パリからすぐ!パリ郊外の街Sceaux (ソー)とは?

仲の良い男女のグループ
フランス

Sceaux (ソー)ってどこ?なに?

女性の腰に手を回し歩く男性

パリ市内には有名な観光スポットや素敵な場所がたくさんあります。

でも、パリからすぐ行ける郊外にも、まだまだあまり知られていない魅力的な場所があります。

せっかくパリに来たら、パリだけでは勿体ない!

パリから30分以内の、行ってみる価値たっぷりの街をご紹介します!

Sceaux (ソー)へはどうやって行くの?

Sceauxは、パリから10km南に位置する街で、多くのブルジョアな人々が住む高級住宅地の1つです。

パリからのアクセスがよく、週末にはたくさんのパリジャンで賑わいます。

パリの中心地、Châtelet(シャトレ)からRER B線を南方面へ乗ります。

RERは地下鉄の駅から繋がっていて、地下鉄の延長で乗ることが出来、早く移動出来るので、とっても便利。

パリから上の北側のRERは、治安のよくない地域を通り、怖いイメージを持っている方もいます。

しかし、パリから南側は、安全なので、旅行者でも安心してご利用頂けますのでご安心を

高級住宅街

シャトレからは22分でソーに到着します。

高級住宅街だけあり、綺麗なフランス風の家が並んでいて、家を眺めて散歩するだけでも楽しめる街です。

街の中心地は石畳で、南仏の小さな街に来たかのようです。

ぜひソーに来たら、裏道や小道を歩いてみて下さい。

パリ市内にはない雰囲気の可愛らしい小道を見つけることが出来ます。

Sceaux公園

Sceauxの街の見どころといえば、何と言っても、Parc de Sceaux ソー公園です。

200ヘクタールある美しい庭園とお城があり、お城は、1670年にコルベールによって作られました。

そして庭園はヴェルサイユ宮殿の庭を手掛けたルノートルにより設計され、お城の方はこれまたヴェルサイユ城の内装を担当したル・ゴブランが担当しました。

ヴェルサイユ宮殿がお好きな方には必見と言えますね。

庭園

Sceaux公園は、運河や噴水、滝といった水を生かした庭園として知られていて、運河を見渡せるパンタードのテラスからの眺めは最高です。

お城のすぐ横に飲み物や軽食を売るスタンドがあり、テーブルとイスもたくさん用意されています。

目の前に広がる庭園を眺めながら、クレープやコーヒーで休憩するのはいかがでしょうか。

また、このソー公園は、桜の名所としても有名で100本以上の八重桜が植えられています。

春になると、お花見にパリに住む日本人がたくさん集まります。

公園を一周する形で、ジョギングやスポーツ専用の道が作られていて、緑に囲まれたこの美しいコースの為に、わざわざパリから走りに来る人もたくさんいます。

ソー公園にあるお城とオランジェリーは、美術館として使われていて、様々な展示や企画展が行われているので、ぜひホームページでチェックしてみてください!

Patrick Roger (パトリック ロジェ)

ソー公園のすぐ横には、ソーの街の商店街があります。

ソー自体は小さな街なので、商店街も大きくありませんが、ブルジョワ(中産階級)が多く住むだけあり、グルメなお店やお洒落なお店が並んでいます。

今や日本でも有名になった、斬新なチョコレートを作り続けるPatrick roger(パトリックロジェ)

パリにもたくさん支店がありますが、実はソーが一号店で、本店になります。

本店すぐ近くに700平米近いアトリエがあり、このアトリエでチョコレートは作られています。

ソー土産にもオススメです!

SAVVY (サビィ)

こちらは、ベジタリアンレストラン。

オーガニックワインの種類も豊富です。

素材は季節のもの、地域で取れる食材にこだわり、メインはオーガニックです。

メニューは毎週変わるので、毎週末パリから食べに来る人もいるほど。

見た目もボリュームたっぷりで、ベジタリアンに物足りなさを感じている人にも満足頂けるお店です。

メニューはアラカルトの他に、お得なコースメニューもあります。

前菜とメインかメインとデザートという組み合わせをアラカルトの中から選べ、17ユーロです。

L’étoile du berger (エトワール ドゥ ベルジェ)

ここはいつ行っても行列のパン屋さん&パティスリーです。

ここのバゲットは中がしっかりモチモチで絶品です。

ブリオッシュは季節に合わせて様々な種類があります。

おすすめはブリオッシュ生地を使った、パンドゥミ。

しっとりしているのに、まわりはサクサク。

ジェラートも人気!

そのまま食べても、トーストでも、とっても美味しいです。

また、自家製のジェラートも人気で、暑くなると、フランス人が行列で並んでいます。

店内と外にカフェスペースがあり、買ったものをすぐに頂けます。

サンドイッチやサラダなどのめも豊富なので、天気が良ければテイクアウトをして、ソー公園でピクニックもいいですね。

夕方や日曜日には長蛇の列なので、ご注意を!

La charcuterie Alsacienne (ラ シャルクトゥリー アルザシエンヌ)

こちらはアルザス料理のお惣菜やお肉を扱うお店です。

シュークルートや、タルトフランベといった代表的なアルザス料理から、様々な煮込み料理、ソーセージやハム類、またお惣菜を揃えています。

お店もアルザス風で可愛いらしい構えです。

本格的なアルザス料理を頂けますよ!

さいごに

笑いながら歩くカップル

ソーの街にはまだまだ紹介しきれない、美味しいお店やカフェがたくさんあります。

パリからすぐ来られるのに、街の雰囲気がパリとは違い、また違った旅行気分が味わえるはずです。

ちょっと足を伸ばして、ぜひ訪れてみてください!

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧