コロナ禍でも楽しく遠距離ライフ‼日本&オーストラリア間の遠距離恋愛を乗り越える方法ベスト10

先生の紹介

- みなさんこんにちは!オーストラリアチームです。
ここでは、オーストラリア在住のライターが、オーストラリアの今をお届けします♪
最新の投稿
- 2022年10月5日オーストラリア夢の海外就職をオーストラリアで実現しよう!準備すべきことベスト5!
- 2022年9月21日オーストラリアオーストラリアはゆるい!?日本との子育ての違いで驚いたことベスト10
- 2021年7月14日オーストラリア日本人とオーストラリア人の喧嘩原因の違いベスト10
- 2021年7月2日オーストラリア日本とは違う!ドイツ在住オーストリア人夫の働き方ベスト5
Question
オーストラリア人の彼と現在遠距離中です。
コロナ禍でお互いに会えず、ぎくしゃくしてしまうことが多いです。
どうやったら上手く続けていけるか教えてください。 まみまみ さん 東京都 30代 OL
教えて、先生!

みんなは、オーストラリア人男性との国際遠距離を乗り越える秘訣知ってる?

私はメールも電話も毎日したいけどな♡

乙女ちゃんはメールと電話以外の楽しみ方知ってマスカ?

等身大のパネルを作るとか?!

ちなみに、国際遠距離中のカップルが意識していることはこんな感じデース
- やっぱりメールは毎日!
- 記念日をひと工夫する
- 2人で同じ時間を共有する
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

遠距離は工夫次第で楽しくなりますよ!
今回は、オーストラリア人との国際遠距離を上手く楽しく乗り越えるヒントご紹介します!
もちろん他の国の方との遠距離にも使えるヒントになっていますので是非ご覧ください。
Contents
第10位:メールはなるべく毎日する
「これって基本中の基本でしょ」と思われる方も多いと思います。
ですがやはりメールは重要なコミュニケーションツールのひとつ。
特に遠距離で物理的に距離があるからこそ、1日最低1回ずつでも良いので欠かさないことがポイントです。
でも男性って面倒臭がりじゃないですか?
特にオーストラリア人男性はルーズです(笑)
最初は毎日送ってくれていたのにだんだん減ってきて…というのは良くあること。
ライトなメールのやり取りを心がける
男性は、彼女とのメール=チャットのようにずっとやり取りしなくてはいけないもの、と思っていることが多いです。
特にオーストラリア人男性は自由!
自分の時間を長時間拘束されるなんて我慢できないのです…
なのでそこはこちらが少し我慢して「まずはとにかく毎日やり取りする」ことを重視しましょう。
「おはよう」「おやすみ」などシンプルでライトなメールで良いのです。
だんだんとそれが2人の当たり前のルーティンになっていきますよ♡
第9位:電話は週に1~2回がベスト
これはカップルによりけりだと思いますが、先ほどの第10位でお話ししたことに似ています。
男性に「面倒くさいな」と思われないことがポイントです。
もちろん進んで毎日電話をしてくれるなら大歓迎ですが、もし彼がマメなタイプではない場合は工夫が必要です。
「声がききたいな…」
と男性に思わせることがポイントです!
最初は毎日電話がしたくてしたくて、週に1~2回だなんて、我慢できません。
ですが、あま催促しない方が、かえって向こうから「電話しよう!」と言ってくる頻度が増えます。
オーストラリア人は外向的なので不安に思うこともあるかもしれませんが、意外と一途です。
連絡を毎日取らなくてもちゃんとあなたの事を考えてくれています。
ほどほどの頻度にとどめておくことが、お互い無理なく遠距離を続ける秘訣かもしれませんね。
第8位:ケンカの仲直り方法を決めておく
直接会えない距離だからこそ、なかなかお互い素直になれずケンカが長引きがちな方も多いのでは。
オーストラリア人は素直な人が多いです。
なのでケンカの最中につい思ったことをストレートに言ってしまう事も。
裏を返せば、素直な分仲直りもお互いちゃんと話せればあっという間です!
「もしケンカしちゃった時は〇〇で仲直りしよう」
このように予め仲直りルールを決めておくことは実はとても重要です。
ただでさえ会えない遠距離、つまらない事で意地にならずに済むように!
そして、2人の貴重な時間をなるべく楽しい時間にするためにも、決めておきましょう♪
第7位:会ったらしたいことリストを作る
これもテッパンでしょうか!
次に会ったら2人でしたいことリストを話す、ただそれだけです。
ですが、この時間が非常に楽しい♡
2人で行ったことのある場所に再訪するのも良いですね。
まだ2人で行ったことがない場所をプランに入れるのもワクワクします♪
オーストラリアと日本は季節が逆転しています。
なので冬には夏の話、夏には冬の話…と話題が多岐に渡って膨らむのもオーストラリア人男性との恋愛ならでは。
なにげないことを…
旅行、遠出だけでなく、2人で日常のなにげない時間をどう過ごすかを話すのもオススメです。
より会いたい気持ちが増しますし、次に会える時をお互いに待ちきれなくなること間違いなしです。
第6位: SNS を活用する
皆さんは彼と SNS ( Facebook や Instagram など ) で繋がっていますか?
これまでに挙げたメールや電話のやり取りに加え、彼とコミュニケーションを取る方法、それが SNS です。
特に Instagram のストーリーはオススメです。
24時間で消えるので気軽ですね。
過去のストーリーをアーカイブとして再ポストする
過去に彼との思い出をストーリーにあげたことがある方には是非試してみてください。
再度ポストする時に忘れてはいけないこと。
それは彼をタグ付けすることです。
ご存知、タグを付けることで相手にメンションが届きます。
これがポイントです!
彼がそれをリポストするかどうかは問題ではなく、2人の思い出を彼が目にすることが重要です。
2人の思い出を振り返る
誰だって好きな人との思い出は見るだけで幸せな気持ちになりますよね。
応用編として、過去のポスト以外にも活用できる方法があります。
例えば街で見かけた彼にまつわるものや2人の好きなものにタグ付けしてポストするのです。
会えない時だからこそ、何気ない時にも自分を考えてくれいているって、実は男性も嬉しいのだそうです。
SNS でのコミュニケーションも取ってみてはいかがでしょうか?
第5位:出先で Facetime をする
これは意外としたことある方少ないのではないでしょうか?
場所はどこでも良いのです。
近所でもお出かけ先でも良いので、そこで彼と Facetime でビデオチャットをします。
いつもと違う雰囲気が新鮮
だいたい家でリラックスムードで Facetime する方がほとんどなのではないかと思います。
落ち着いて話せるので良いのですが、だんだんとマンネリしてきます。
そんな時にはちょっとした刺激が効果的です。
男性としても、たまにオシャレしている彼女を見られるのも嬉しいのではないでしょうか♡
彼が出先にいる時に Facetime するのも良いでしょう。
特にオーストラリアは自然豊かなので、近所も、ビーチも、街中も、景色がとにかく新鮮!
会いに行けないこのような状況でも、まるで一緒にデートしているような気分を味わうことができます。
第4位:周りの友人を巻き込む
これは遠距離を上手く続けるヒントでもあり、彼との絆を深めるヒントでもあります。
つまり、共有の知人・友人が多い方が長続きしやすいということです。
彼の友人に会ったことがあるのであれば、「〇〇とは最近会った?元気だった?」など話題にしてみましょう。
それだけで、2人だけでなく周りとの強い結びつきも感じ、より一層2人の関係も強固なものになるでしょう。
友人の応援が2人の力になる
先ほど話題にした SNS と組み合わせることもできます。
彼や友人と撮った思い出の写真を友人もタグ付けしてリポストするのです。
実は遠距離中の2人の事を友人たちは気にかけてくれているもの。
「2人は上手くいっているんだ!良かった!応援してるよ!」こんなメッセージをくれたりします。
友人たちにも心強いサポーターになってもらいましょう!
第3位:手紙を送る
ベタですが、現代ではなかなか手紙を送ることもないですよね。
しかも海外となると、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、そんなことはないです。
メールや電話、 SNS で簡単に繋がることができる今だからこそ、あえての手紙はかなり喜ばれます!
どれくらい日数がかかるか調べておく
実はオーストラリアはコロナ禍の影響でしばらくの間郵便を受け付けていませんでした。
なので受付可能な配送会社+所要日数は事前に調べておくことをオススメします。
それさえ分かっていれば、あとはいつ送るかです。
誕生日、記念日、クリスマス、はたまた何でもない日に…♡
想いを込めて書いた手紙が届くまでドキドキです。
ちょっとしたギフトを忍ばせても良いですね!
そして届いた時の彼の喜んだ顔はこちらまで嬉しくなります。
第2位:記念日をひと工夫する
例えば彼の誕生日、皆さんはどのようにお祝いしますか?
「プレゼントを送って、当日 Facetime で話して…」
それももちろん素敵ですが、会えない今だからこそお祝いをひと工夫しましょう!
そうすることで、より一層特別な思い出にすることができます。
ちょっとしたサプライズを
例えば手作りのもの。
これは一緒にいる時にはなかなか選ばない方も多いのではないかと思います。
そこでオススメなのがビデオメッセージです!
友人たちからもメッセージを送ってもらい、編集してバースデーメッセージビデオを送ります。
オーストラリア人は友人・家族と仲が良い人が多いです。
ですので、できるだけ色々な人に声をかけて参加してもらいましょう♪
彼のためなら頑張れる!
「編集なんかしたことないし…」という方もご安心。
最近は携帯の無料のアプリでも十分素敵なビデオが作れます!
遠距離中だからこそ、モノよりもコトが心に響きます。
是非トライしてみてはいかがでしょうか。
第1位:リモートで2人同じ時間を過ごす
読んで字のごとく、「同じ時間を過ごす」ことが国際遠距離を上手く乗り切る1番の秘訣です。
ただしこれは時差にもよりますね。
ちなみにオーストラリアと日本の時差は1~2時間程度です。
生活パターンがほぼ同じ時間帯なため、一緒に何かするにはピッタリです。
より一層親近感が増す
「一緒に Netflix を見る」「一緒にご飯を食べる」「一緒に歌ってみる」などはいかがでしょうか?
一緒の時間が過ごせれば、どんなことでも良いのです。
電話とはまた違った、「同じことを共有しているひと時」が、2人の結びつきを強めてくれます。
さいごに
離れていてもできることは意外と多くありますよね。
オーストラリア人男性は素直で一途でノリが良いので、是非彼と色々なことに挑戦してみてください。
皆さんが楽しく国際遠距離ライフを過ごせることを願っています♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |