• HOME
  • 日本
  • 大切なのは〇〇という言葉‼女子大生が好きな男子後輩と距離を縮める方法ベスト10

大切なのは〇〇という言葉‼女子大生が好きな男子後輩と距離を縮める方法ベスト10

笑顔で草原に寝転ぶカップル
日本

先生の紹介

日本
日本
皆さんこんにちは!日本チームです!
ここでは日本在住の女性ライターが、日本はもちろん、他の国についてもご紹介をしております♪

Question
大学のサークルに、気になっている後輩がいます。
今まで歳下の男の人と恋愛をしたことがないので、どのように距離を縮めたらいいのか分かりません。
女子大生が好きな男子後輩と距離を縮める方法を教えてください。
井上さん 埼玉県 20代 女子大生

教えて、先生!

先生先生
その質問に、大学サークルの3つ下の後輩と付き合っている、
ライターのサクラがお答えします。
みんなは、どうしたら好きな後輩と距離を縮められると思う?

恋する乙女恋する乙女
やっぱり、ご飯をおごってあげるのが一番じゃないかしら。
嫌な気がする人はいないわ。

王子様王子
OH…恋はお金だけじゃ解決できないデース。
ちょっとした気遣いが大事になりマース!

恋する乙女恋する乙女
お会計を先に済ませておくとかか・・・

王子様王子
だから・・(苦笑)
ちなみに、女子大生が好きな男子後輩と距離を縮める方法はこんな感じデース!

  • 服や髪形を褒める
  • ため口OKにする
  • 相談に乗ってあげる

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

先生先生
普段接する時に少し意識を変えるだけで、後輩にとって気になる存在になれるかもしれないですね。
今回は、女子大生が好きな男子後輩と距離を縮める方法をご紹介します!

10位:あだ名で呼ぶ

親近感を感じてもらうために、相手の呼び方を工夫してみましょう。

名前は会話の中で必ず口にする言葉です。

あだ名で呼んで仲の良さをアピールしましょう♪

周りと差をつけるチャンス?

周囲と違う呼び方ができたらなおGOOD◎

呼びなれないあだ名で呼ばれたら、自然と意識してしまいます。

もちろん、センスのないネーミングは逆効果ですが(笑)

後輩の友達と、「お前なんで○○って呼ばれてるんだっけ?」「○○先輩につけてもらったんだよ」!

なんて会話してもらえたらちょっと嬉しいですよね(笑)

9位:教科書をあげる

教科書は毎週授業で使うもの。

あえて問題のヒントやメモ書きを残したものをあげるのも良いですね。

大学生ならではの青春も感じられますね(笑)

相手の役に立てる

感謝されることをすることで、徐々に必要とされる存在になっていけるかもしれません。

“ありがとう”と思わせるちょっとした積み重ねが大事ですね。

8位:服や髪形を褒める

容姿を褒められて喜ばない人はいません。

ちょっとした髪色やヘアアレンジの変化にも気づけるよう、日ごろから意識しましょう。

“いつも”ワードを入れて褒める

「今日の服かっこいいね」よりも

「“いつも”思ってるけど、服の好み私と合う!」「“いつも”○○の服センスいいなぁって思ってた」

と、相手の好み全てを褒めた方が日ごろから見ていることをさりげなく伝えられます。

特に洋服・靴・アクセサリー等は個性が全面に出るものなので、注目ポイントですね。

実際に私も男子後輩が着ていたあるイラストレーターのTシャツを褒めてから、そのブランドの新作Tシャツが出る度に後輩が教えてくれるようになりました(笑)

7位:下ネタトークをする

相手と距離を縮める手っ取り早い方法です(笑)

恥じらいを捨てて話しましょう。

清楚でピュアな女性にはあまりオススメできないですが(汗)

男同士で話すのと、女性の先輩と話すのでは面白さも違います。

ちょっとHな話は誰とでも話せる話題ではないので、仲良くなれるチャンスですね。

恋愛の価値観が分かる?

下ネタと恋愛は共通のジャンルとも言えます。

話の流れで異性の好みや好きな仕草を知れたらよいですね。

相手に引かれるほどペラペラ話してしまうのはNGですが、相手に合わせて楽しい雰囲気を作り出しましょう。

6位:タメ口OKにする

仲良くなってくると、会話の中で敬語が抜けてくる後輩もいるかと思います。

ポロっとタメ口が出た時に、注意するのではなく「あれ私先輩じゃなかったけ~(笑)」

笑いながらツッコむくらいの器の広い先輩でいましょう。

心を開いたサイン?

先輩に敬語を使わないことは、一般的に失礼にあたる行為です。

それでもタメ口を交えて話してくるのであれば、相手に信頼されている証拠です。

少しでも仲良くなってきたら「そんなにかしこまらなくていいよ!」とこちらから距離を縮める環境を作ってあげるのもいいですね。

5位:悩みを打ち明ける

こちらから、相手を信頼していることを伝えましょう。

女性の先輩に真面目な悩みを相談されたら、「力になってあげたい」「親身に話を聞いてあげよう」 と自然と心の距離が縮まるはずです。

悩み相談=信頼関係の構築

警戒心のある相手には本音は伝えづらいものです。

一方、心を許した相手にしか話せない悩みや大事な話はだれしも抱えているものかと思います。

相談された側は「頼られている」

相談に乗ってもらった側は「力になってくれた」

とお互いにプラスな印象を持てる行為なので、素直に悩みを伝えてみるのもいいですね。

4位:夜に電話をする

普段会っている時とは雰囲気が少し違いますよね。

顔が見れない分、声に意識が向くのも日ごろ味わえない楽しさでもあります。

また、このちょっとした緊張感が、異性と付き合う前のドキドキする感情に近く、“恋愛”を意識させやすくなります。

時間を共有できる

電話は、メールやLINEと異なり、お互いに相手と向き合っている“二人だけの時間”をつくっているとも言えます。

特に寝る前の時間は、お互いがリラックスした状態で話せるため、より距離を縮めやすくなるのではないでしょうか。

3位:恋バナをする

これから恋愛をしたいと思っている相手と、恋愛に対する価値観を共有しておくことは大切です。

今までどんな恋愛をしてきたのか、どんな人が好みなのか・・など、恋愛に関する話題は尽きないものですよね(笑)

話が膨らみやすい

恋バナに限ったことではないですが、話が盛り上がった分だけ、その時間が“楽しい”“もっと話したい”という感情が芽生えやすくなります。

そういった意味でも、男女共通で話題が膨らみやすい恋愛に関する話をすることはオススメです!

2位:相談に乗ってあげる

先に経験を積んできた“先輩”という強みを活かしましょう。

親身になって相談に乗り、的確なアドバイスをすることができれば、“頼れる”存在となり長期的に関わりやすくなります。

不安な時期こそ距離を縮めるチャンス

人は、何かプレッシャーを感じていたり悩みを抱えている時こそ誰かにすがりたくなる、力を借りたくなる生き物です。

特に就活はほとんどの大学生が向き合う壁であり、悩みを抱えやすいものです。

そんな時期こそそっと寄り添い、頼りになる先輩として専門的な助言をするだけでなく、心の支えにもなれたら理想ですね。

1位:二人で飲み・ご飯に行く

これができたら苦労しない!という人もいるかもしれませんが、やはり、直接面と向かうことのできる

二人の時間・空間をつくることが距離を縮める第一の解決策です。

聞く・話すのバランスを大切に

相手のことが知りたいあまり、質問攻めをするのはNGです。

自分のことをよく知ってもらうチャンスでもあります。

会話のキャッチボールを意識しながら楽しいひと時を過ごしましょう。

そして、後輩に「もっと先輩のことを知りたい」「楽しかったから次誘ってみようかな」と思わせたら勝ちですね(笑)

さいごに

男子後輩との恋愛は、同級生や先輩との恋愛とは楽しみ方や発展の仕方が少し違うと思います。

好きな男子後輩に気にかけてもらえるように、お互いのことを知り、信頼関係を構築しながら距離を縮めていきましょう。

「仲の良い先輩後輩の関係から抜け出したい」

「先輩ではなく女性として意識してもらいたい」

そんな方は、ぜひ参考にしてみてください♪

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧