• HOME
  • 日本
  • タイはフルーツ大国!タイリピーターがおすすめするフルーツベスト7

タイはフルーツ大国!タイリピーターがおすすめするフルーツベスト7

商店街の様子
日本

先生の紹介

tobaru
tobaru
【ライター募集】
現在、E.STで恋愛記事を書いていただけるライター様を募集しております。
あなたも世界中の情報を伝えるエストのライターになってみませんか?
興味がある方は▼詳細▼まで!

Question
今度、タイ旅行に行く予定です。
先輩から、タイにはいろいろな種類のフルーツがあると聞きました。
美容の為にも、たくさんのフルーツを食べたいです!
タイで食べられるおすすめのフルーツを教えて下さい。
あけみさん 東京都 24歳 美容部員

教えて、先生!

先生先生
その質問に、タイリピーターのmaiがお答えします。
みんな、タイにはどんなフルーツがあるか知ってる??

恋する乙女恋する乙女
マンゴーは知っているわ。
トムヤムクンにつけて食べるのかしら?

王子様王子
そうデスネ~!マンゴーも、もちろんあるデス。
でもそんな食べ方はしないデスヨ~!!

恋する乙女恋する乙女
他は何があるのかしら?

王子様王子

タイには、日本ではあまり見かけない珍しいフルーツがたくさんありマスヨ~。

  • マンゴスチン
  • ローズアップル
  • ドリアン

この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

先生先生
タイは一年を通して気温が高いので、一年中おいしいフルーツが食べられるんですよ。
今回は、タイで食べられるおすすめフルーツを紹介します。

7位:マンゴー

黄桃のような食感で、フレッシュトロピカルな味。

日本でもよく見かけるので、食べた事がある人も多いのではないでしょうか?

現地で食べると、かなり安く食べることができるんです。

最近は、マンゴー専門店ができてきています。

なんと、お肌に良いビタミンCや、ミネラルが多く含まれていてます。

日焼けが気になるタイでは、積極的に食べたいフルーツのひとつですよ~。

3月から5月に旬を迎えます。

タイ語で「マムアン」

そのまま生でフルーツとして食べるのも美味しいですが、タイでは「カオニャオ・マムアン」というココナッツミルクで炊いたもち米と一緒に食べる定番料理があります。

甘いもち米に酸味のあるマンゴー、絶妙な組み合わせで甘党の方は癖になってしまいますよ。

6位:パッションフルーツ

柑橘系を思わせる香りと、甘みと酸っぱさが美味しいトロピカルな味です。

半分に割って中のゼリー状の実と種を食べます。

見た目は少し強烈ですが、食べるとその美味しさにびっくり!

6月から10月に旬を迎えます。

タイ語で「サワロット」

表面がしわしわな程、熟していて食べごろです。

高血圧・動脈硬化・糖尿病予防に効果的だそうです。

5位:ジャックフルーツ

ねっとりとしたような甘さで、香りが強めです。

食感はシャリシャリとしていて、かすかにバナナのような香りがします。

中の種は、茹でるとお芋のようにほくほくして美味しく食べる事ができますよ。

6月から10月に旬を迎えます。

タイ語で「カヌン」

地上最大の果物と言われています。

大きいもので長さ80センチ重さ20キロを超えるものもあるそうです。

4位:ランブータン

すっきりさわやかで甘く、グミのような食感です。

ナイフで切れ目を入れ、皮を剥き中の実を食べます。

赤い皮に毛が生えていて、ウニのような見た目で、インパクト大な果物。

グロテスクな見た目とは裏腹に、味はとっても美味しいですよ。

3月から5月に旬を迎えます。

タイ語で「ンゴ」

カロリーが低めで、ダイエット中でも安心して食べられます。

ダイエットや便秘解消にも効果的で、女性におすすめなフルーツです。

3位:マンゴスチン

爽やかな酸味と程よいさっぱりとした甘さで、食感はやわらかく口の中でとろけます。

硬い皮の中に、真っ白な果実が入っています。

そのままでも美味しいですが、ジュースやゼリーに加工されたものもおすすめです。

6月から10月に旬を迎えます。

タイ語で「マンクット」

見た目はコロッとした可愛い形で、ルーツの女王様と呼ばれています。

美味しいマンゴスチンを選ぶポイントは、皮がやわらかく弾力があるものが食べごろです。

2位:ローズアップル

ほのかに甘みがあり、梨のような食感でシャリシャリとしています。

見た目は、りんごを細長くしたような形をしています。

買って水で洗ったら、そのままかじりついて大丈夫です。

11月から2月に旬を迎えます。

タイ語で「チョンプー」

日本ではほとんど見たことがありませんが、タイではスーパーや屋台でよく見かけます。

タイ流の食べ方は、塩水に漬けたり、甘じょっぱい塩をつけて食べるようです。

1位:ドリアン

果肉は、濃厚でねっとりした甘みがあり、慣れると癖になってしまいます。

果物の王様や、悪魔のフルーツと呼ばれています。

印象的なビジュアル・独特な匂いや味・栄養素など他のフルーツと比べて別格だからか、その名がついたそうです。

3月から5月に旬を迎えます。

タイ語で「トゥリアン」

ドリアンを食べる上での注意点が2点あります。

一つ目は、時間がたつと臭くなるので、一部公共施設への持ち込みは禁止されている場合があります。

二つ目は、お酒とドリアンは食べ合わせが悪いと言われているので、一緒に摂取しないようにしましょう。

さいごに

タイのホテルでは、朝食ブッフェで必ずと言っていいほどたくさんのフルーツが置いてあります。

また、屋台やスーパーでもフルーツが食べやすいように切り売りされています。

そして何と言っても、日本と比べるとかなりお安くフルーツが食べられます!!

ぜひタイで色々な種類のフルーツを食べて、お気に入りを見つけてくださいね。

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧