イタリア滞在で絶対入れておくべき無料スマホアプリ ベスト5

先生の紹介

- イタリア在住の各専門分野に特化した日本人ライターが、イタリアの今をお伝えします。
【ライター大募集中】
あなたも世界中の情報を伝えるエストのライターになってみませんか?
興味がある方は▼詳細▼まで!
最新の投稿
- 2021年5月27日イタリアイタリア人男性が気になる女性にする行動ベスト7
- 2021年5月27日イタリア【関税は?】イタリアからワインを日本へ持ち帰る方法
- 2021年5月24日イタリア一生に一度は見たい!イタリアのクリスマスイルミネーションスポットベスト10
- 2021年4月23日イタリア結婚式は教会or市役所⁉イタリアの結婚式で驚いたことベスト10
Question
日本には地図アプリだったり、レストランや美容店が検索できる便利アプリがありますよね!
私は今度イタリアへ語学留学が決まったんですけど、イタリアで使える便利アプリなんてあったりしますか?
mearrr さん 千葉県 20代 OL
教えて、先生!

皆さんは、イタリアにも便利アプリがある事を知っていましたか?

どんなアプリがあるんですか??



ちなみに、他にも便利なアプリはたくさんありマース!
- トリップアドバイザー
- ジャッロ・ザッフェラーノ
- ムービット
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

Contents
5位:Clue(クルー)
女の子の体調管理(生理サイクル予測)に便利なのがドイツでつくられヨーロッパ中の女の子に圧倒的支持を得ている「クルー」です。
内容は生理日や排卵日を知らせてくれたり、PMS症状が起きやすい日を教えてくれたり、基礎体温や体調を記録するメモ機能があったりと日本の体調管理アプリとあまり変わりません。
しかし、日本のものより、とにかくシンプル&スタイリッシュなので、気軽にダウンロード出来てストレスなく続けられるのが魅力です。
異国の地での生活は起床・就寝時間の違い、食生活の違い、生活スタイルの違い等々、見えないストレスをちょこちょこ感じることも多く、生理周期が狂ってしまう人も少なくありません。
そんな時、クルーがあれば身体の変化に早めに気付くことが出来て安心できることでしょう。
日本にいてもチェック&ダウンロードすることができますので、イタリア渡航前にダウンロードしておくのも良いと思います。
4位:Tripadvisor(トリップアドバイザー)
トリップアドバイザーは日本でも愛用者が多いと思いますが、イタリアでは日本以上に愛用者が多いように思います。
ホテルや観光地をチェックするだけでなく、食べログのようにレストランを調べたり、予約したりする際もトリップアドバイザーを利用する人が多いのです。
イタリアに来て「夜ご飯どこで食べよう」「明日どこに観光に行こう」と迷ったり、日本から家族や友達が遊びに来て「どの観光地に連れて行こう」なんて迷った際は是非チェックしてみてください。
公式ホームページよりも充実した内容を掲載している施設も多いです。
グーグルマップも穴場
ちなみに、レストランレビューを検索する際は、日本でも定番の「Googleマップ」も人気です。
グーグルマップ内のレビューを参考にどこで食事をするか決めるイタリア人も多いです。
美味しい物に目がない方や、日本で食べログを愛用していた方はイタリアでは是非トリップアドバイザーとGoogleマップを上手に活用してみてください。
3位:Giallo Zafferano(ジャッロ・ザッフェラーノ)
ジャッロ・ザッフェラーノは、イタリアで人気ナンバーワンのレシピサイトです。
直訳は「黄色いサフラン」という意味で、とにかくびっくりするほどたくさんのイタリア料理のレシピが掲載されているのが魅力です。
内容は全てイタリア語なので「イタリア語が全くわからない!」という方には使いこなすのが難しいかもしれませんが、イタリアで自炊をする方には絶対便利だと思います。
最初はちょっと難しいかもしれませんが、イタリアに来て1~2か月程して、イタリア語の食べ物の単語がある程度わかってくれば、作り方は動画や写真で教えてもらえるので材料の単語と数字だけ読めればOK!
便利な使い方も◎
例えば「日本でミートソーススパゲッティを作る時、よくお好み焼きソースを入れてたけど、イタリアに来たらどうすればいいんだろう」という時、ジャッロ・ザッフェラーノを見れば「あぁ!ウスターソースで代用すればいいのね!」と一発解決します。
逆に「ミートソース用の合いびき肉が欲しいんだけど、合いびき肉ってイタリア語ではなんて言うんだろう。(辞書には載ってないし…)」なんて時も、材料のページやレシピ解説動画から聴こえてくるイタリア語をチェックすれば一発解決です!
見れば見るほど料理や買い出しのストレスがどんどん減っていくでしょう。
もちろん、日本在住の本場イタリアのレシピに挑戦したい方も必見です。
2位:Wordreference(ワードリファレンス)
ワードリファレンスは、辞書アプリの一つ。
特に「イタリア語-英語」の内容が充実している為、「英語はある程度わかるけれど正直イタリア語はよくわからない」という方にオススメです。
辞書アプリや翻訳アプリは色々なメーカーから出ていますが、ワードリファレンスは1語につき色々な角度から翻訳情報を提供してくれるのが魅力。
かゆい所にも手が届く
例えば、日本語の「キレる」と言った語を調べたい時「頭がキレる」「包丁がよくキレる」「腹立たしくてキレる」など様々なケースが考えられますよね?
ワードリファレンスの凄いところは、それらを把握して様々な角度から翻訳を提供してくれるところ。
日本語にすると同じ翻訳になってしまうイタリア語(例:「Bene(良い)」「Buono(良い)」)の微妙なニュアンスの違いなども知ることができるので、イタリアに中~長期滞在予定の方や、イタリア語を本格的に学びたい方是非ダウンロードしてみてください。
1位:Moovit(ムービット)
「日本の乗り換え案内サイトのようなものがイタリアにもあればいいのになぁ」と思っていた時に教えてもらったのがムービットです。
ムービットはまさに日本の乗り換え案内サイトに音声ガイダンス機能が付いたようなもので、目で見て乗り換え情報をチェックできるだけでなく「後○駅で降りてください」といった音声ガイダンスを通じてリアルタイムで耳からも情報を得ることが出来ます。
また、電車だけでなくバスや徒歩等も含めて「目的地へどうやって行けば良いのか」を丁寧に教えてくれるのでとっても安心です。
バスでもOK
特にイタリアのバスは「次○○駅です」といったアナウンスがない場合が多く、電光掲示板のない車両も多いです。
そのため、バス停に止まるたびに「ここ、何駅なんだろう」と、窓の外を確認しなければならないこともしばしばあります。
そんな時、ムービットがあれば安心して把握出来ます。
音声ガイダンスはイタリア語なので、聞き取れない場合は周りのイタリア人に聞いてもらうなんて使い方もできます。
イタリア以外のほとんどのヨーロッパの国々で使える点もとても便利ですので、是非チェックしてみてください。
さいごに
ご紹介したアプリはなんと全て無料でお使いいただけるものばかりです。
また、イタリア語を勉強なさっている方にとっては、語学力向上にも役立ちますので一石二鳥といえます!
日本からダウンロードできるものも多いので、気になるものがあればチェックしてみてくださいね。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |