• HOME
  • フランス
  • 6月21日開催!「Fête de la Musique(フェット・ドゥ・ラ・ミュージック)」って?

6月21日開催!「Fête de la Musique(フェット・ドゥ・ラ・ミュージック)」って?

ギターを弾く女性
フランス

皆さんこんにちは!フランスライターのコウノです。

日本でいう6月21日は、何の日か、皆さんご存じでしょうか?

そう、「夏至」の日です。

夏至とは、1年で昼の時間が、1番長くなる日の事。

でも日本では、特に話題になる事はありませんよね?

ですが、フランスでは、重要な「音楽の祭典」の日なんです。

街中のあちこちが、多種多様の音楽で、あふれかえります。

それが、夜中から明け方まで、一晩中続くんです。

今回は、この陽気で激しい音楽祭について、実際に体験した私がご紹介したいと思います!

音楽の壁を壊せ

頭を回しながらヘッドフォンで音楽を聴く女性

「音楽」には、様々なジャンルが、ありますよね。

全てのジャンルを挙げると、キリがありません。

そう考えると、「音楽」って身近なようで、実は奥深いものです。

もったいない!

ジャンルが、山ほどあるということは、アーティストも、山ほどいるわけです。

その中で、食わず嫌いな音楽も、人それぞれあると思います。

「機会」が訪れない限り、自分が好みではない音楽に、耳を傾ける事はないでしょう。

でも、これって考えてみれば、とても残念なことなんです。

ひょっとしたら、一生ものの「好き」を、逃している可能性が、ないとは言えません。

「音楽」と「人」との間にある、目に見えない壁を取り払おう!

その一歩を踏み出したのが、フランスの「音楽の祭典」なんです。

フランス発祥、音楽の祭典

アコーディオンを弾く少年

英語では、「World Music Day」と、呼ばれているこのお祭り。

創設者は、ジャン・ラング氏という、フランスの文化大臣です。

どのジャンルの音楽でも、わけ隔てなく

プロでも、アマチュアでも、参加できる

全てのイベントが、無料で国民に解放される

そんな、何とも太っ腹なコンセプトで、1982年の夏至の日に、初開催されました。

今では世界で開催

「音楽」という文化を、皆に開放する!

大胆かつ、画期的な、この試みは、スタートから大成功を収めたのです。

このコンセプトは、ほかの国々にも、どんどん受け入れられました。

開始から、10年に満たない期間で、80カ国に拡大!

2017年には、120カ国以上の国で、開催されました。

イベント風景(昔)と(現在)

音楽イベントで盛り上がる人々

この音楽のお祭りが、始まった当初は、演奏したい人は、誰でも参加可能

「俺の音楽(歌)を聴いてくれ!」

と、言わんばかりに、広場や街道で、音楽を披露していたそうです。

そんなわけで、音楽レベルはまちまちでした。

演奏側に回らず、観客として参加する人々は、あちこちを冷やかしなが散歩。

よさそうな音楽に出会ったら、足を止めて堪能する。

演奏が終わったり、飽きたら、次を見に行く。

という、とても自由なものだったようです。

プロによる本格的なものへ

イベント開始から、30年以上たった現在はと言うと…。

当時の、即興的な自由さは、少しずつ薄れてきています。

街ぐるみで、しっかり企画・運営される、祭典に変わりつつあるのです。

必然的に、アマチュアによる演奏や、歌は少しずつ数を減らしています。

もちろん、アマチュアもゼロではありません!

ただ、プロがプログラムした演奏が、主流にはなってきています。

週末にも楽しめる

昔の開催日は、夏至オンリーでした。

しかし今は、その週末にも、イベントを行うのが一般的です。

平日は、仕事や学校で忙しい!という人も。

週末に楽しむことができる、祭典になっているのです。

イベントが行われるところ

路上でピアノを弾く男性

演奏が行われる場所は、主には街道や広場、庭園などの屋外です。

ただ、コンサート会場のような、会場も開放されます。

美術館や教会、バーなどの屋内でも、コンサートが企画され。

さらには、病院や刑務所といった場所に、コンサートをしに行く人もいます。

まさに、「全ての人に、分け隔てのない音楽イベント」と、言えるでしょう。

さいごに

マイクとギターを持った男性

クラシック、ロック、ジャズ、ラップ、ポップや伝統音楽。

ありとあらゆるジャンルの音楽を、無料で楽しむことができるこのお祭り。

今では、ある程度の規模のコンサートについては、街が発行する冊子や、ネットで確認できます。

タイプ別の楽しみ方は、こんな感じです。

音楽の好みがはっきりしてる人 → お目当ての音楽を、みっちりチェックして突進。

音楽を聴くより聴かせたい人 → 楽器その他必要なものを持って、街道にGo。

冒険好きな人 → これを機会に、知らないジャンルの音楽を、開拓してみる。

単純にお祭りを楽しみたい人 → 街中を、ぶらぶら歩いて、あちこち冷やかす。

お祭り気分を楽しみたい人 → カフェやバーに、腰を落ち着けて、お酒を片手に、一晩中お祭りモードを満喫する。

ちなみに、個人的なお勧めは⑤です。

どの町でもやっている、この素敵なお祭り。

機会があれば、是非参加してみてはいかがでしょうか!

関連記事一覧