マッチングアプリで気をつけたい重大なこと。キケンな男性を見破るポイントベスト10!

先生の紹介

- こんにちは。日本人ライターのmoonです!
カフェをこよなく愛する26歳です。
「美容」「恋愛」「心の健康」についての記事を書いていきます♪
読んだ後に「ほっこり」できますように。
よろしくお願いします!
最新の投稿
- 2021.08.09日本マッチングアプリで気をつけたい重大なこと。キケンな男性を見破るポイントベスト10!
- 2021.07.16日本【水回りの掃除をして彼をGET?】恋愛運を上げる方法Best5
- 2021.07.06日本コロナ禍の結婚祝い!おすすめプレゼントBEST10
- 2021.06.29日本【20.30代女性必見!】マッチングアプリの写真を選ぶコツBEST10
Question
マッチングアプリを始めてみました〜!!でも、みんな知らない人って考えると少し不安で。
こんな人には気をつけて!というアドバイスが欲しいです。
悠亜さん 20代 OL
教えて、先生!

みんなは、マッチングアプリで気をつけた方がいいのはどんな人だと思う?




乙女チャン、過去にどんなことが…でも確かに、イケメンすぎる人がマッチングできていないのは何かあるのカモ…!?
ちなみに、マッチングアプリで気をつけた方がいい男性はこんなカンジ!
- 「いいね」が多すぎる
- 自分のことを語らない
- 顔写真が1枚だけ
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

10位:返信が1日1往復以下
マッチングアプリでやりとりをしているときに、返信が遅いと、「興味がないのかな」と思ってしまいますよね。
それなのに、1日経つと返事が必ずかえってくる人がいます。
とりあえずキープしたいだけかも
忙しいとはいえ、返事が1日1往復もないような人は避けた方が無難。
もしかすると、他にもやりとりをしている人がいて、ただの「キープ」としか思われていないかもしれません。
9位:当たり障りのない話題ばかり
マッチングした後にやりとりをしていると、「この会話、噛み合ってなくない?」と感じるメッセージをしてくる人がいます。
こういう人は、何も考えずにただ、気が向いたときに連絡をしてきているかもしれません。
楽しくないやりとりの場合を続けるのは時間の無駄
お互いに緊張していて、という理由なら分かりますが、いつまで経っても当たり障りのない話ばかりする人はやめておいた方が良さそうです。
面倒くさがりな性格で全て女性に任せてしまおうと思っている可能性があります。
8位:写真が1枚しか登録されていない
顔写真が1枚しか登録されていない人にも要注意です。
1枚では、他の写真と比較することができないため、実際に会うと別人だった、なんてことも。
写真が登録されていない場合は?
ちなみに顔写真が全く登録されていない人や、後ろ姿だけ、といった人もいます。
しかし、写真がないからという理由だけで避ける必要はありません。
警察、消防などの仕事をしていて身バレ防止のために写真を登録していないという方もいます。
7位:自分の話ばかりする
マッチングしたらすぐに仕事や趣味、ジムなどの話ばかり。
そんな人にも注意が必要です。
あなたのことに耳を傾けてくれない可能性があります。
質問されなかったら、やめておこう
やりとりの中で、「あれ、いつも質問しているの私の方だな」と思ったら、その方とはうまく続かないと思います。
女性ばかりが頑張って話題を作ると疲れてしまいます。
自分の話ばかりの自己中な男性には気をつけましょう。
6位:自分の話を避ける
先ほどは自分の話ばかりする人は、と伝えましたが、極端に自分の話をしない人にも注意が必要です。
中には、苗字やLINEを頑なに教えてくれない人もいます。
知られたらまずいことがあるのかも?
そういう人は、もっともらしい理由で、自分のことがバレないようにしてきます。
そもそも「バレたらまずいことがありそうだな」と感じてしまう時点で、そのやりとりはやめておいた方が良さそうです。
5位:嘘をつく人
医者です、年収1000万円です、などマッチングアプリには自分のことをよく見せようと見栄を張って嘘をついている人があまりにも多いです。
そのため、「条件がいい」と感じたらまずは疑った方がいいでしょう。
嘘かどうか見破る方法ってある?
この時代なので、ある程度検索すれば分かります。
あとから騙されて悲しい思いをしないためにも、ある程度相手のことを知ったら、インターネットで検索してしまうのも手でしょう。
探偵のようで嫌だと感じる人もいますが、SNSを探すというやり方もあります。
私の場合は、免許証や保険証を見せてもらうようにしていましたよ!
4位:LINEにしようと言ってくる人
ここじゃあれだし、LINEしようよ!と誘ってくる人は多いです。
しかし、仲が深まっていないのにすぐにLINEにしようとしてくる人は気をつけた方がいいでしょう。
焦って早くLINEに移行しようとしている人は何か裏があることが多いです。
ブロックすればいい、というわけではない。
LINEに移るということは、安全体制があるマッチングアプリの外でやりとりをするということ。
それがある程度のリスクを伴うということは理解しておいてくださいね。
あなた自身を守るためにも、「この人なら!」という人だけにLINEを教えるようにしましょう。
3位:他の男性会員のことを聞いてくる人
「あなた」とやりとりをしているのにもかかわらず、あなたの恋愛模様についてばかり聞いてくる人がいます。
そういう人は、「勝算があるかどうか」ばかりを考えていることが多いです。
あなたはコマじゃない。
私も以前「あなたも一応候補の一人だよ」と言われて嫌な思いをしたことがあります。
「他にもいる中で、とりあえずやりとりをしておこう」「いつでも切れるようにしておこう」
そんなふうに思っている男性はあなたのことを大切にはしてくれません。
他の男性のことばかり聞いてきたり、仲良くなっていないのに「付き合えそうかどうか」を尋ねてくるような人はやめておくのが無難です。
2位:いいねが多すぎる人
いいねが300を超えるような人は注意した方がいいです。
中には、もうすでにパートナーがいて、身体目的で相手を探している人なんかもいます。
大体、いいねがそれだけあるのに、出会いがないわけがないのでは?と思います。
自分の身の丈にあった人を探そう
あなたがいいね30〜50くらいなら、相手も同じような人を選ぶといいでしょう。
いいね数が全てではないですが、私の経験上、「いいね5以下」の人は、恋愛経験が極端に少なく女性がリードする必要がある人ばかりでした。
そして、いいねが多すぎる人は、自分に自信があるのか、楽しくやりとりをしていても、急に連絡が取れなくなるなんてことがあったのです。
1位:甘い言葉をささやいてくる人
まだやり取りを始めてすぐなのに、「可愛い」「綺麗」「君が一番」などと言ってくる人がいます。
私自身も経験がありますが、こういう人は、実際に会うために、女の子のテンションを上げようとしているだけということが多いです。
甘い言葉に騙されないで
恋愛経験が少なかったり、彼がしばらくいないと、優しくされたり甘い言葉を言われるとときめいてしまうこともあります。
しかし、そんな女性の気持ちを利用して、口先だけで上手いことを言おうとしている人がいるのも事実。
しっかりと、目を覚まして、その人との関係性をしっかり見つめてみてくださいね。
さいごに
いかがでしたか。
アプリにはいろんな人がいます。
だからこそ、リスク管理をしながら楽しく使用することが大切なのです。
何か少しでも「おかしいかも」と思ったら、やめておく、それがアプリを楽しく続けるためのコツだと思います。
素敵な出会いが訪れますように。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |