• HOME
  • 日本
  • 暑いタイはビールがうまい!現地で飲めるおすすめタイビールベスト7

暑いタイはビールがうまい!現地で飲めるおすすめタイビールベスト7

夕焼けの中ビールで乾杯する様子
日本

先生の紹介

tobaru
tobaru
【ライター募集】
現在、E.STで恋愛記事を書いていただけるライター様を募集しております。
あなたも世界中の情報を伝えるエストのライターになってみませんか?
興味がある方は▼詳細▼まで!

Question
今度タイに行く予定です。
私はビールが好きなので、旅行中飲みたいと思っています。
タイで飲めるおすすめタイビールを教えて下さい。
あけみさん 神奈川県 29歳 OL

教えて、先生!

先生先生
サワディカ~~!
その質問には、タイ旅行中もランチからビールを飲むmaiがお答えしま~す。
せっかくなので、タイに行ったらタイのビールを飲みましょう~。
みんなは、どんなタイビールがあるか知ってる??

恋する乙女恋する乙女
シルバーの缶のアサヒって書いてあるビール??

王子様王子
それは、日本のビールデスヨ...

恋する乙女恋する乙女
そうなの!?
タイビールって何があるか早く知りたいわ!

王子様王子

タイには、美味しいビールがたくさんアリマース。

  • シンハービール
  • U BEER
  • プーケットビール

この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

先生先生
暑いタイで飲むビールは格別♡
今回は、おすすめタイビールを紹介します。

7位:U BEER

2017年から発売が始まった新しいビール。

やわらかな喉越しで、後味はさっぱり爽やかな味わい。

料理の邪魔をしないので、どんな料理にも相性が良さそうです。

飲みやすく、普段ビールを飲まない人にもおすすめの一本。

ラガータイプで、アルコール度数は4.5パーセント。

黄色い缶にUの文字!

大きく U と描かれているパッケージは、おしゃれで一見ビールには見えないですよね~。

この U というのには、「自分らしさを大切に」というメッセージが込められているようです。

シンハーやレオでお馴染みの「ブンロートブリュワリー」が販売しています。

6位:フェダブロイ

コクがあり、爽やかな風味が美味しいビール。

この風味の正体は、タイ米。

なんと、副原料にタイ米を使っているんです。

ラガータイプで、アルコール度数は4.8パーセント。

赤い羽根の上品なラベル

タイビールには、珍しく動物を使用していない赤い羽根のラベルです。

タイでは、このフェダブロイは高級ビールに位置づけされています。

ドイツビールの製造手法をお手本とし、タイ米を加えているので、ドイツとタイの融合革新的ビールだと言えます。

チャーンビールで有名な「タイビバレッジ」が販売しています。

5位:アーチャー

フルーティーで口当たりが軽いビール。

苦味が少ないので、苦いのが苦手な方にもおすすめ。

暑い海辺で、水代わりにグビグビ飲めちゃう一本です。

アルコール度数は、5.4パーセント。

青い缶に馬のラベルが個性的

日本で言う、発泡酒や第三のビール的な位置づけの安価ビールです。

4位:プーケットビール

炭酸が強めで後味さっぱりですが、ほのかな苦味も味わえる美味しいビールです。

ジャスミンライスを使用しているので、風味が華やか。

ライムやレモンとの相性が良いので、タイ料理にぴったりなんです。

ラガータイプで、アルコール度数は5.0パーセント。

リゾートを想像させる鳥のラベル

ビーチに鳥が描かれており、リゾート感満載のラベルでわくわくしますね。

2002年からプーケット島で販売開始されました。

添加物・保存料が一切使われていない無添加ビールです。

5年連続モンドセレクションを受賞した経歴を持つ、優秀なビールでもあります。

3位:LEOビール

軽やかで、酸味が後味に残るビールです。

日本の発泡酒に似ていて、飲み口があっさりなビールです。

ビールの強い苦味が、苦手な人にも飲みやすいですよ。

味が強く主張してこないのでタイ料理だけでなく、どんな料理にも合いそうです。

ヒョウのラベルがかっこいい!

他のビールに比べて若干値段が安いので、若者にも人気なビールです。

実は、タイ人がよく飲むのがこの LEO ビールだそう。

他のビールと比べると価格が安いので、日常的によく飲まれているのかもしれませんね。

2位:チャーンビール

全体的に薄味で、フレッシュクリアな味わい。

その為、暑い日にグビグビと飲めちゃいます。

少し独特な香りがあり、好き嫌いがはっきり別れるビールかもしれません!

これぞ!東南アジアのビール!を味わいたい人におすすめです。

タイに置いてあるチャーンビールは、アルコール度数は7.0パーセント。

日本で輸入しているチャーンビールは、アルコール度数は5.0パーセントです。

象のラベルがかわいい

チャーンは、タイ語で「象」という意味です。

ラベルがタイっぽくてかわいいですよね~♡

タイ料理と一緒にこのチャーンビールも写真に撮れば、写真映え間違いなし!

1位:シンハービール

辛口ですっきり炭酸強めで、タイ料理によく合います。

氷を入れ、タイ流の飲み方で飲むのがおすすめです。

苦味がマイルドになり、ゴクゴク飲めちゃいます。

ラガータイプで、アルコール度数は6.0パーセント。

ラベルは、タイの伝統的な獅子

タイ王室にも認められている、由緒正しい伝統的なタイビールです。

様々な品評会での受賞歴もあり、世界で愛飲されるタイビールのトップブランド。

獅子(シン)のラベルが特徴的で、「ビアシン」と呼ばれ親しまれています。

さいごに

タイは日本に比べると、一年中暑いです。

なので、タイ旅行中に飲むビールってものすごく美味しく感じるんです!

しかしタイでアルコールを飲む時の注意点があります。

・買えない時間帯や日がある。

・路上や公共の場で飲むのは好ましくない。

ルールを守ってタイ旅行中も楽しくお酒を飲み、お気に入りのタイビールを見付けてみてくださいね。

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧