【恋愛と結婚の違いって?】結婚するために大切なステップベスト10

先生の紹介

- こんにちは。日本人ライターのmoonです!
カフェをこよなく愛する26歳です。
「美容」「恋愛」「心の健康」についての記事を書いていきます♪
読んだ後に「ほっこり」できますように。
よろしくお願いします!
最新の投稿
- 2021.08.09日本マッチングアプリで気をつけたい重大なこと。キケンな男性を見破るポイントベスト10!
- 2021.07.16日本【水回りの掃除をして彼をGET?】恋愛運を上げる方法Best5
- 2021.07.06日本コロナ禍の結婚祝い!おすすめプレゼントBEST10
- 2021.06.29日本【20.30代女性必見!】マッチングアプリの写真を選ぶコツBEST10
Question
彼と同棲して1年になるのに、一度も結婚の話をしてくれないんです〜。
彼のことは好きだけど、このまま一緒にいてもいいのかわからなくなってきました。
彼と結婚するために、私にもできることがあれば知りたいです。
さえさん 30代 奈良
教えて、先生!

みんなに質問!恋愛と結婚の大きな違いって何?




確かに、好きな気持ちは一番大事デスネ!でも、結婚となると考えなければいけないことは山ほどあリマスヨネ…
結婚と恋愛の違いを理解して、結婚のためにやるべきことはこんなカンジ!
- 結婚と恋愛の違いを書き出してみる
- 彼以外のことにも目を向ける
- 精神的に自立する
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

10位:結婚と恋愛の違いを考えてみる
現在は、さまざまなサイトで、結婚と恋愛の違いについて書かれたものがありますよね。
ただ、実際のところは「当人次第」です…
インターネットでやみくもに答えを探すより、自分と向き合う時間を持ってみましょう。
結婚と恋愛の違いを書き出してみる
結婚と恋愛の違いには明確な答えがありません。
だからこそ、自分なりの答えを見つけることができればいいのです。
まずは、まっさらな紙を用意して、自分なりに考える恋愛と結婚についてのイメージを書き出してみましょう。
恋愛するならこんな人、結婚するならこんな人。
それらを眺めていると、自分の価値観が少しずつ見えてきますよ!
9位:結婚後の「家族」のイメージをする
結婚することは、彼と「家族」になるということです。
多くの方が、これを聞くと、子供を産み、育てていくことをイメージすることと思います。
ただ、家族になるということは、新しく家庭を作るということだけを指すわけではありません。
お互いの両親と向き合う時間を取ろう
家族になるということは、彼の育った家庭にあなたが入るということ、そして、彼があなたの育った家庭に入ることも指します。
結婚を意識しているならば、お互いの家族について話をする時間をきちんと確保したいところです。
8位:職場で成し遂げたいことを考える
好きな人と結婚することは幸せなことですが、ある程度、人生の選択肢に制約がかかってしまう可能性も。
仕事を続けるか、辞めるか、転職するか、など様々な選択を迫られることとなります。
相手に合わせるより、自分の思いを優先させよう
大切なことは、「相手によく思われよう」としすぎないこと。
仕事を続けたいのに、彼の希望だから、と辞めてしまっては後々揉める原因になります。
職場で自分がどんなことを成し遂げたいのか、どんなキャリアを築きたいのか、彼抜きで考えてみることも必要です。
7位:ストレス対策をする
恋愛においても結婚においても、ストレスが0ということはあり得ません。
ストレスは、幸せや楽しさを感じているときでさえ、少しずつ蓄積しています。
今後の関係性を良くするためにも、ストレスと向き合うことはとても大切です。
彼にリラックス効果を求めすぎないように
彼といると落ち着く、だから結婚したい。
そんなふうに思う方もいるかもしれませんが、そもそも、恋愛で「ストレス発散」しようとするのは危険です。
人間同士なので、いつかその関係が崩れるかもしれません。
彼以外にも、自分が癒される方法をいくつか用意しておきましょう。
6位: 趣味に打ち込む
結婚と恋愛の違いの一つに、趣味にかける時間が取れるかどうかという問題があります。
これは、必ずしも「結婚したら趣味に打ち込めない」という意味を指しているのではありません。
ただ、結婚する相手によっては、趣味を優先することに対してよく思わない方もいるかもしれませんね。
彼と共通の趣味を持つことも◯
毎日、仕事や家事だけでは、人生を楽しむことはできませんよね。
結婚してもずっと趣味を楽しみ続けたいのであれば、彼と共通の趣味を持つことがおすすめです。
共通の話題があれば、彼との生活ももっと輝かしいものになっていきますよ。
5位:同姓の友達を大切にする
結婚するために、ぜひ同姓の友達とたくさん遊びましょう!
友達は、あなたにたくさんの気づきを与えてくれる大切な存在です。
自分を高めるために、友達と語りあう
彼とばかり過ごしていると、「彼のための自分」という意識が強くなり、自分がしたいことや好きなことを見失ってしまいがちです。
学生時代からの友達など、あなたをよく知る人と語り合うことで、自分の本音に気づけ、彼の前でもありのままの姿を出せるようになりますよ!
4位:価値観の違いを理解する
女性と男性の価値観はかなり異なりますよね。
それどころか、生まれ育った家庭で、様々な価値観が形成されるため、完全に理解し合うことは非常に難しいといえます。
合わない前提で考える
家族になるということは、価値観を合わせなければいけないということではありません。
価値観が似通っている方が付き合う上では楽になるかもしれませんが、無理して合わせなくていいのです。
そもそも「彼とは合わないことがある」と理解しておくだけで、楽になれるはずですよ!
3位:ドキドキを彼だけに求めない
彼にドキドキできなくなったという理由で浮気や不倫に走ってしまう方がたくさんいます。
でも、そもそも恋愛においてドキドキし続ける必要はあるのでしょうか?
家族になるということ
家族になることで、ドキドキは減るかもしれません。
しかし、それ以上の安心感、安定感を感じることができます。
これは、浮気などでは絶対に感じられないものです。
ドキドキを求めるなら、映画やドラマ、本の世界でもいいのです。
何でも彼だけに求めないようにしましょうね!
2位:アンガーマネジメントを身につける
誰かと一緒に生活していくと、必ずどこかでイライラしてしまう瞬間は出てきます。
ただ、イライラしたものをすぐに怒りとして出していては、二人の関係は悪化してしまう一方ですよね。
自分の思いを伝えよう
怒りの感情を抱えたら、一度「なぜ自分は、今怒っているのか」と分析してみてください。
そして、彼を否定するのではなく、「私は、こう思った」「私は、こうしてほしいと感じていた」など、「自分」を主語にして冷静に話をしてみてくださいね。
1位:精神的に自立する
結婚したい全ての方に考えて欲しいことは、「彼がいなければ生きていけない」と考えていないか?ということです。
「1人でも毎日を充実させることができるけれど、彼がいるともっと幸せを感じることができるということ」
これが結婚するタイミングです。
彼がいなくても大丈夫と思えるか?
精神的に自立し、仕事も恋愛も自分の軸を持って行動できるようになることが、結婚への近道です。
なんでも彼のいう通りにしたり、彼に尽くしたりすることで「彼には私がいないと」「私も、彼がいないと」と依存しあっていては、素敵な結婚生活からは遠ざかってしまいます。
まずは、一人の立派な女性として自立できるように、自分を磨いていきましょう!
まとめ
恋愛と結婚の違いについて触れながら、どうしたら彼と結婚できるのかについて考察してきました。
彼と結婚したいなら、彼のこと以上に自分のことを大切にし、自分に向き合う時間をとっていきましょう。
あなたが、自分を磨けば磨くほど、彼にとって魅力的な女性になることができますよ!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |