可愛い!美味しい!カリフォルニア・ディズニーの手軽に食べれるフード ベスト10

先生の紹介

- アメリカ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、アメリカの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2022年11月9日アメリカ日本人には意外と知られてないリアルなハワイの日常生活ベスト10
- 2021年9月18日アメリカアメリカ人彼氏が本気の彼女にとる行動ベスト10
- 2021年5月28日アメリカシングルマザーがアメリカ人男性と国際遠距離恋愛して良かったことベスト10
- 2021年5月19日アメリカハイスペックアメリカ人が多い都市ベスト5
Question
私は今度、カリフォルニア・ディズニー・リゾートへいくのですが、アトラクションではなく、食べ物をメインに回ろうと思っています。
けど、ディズニーには、可愛いスイーツや、オシャレなフードが沢山あって、どこから回ればいいか、とっても迷っています。
そこで、先生がオススメするグルメを教えてください!!
プリンセスマスター さん 東京都 20代 看護師
教えて、先生!


ディズニーキャラクターをモチーフにしたフードがたくさんあって、迷っちゃいます~

ここでしか食べられないフードもたくさんアリマース!
- 同じ商品名なのに、店によって色も形も違うクッキー
- イエティのお手製ソフトクリーム
- 自分の顔より大きいミッキーパン
この記事は【3分】でササッと読めマース

オススメフードについて、ご紹介していきます!
Contents
10位:リンゴ飴
日本でも、縁日などでよく見かけるリンゴ飴。
アメリカでは、これをさらにデコレーションしたものが大人気!
特にリンゴの季節「秋」になると、そこら中で売られています。
カリフォルニア・ディズニーでも、ハロウィンやサンクス・ギビング・デーに出回る、食べ歩きスイーツの定番!
ディズニーバージョンは、ミッキーや、ドナルドなどをモチーフにした、デコレーションが豊富で、インスタ映えするスイーツの一つ!
飽きない可愛さ
一般的には「キャラメル・アップル(Caramel apple)」と呼ばれている、りんご飴。
しかし、リゾート内では「ミッキー・アップル(Mickey apple)」と、可愛らしいネーミングが付いています。
パークエリアの入口付近にある、「キャンディーパレス・キャンディーキッチン(Candy Palace candy kitchen)」。
こちらは、特にキャラメル・アップルが充実しているお店。
白雪姫の毒りんご風のものから、期間限定商品まで、一年中豊富にラインナップされているので、是非チェックしてみてはいかが?
9位:ミッキーマウス・クッキー
カリフォルニア・ディズニーには、いたる所にミッキーの形をした絶品スイーツが売られています。
日本でも同じみな、ワッフルや、アイスキャンディーなどのスイーツはもちろん!
中でも個人的にオススメしたいのが、「ミッキーマウス・クッキー(Mickey mouse cookie)」です!
同じ名前でも、店によっては、色、サイズ、形も様々で、「何種類あるの!?」とつい言いたくなるほど種類豊富です。
ワッフルやカップケーキなどと比べて、アトラクションの待ち時間などに、気軽につまめる点や、お腹に溜まりにくい点も人気の一つ!
手軽でハズレが少ないクッキーは、帰国後すぐ会う予定の友達への、お土産にもいいですね!
8位:クラムチャウダー
クラムチャウダーは、カリフォルニア・ディズニーの北側にある都市、サンフランシスコの名物料理です。
特に「フィッシャーマンズ・ワーフ」というエリアの、名物料理なのですが、なんと、リゾート内でも食べられる一品なのです!
アドベンチャー・パークエリアにある、「パシフィック・ワーフ・カフェ(Pacific Wharf Café)」。
こちらのクラムチャウダーは、もう絶品!
テーブルで、あつあつのクラムチャウダーをいただくことが出来ます。
サンフランシスコ版の、クラムチャウダーは、「サワードウ」という種類のパンを、くりぬいて器にしたものに、クラムチャウダーを入れて食べるのが伝統。
メニュー表の中から「スープ・イン・サワードウ・ブレッド・ボール(Soup in a Sourdough Bread Bowl)」という文字を探してみては?
7位:ギラデリ・サンデー
「ギラデリ(Ghirardelli)」は、カリフォルニア州発祥の、チョコレートメーカーです。
今や、アメリカはもとより、世界各国で愛される大企業!
日本で食べたことのある方も多いかもしれません。
リゾート最寄りの、ロサンゼルス空港はじめ、スーパーやデパートでも購入可能なスイーツ。
せっかくなら専門店へ!
しかし、せっかくディズニーに行くのなら、専門店「ギラデリ・ソーダ・ファウンテン・アンド・チョコレート・ショップ(Ghirardelli Soda Fountain and Chocolate Shop)」へ行くのがオススメ!
アドベンチャー・パークエリアにあるこの専門店は、座ってゆっくりギラデリスイーツを楽しむことができます。
中でも、オススメは、定番の「ギラデリ・サンデー」!
ディズニーキャラクターとの、コラボ商品も、頻繁に登場するスイーツに目が離せません。
6位:ミッキーマウス・マカロン
ミッキーマウス・マカロンも、ミッキー型スイーツの中で、女性を中心に大人気のスイーツです。
可愛らしいパステルカラーから、原色の「ザ・アメリカ!」と思うようなものまで、種類豊富なこのマカロン。
リゾート内では、あちらこちらで、ミッキー・マカロン片手に、写真をとる女性がたっくさん!
フランス版のシンプルなマカロンとは違い、アメリカ版はビックサイズな上、デコレーションが豊富です。
中のガナッシュやジャムにも、オレオや、ナッツが入ったものなど、一工夫されている物が多いアメリカ版。
ミュージカルをテーマにしたカフェ
特にオススメなのが、「メリーポピンズ」という、ウォルト・ディズニー・カンパニー製作の、ミュージカル映画をテーマにしたカフェ。
「ジョリー・ホリデー・ベーカリー・カフェ(Jolly Holiday Bakery Cafe)」。
こちらでは、季節ごとにイベントコラボした、マカロンがたくさん販売されるのでお見逃しなく!
その時にしかでない、限定のマカロンを手に入れてみるのも、一つの思い出になりますよね!
5位:レモン・ソフトクリーム
リゾート内の夏定番スイーツといったら「レモン・ソフトクリーム」!
その名も「イッツ・レモン(It's Lemon)」。
モンスターズ・インクのイエティをテーマにした、スイーツショップ「アドーラブル・スノーマン・フローステッド・トリート (Adorable Snowman Frosted Treat)」。
こちらで販売されている、イエティお手製のソフトクリームです!
Non dairy(乳製品不使用)なので、さっぱりとした味わいに、可愛らしいpopな見た目が大人気。
サイズも2種類あり、コーンとカップを選ぶこともできます。
冬でも暖かい日が多い、カリフォルニア・ディズニーでは、一年を通して人気なスイーツ!
アトラクションで、テンションを上げた後のクールタイムに、オススメな一品!
4位:ポップコーン
日本でも大人気のポップコーンは、もちろんカリフォルニア・ディズニーにもございます!
ポップコーンバケットも、フードワゴン内で売られていることが多く、商品名も日本と同じで「Popcorn Bucket」です。
ただし、種類豊富な日本に比べ、アメリカのポップコーンのフレーバーは、基本的には塩味かキャラメル味が中心です。
イベントシーズンには、期間限定でオリジナルフレーバーが出ることもあるので、もし見つけた人は即買いがオススメ!
カラーコーンが目印
基本的には2種類しかないポップコンですが、「コージーコーン・モーテル(Cozy Cone Motel)」に行けば心配無用です!
カラーコーンが印象的な、このショップは、計5店舗横に並んで建っています。
お店によって、売っている物が違うのですが、正面から見て一番右の建物が、ポップコーンのお店!
ここには、計7種類ものポップコーンフレーバーが勢揃いしているので、飽きることなく楽しめます。
カリフォルニア・ディズニーにしかない、ポップコーンを味わってみては?
3位:ミッキーマウス・プレッツエル
ドイツ発祥の、ハートのような形が特徴的なパン・プレッツェル。
アメリカ人も大好物で、リゾート内にはなんと、ミッキー型のプレッツエルもあるんですよ!
「ミッキー・プレッツェル(Mickey pretzel)」という名前で、フードワゴンで売られているので要チェック。
プレーンタイプは、塩味が効いているので、小腹がすいた時のおつまみフードとしてもうってつけです!
どこでも見かけるフードワゴン
さまざまな場所で見かけるフードワゴン。
実はフードワゴンで一番多い食べ物がプレッツエルなんです!
そんな人気プレッツエルをお供に、ディズニーを散策してみては?
2位:巨大ミッキーマウス・ブレッド
クラムチャウダーの名店として、ご紹介した「パシフィック・ワーフ・カフェ(Pacific Wharf Café)」。
こちらの店内には、なんと!パン工場が併設されています!
ここで作られるオリジナル・パンは、とにかく大きくて、可愛くて、美味しい!
特に、ミッキーの頭をイメージしてつくった、巨大ミッキーマウス・ブレッドが人気!
子供の顔より大きいのに、お値段1000円程度とリーズナブルなので、見つけたら買うしかありません!
アトラクションの待ち時間に食べても良いですし、ホテルで朝食として食べるのもオススメです。
1位:ミッキーマウス・サンデー
みた瞬間、思わず「可愛い!」と叫んでしまう程、オシャレなスイーツ。
それが、「ミッキーマウス・サンデー」です。
トゥーンタウン内にある「クララベルズ(Clarabelle's)」で食べることが出来るアイスキャンディー。
ミッキーバージョン以外に、ミニーバージョンでもあるので、ペアで買ってみるのもオススメ!
特に、夏の暑い時期は1日に何個も食べられるほど、可愛くて涼める、とっておきスイーツです。
もちろん、こちらのアイスキャンディーも、季節限定でたくさんの種類があるので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょう?
さいごに
一年を通じて、温暖な気候の続く、カリフォルニア・ディズニー。
リゾート内を歩いているだけでも結構な体力を消耗します。
「アトラクションやお土産選びに夢中になりすぎて、食事の時間が取れなかった(涙)!」なんてことのないように!
今回ご紹介した、食べ歩きグルメや、フードワゴンなどを使いながら、効率よくパークを満喫してくださいね!
また、おいしそうなフード達に気を取られ、「写真撮るの忘れた!」
なんてことにならないよう、しっかり思い出を残してくださいね!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |