を残し続けるレジェンドです。
おすすめの音楽
おすすめの1曲は『Made in Italy /メイド・イン・イタリー』。
明るく軽快な曲調もさることながら、歌詞を聴いていると思わずイタリアに行きたくなってしまう点もおすすめの理由です♪
第8位:Fabri Fibra
『Fabri Fibra /ファブリ・フィブラ』は、1976年マルケ州生まれのラッパーです。
本名は「Fabrizio Tarducci /ファブリツィオ・タルドゥッチ」。
元々は、Uomini di Mareというグループで活動していましたが、その後ソロデビュー!
今では、イタリアのラップ界をけん引する存在となりました♪
おすすめの音楽
イタリアではもともと、「ラップ」というジャンルを聴く人はあまりいませんでした。
でも、その定説を打ち破った立役者の1人こそが彼なのです!
まずは、ヒット曲「Stavo Pensando A Te /スターボ・ペンサンド・ア・テ」から聴いてみてください。
新しいイタリア音楽の一面を垣間見られることでしょう♪
第7位:Fedez
『Fedez /フェデズ』は、1989年ミラノ出身のラッパーです。
本名は「Federico Leonardo Lucia /フェデリコ・レオナルド・ルチア」。
彼のことは、ファッショニスタの方ならご存知かもしれませんね。
そう、彼の奥様はなんとあの、世界一有名なインスタグラマーの、「Chiara Ferragni /キアラ・フェラーニ」なんです!
最近はキアラがあまりに有名になってしまったため、イタリア以外の国では「フェデズ=キアラの旦那様」扱いされてしまうことが多いようです。
おすすめの音楽
しかし、彼はキアラと交際する前から、イタリアでは超実力派のラッパーとして有名♪
手掛ける楽曲はポップミュージックの要素もあるので、ラップが苦手な方にも聴きやすいハズ。
まずは大ヒット曲の「Vorrei ma non posto /ヴォレイ・マ・ノン・ポスト」からチェックしてみてください!
これは、「何をしたいけど、その場所がない」といった意味の歌。
一緒に歌うカッコイイおじさま「J-AX /ジェイ・アックス」もまた、イタリアでは超有名な大御所ラッパーです♡
第6位:Andrea Bocelli
『Andrea Bocelli /アンドレア・ボチェッリ』は、1958年トスカーナ生まれのテノール歌手です。
彼の歌声は、おそらくほとんどの日本人が聞いたことがあるハズ。
というのも、もはや彼は世界的スターと言っても過言ではないからです!
イタリア伝説の歌声
彼は、2006年にトリノ冬季五輪の開会式で美声を披露したことで有名になりました。
また、サラ・ブライトマンとのデュエット曲「Con Te Partirò /タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は、世界で1500万枚以上のセールスを記録しました!
12歳の時に起こった事故がきっかけで失明したものの、障害を微塵にも感じさせない圧倒的オーラと、親しみやすくユーモラスなキャラクター。
そして、温かな人柄はイタリア人を現在でも魅力し続けています♡
彼は、イタリア史に残る伝説の歌声と言っても過言ではありません!
ちなみにオススメは、人気歌手エド・シーランとコラボした「Perfect /パーフェクト」で、いつまでも聴いていたい名曲です。
第5位:Tiziano Ferro
『Tiziano Ferro /ティツィアーノ・フェッロ』は、1980年ラツィオ生まれのポップシンガーです。
身長180センチオーバーの日本人好みのイケメンは、笑うと出来る目じりのシワがたまらなくセクシー!
歌声も、聴けば聴くほどヤミツキ必至間違いなしでしょう♡
おすすめの音楽
彼の音域は広く、高音がとても綺麗なのが特徴です。
まずは「Lo Stadio /ロ・スタディオ」から聴いてみてください!
この曲はイタリアではサッカーの応援ソングとしてもおなじみで、元気の出る曲調がなんとも耳に心地良い曲です。
PV では、彼の様々なファッションも見ることが出来きますよ♡
第4位:Eros Ramazzotti
『Eros Ramazzotti /エロス・ラマゾッティ』は、1963年ローマ生まれのシンガーソングライターです。
彼はイタリアでは数少ない、世界を舞台に活躍する超有名人。
80年代後半にデビューし、イタリア・スペインで人気大ヒット!
その後は、90年代にはヨーロッパ大陸を越え、アメリカ・ニューヨークにも進出しました♪
そこでは、あのエルトン・ジョンやジミー・ペイジ、シェリル・クロウらとの共演も実現。
今でも、コンサートの為世界中を飛び回っています。
おすすめの音楽
そんな彼の、ぜひ聴いて欲しい1曲は「Non Siamo Soli /ノン・シアモ・ソーリ」。
この曲は「Livin' La Vida Loca /リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」で大ヒットした、プエルトリコ人歌手のリッキー・マーティンとのコラボ曲です。
2人のセクシーな魅力と、軽快なリズムがたまりません!
この曲の、「俺たちは一人じゃない」という意味のメッセージにも元気が出ますね♪
第3位:Vasco Rossi
『Vasco Rossi /ヴァスコ・ロッシ』は、1952年エミリア=ロマーニャ州出身の大御所中の大御所シンガーです。
65歳を過ぎても、まだまだその色気とエネルギーはとどまるところを知りません!
ちょうど日本でいう、矢沢栄吉さんや長渕剛さんのような存在と言えるでしょう。
もはや、彼の生きざまの全てを崇拝しているファンも少なくありません♪
若者にも大人気
驚くべきことに、現在でもコンサートをやれば往年のファンのみならず、10代20代の若者も必死にチケット入手に奔走する人気っぷり!
イタリアの誇る魂のロックを、ぜひ一度聴いてみてください♪
第2位:Nek
『Nek /ネック』は、1972年エミリア=ロマーニャ州生まれのベテラン歌手です。
本名は「Filippo Neviani /フィリッポ・ネヴィアーニ」。
「イタリアのイケメン歌手と言えば誰!?」と街頭インタビューしたら、3人に1人は彼の名前を挙げるであろうイケメン中のイケメンです!
透き通ったコバルトブルーの瞳は、吸い込まれそうなほどビューティフル♪
そして、それに負けないくらい、歌声もずば抜けてビューティフルです。
おすすめの音楽
イチオシの曲は、「Fatti avanti amore /ファッティ・アヴァンティ・アモーレ」。
サビで「ファッティァヴァンティァモーレ!(愛を前進させろ!)」と、カメラ目線でシャウトする PV は、心拍数急上昇間違いなし!
動画サイトなどで、今スグチェックしてみてください♪
第1位:Il volo
『Il volo /イル・ヴォーロ』は、イタリア人男性オペラ歌手グループです。
彼らの曲は、フィギュアスケーターの羽生結弦選手が、エキシビションで使用し話題となりましたね。
ジャンルカ・ジノーブレ(Gianluca Ginoble・アブルッツォ出身)、ピエロ・バローネ(Piero Barone・シチリア出身)。
そして、イニャツィオ・ボスケット(Ignazio Boschetto・ボローニャ出身)の3人が織りなす高貴な歌声♪
それは、まさに秋の夜長にワインを片手にゆっくり聴きたいものばかり!
おすすめの音楽
日本でヒットした「Notte Stellata /ノッテ・ステラータ」も名曲!
ですが、個人的に一押しなのは「Grande amore /グランデ・アモーレ」です♪
直訳は「偉大な愛」という意味のイタリア語で、恋い焦がれる心情を表現した名曲なんですよ。
さいごに
今では CD ショップに行かなくとも、インターネットで簡単に楽曲をゲットすることの出来るイタリアンミュージック。
実は、日本のイタリア料理店などで、かかっていることも多いんですよ♪
リラックスタイムのおともに、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |