ドイツはテーブルゲーム大国!?お家デートにおすすめなゲームベスト11

先生の紹介

- ドイツ在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ドイツの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021年5月31日日本愛されたい女性必見!ドイツ人男性をおすすめしたい理由ベスト10
- 2021年5月27日ドイツドイツ旅行のオススメのお土産ベスト5~日用品編~
- 2021年5月19日ドイツやっぱり元祖がイチバン‼ミュンヘン・オクトーバーフェストでやるべきことベスト10
- 2021年5月14日ドイツ人によって判断がまるで違う!?住んでわかった日本と違うドイツの暮らしベスト4
Question
私には、ドイツ人彼氏がいます。
なかなか外に出られないご時世、そろそろお家デートにも飽きてきました。
なにか、ドイツ人彼とお家デートでするオススメゲームなどありませんか?
mintoさん 愛知県 20代 OL
教えて、先生!

皆さん、ドイツ人達はステイホーム期間、どんなことをして過ごしていたと思う?

料理とか、お家カフェとか、映画を観たりとか…?

他にも、バルコニーで太陽の光を浴びたりしていたみたいデスネー!


ちなみに、人気のボードゲームはこんな感じデース♪
- カルカソンヌ
- たった今考えたプロポーズの言葉を君に贈る
- Hanabi
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

特に大人数集まるパーティーの余興や、家族の団欒として使われるので、少なくとも家に1つは常備されてるんですよ。
そこで今回は、2人で遊べるドイツで人気なボードゲームをご紹介します!
Contents
ユーロ圏発.7位:AGRICOLA
こちらは、ユーロ圏発の、農夫になって牧場経営をするボードゲーム。
「AGRICOLA(アグリコラ/牧場の動物たち)」
羊や馬、牛、豚を飼ったり、建物を建てたり、農場を広げたり…。
最終的に多くの動物を育て、価値の高い建物を建てた人の勝ちというものです。
のんびり開拓
広く農場運営を行う「AGRICOLA」の2人用バージョンで、お家デートにぴったり◎
ボードゲーム中・上級者が楽しめるゲームですよ。
こちらは、のんびり開拓ゲームをしたい人にもおすすめです。
彼と農場経営している気分で(商売敵ですが笑)楽しんでください♪
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2人 |
対象年齢 | 10歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ユーロ圏発.第6位:PATCHWORK
こちらは、9×9マスのボード上にパッチワークキルトを作る2人用ゲーム。
「PATCHWORK(パッチワーク)」
相手より、素敵なパッチワークを作れた方が勝ちというもの◎
駆け引きしたり、時間とコストをやりくりするのが楽しいゲームです。
デザインを楽しめる
他にも、デザインを楽しむという楽しみ方もありますね。
子どもにも人気で、ボードゲーム初心者でも楽しめる可愛いゲームです!
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2人 |
対象年齢 | 8歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ユーロ圏発.第5位:AZUL
アーティストタイプの彼と楽しみたいのが、「AZUL(アズール)」!
スペイン南部のアルハンブラ宮殿をモチーフにした、美しいゲームです。
プレイヤーは、宮殿をタイルで装飾していき、タイルの配置によってポイントが入ります。
眺めて楽しめる芸術品
とにかくタイルがきれいで、ゲームだけでなく眺めて楽しめるのもポイント◎
こちらは、ゲーム初心者でも楽しめるおすすめゲームなんです。
彼と2人で、芸術家気分で楽しんでみてはいかが?
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2人~4人 |
対象年齢 | 8歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ユーロ圏発.第4位:GEISTER
1982年ドイツのゲーム大賞入賞から現在まで、形を変えながら支持され続けているのがこちら!
「GEISTER(ガイスター)」
お互い相手からは色が分からない、おばけのコマを移動させて遊ぶ2人用対戦型ゲームです。
青い自分のコマをゴールまで持っていくか、赤い自分のコマを4つ相手に取らせるか、青い相手のコマを4つ取ると勝ち。
相手の色が分からない中、駆け引きが重要になるゲームなんですよ◎
短時間で本格的に
このゲームは、プレイ時間は短めながら、頭を使う本格ゲーム。
ドイツ人ならだれでも知っているゲームです◎
テーブルゲーム初心者でも分かりやすく、短い時間で本格的に遊びたい人におすすめですよ。
プレイ時間 | 10~20分 |
プレイ人数 | 2人 |
対象年齢 | 8歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ユーロ圏発. 第3位:…and then, we held hands.
こちらは、2人用では珍しい、協力型のボードゲーム。
名前を「…and then,we held hands./そして2人は手を取り合って」と言います。
このゲームは、目的を達成しながら2人でボード中央を目指すもの。
相手がどのように進むかを考えながら、自分のコマを進めたり…
自分がどのように進めば、相手が進みやすいか考えたり、相手を思いやる力が必要なゲームなのです!
協力プレイがしたい人むけ
プラスやマイナスに揺れ動く感情の中、最終的に感情が安定した状態で、ボード中央に2人とも入れられたら勝ち◎
コンセプトは、「さまざまな感情を呼ぶ出来事を経て心と心を近づけ、最後に手を取り合う」というもの。
なんだか恋愛と似ていませんか?
少しルールが複雑なので、ゲーム中級者向けです。
無言で行ったり、モードを増やしたり、難易度を上げることもできますよ◎
じっくり協力プレイがしたいカップルにおすすめ!
プレイ時間 | 30~45分 |
プレイ人数 | 2人 |
対象年齢 | 12歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ユーロ圏発.第2位:Hanabi
こちらは、2人から遊べる協力型のカードゲーム。
「Hanabi(ハナビ)」
ドイツ発のゲームですが、日本の「花火」という名前が付けられているんですよ。
プレイヤーは花火師になって、数字の順番に花火を打ち上げることを目指します。
相手の考えを読む
このゲームの特徴は、自分のカードが見えないこと。
代わりに相手のカードが見えているので、アドバイスをしたり、相手の行動から自分のカードを推測したりしてゲームを進めます◎
最終的に、5色の花火を数字の1〜5まで順番に並べられたら勝ち。
相手の考えを推し量ることを求められるので、絆がより深まるゲームでしょう。
ドイツで生まれた日本フィーチャーなゲームということで、日独間の絆も深まりそうですね◎
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2人~5人 |
対象年齢 | 8歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ユーロ圏発.第1位:CARCASONNE
「カタンの開拓者たち」と同等に語られる、ドイツの大人気ボードゲーム。
「CARCASONNE(カルカソンヌ)」
これは、1000万人以上のユーザーがいる大ヒット作です◎
カルソニックは、古代フランスが舞台。
城や道、草原などが描かれたタイルを並べ、城や道を完成させ、その上にコマを置いてポイントを稼ぐゲームです。
初心者でも楽しめる仕様ですが、拡張版が各種発売されており、飽きずにプレイができますよ♪
誰もが知ってるゲーム
ドイツの有名ゲームで、2人で遊びたいというなら断然これ!
ドイツ人なら誰もが知っている人気ゲームで、ドイツ国内のパーティーなどでプレイされることも多々あります。
カルカソンヌのルールを知っていると、彼は「おっ!」と思ってくれるかもしれません♪
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2人~5人 |
対象年齢 | 8歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
ゲームする時に使えるドイツ語
ドイツ語でゲームは、「Spiel(シュピール)」と言います。
ゲーム中よく登場すると思われる単語は、こんなかんじ◎
・Karte(カルテ)/カード
・Punkte(プンクテ)/ポイント・点
・Pluspunkte/加点
・Minuspunkte/減点
・Durchgang(ドゥルヒガング)/一回り・ラウンド
・Ziel(ツィール)/目的地・目標
楽しくドイツ語もマスターできる
上記の他にも、「Du bist dran(ドゥ ビスト ドラン)/次、君の番だよ」。
「Ich habe gewonnen(イッヒ ハーベ ゲヴォーネン)!/私の勝ち!」なんてドイツ語も使えますね◎
ゲームを通して、楽しくドイツ語をマスターしてみてはいかが?
日本発.第4位:枯山水
日本のワビサビや、寺社仏閣好きのドイツ人彼氏と遊ぶならこちら「枯山水」!
これは、日本の砂や砂利で山水を表現した、枯山水庭園を作るゲームです。
プレイヤーは禅僧となり、波紋タイルやカード、石などを配置します。
より、禅の精神や芸術性を表した庭を作れた方が勝ち◎
ワビサビ理解能力
禅の精神なら「日本人の方が有利では?」と思われるかもしれませんが、あなどることなかれ!
アイテムを駆使した頭を使うことが求められるため、ゲーム慣れしたドイツ人は結構強いです。
日本人女性の女子力もといワビサビ理解能力を、見せつけてあげましょう!
プレイ時間 | 60~90分 |
プレイ人数 | 2人~4人 |
対象年齢 | 10歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
日本発.第3位:Love letter
これは、日本の同人ゲームから世界的に注目されたゲームなんです◎
そして、欧米で日本より先に商品化されたという、異色の経歴を持つカードゲームでもある。
「Love letter(ラブレター)」
小さな王国の姫に恋したプレイヤーが、より姫に近しい人へラブレターを届けるというのがテーマです。
ドイツ人彼氏と、恋敵になってプレイしてみると面白いかも♪
みんな好きになるゲーム
ルールは簡単、カードを1枚持った状態で山札からもう1枚カードを引き、どちらか1枚を選んで手札に残します。
捨てたカードの効果で相手のカードを開示したり推理したり、推理洞察力が鍛えられるんですよ◎
駆け引きを楽しむゲームが好きな人におすすめ。
カードゲーム好きのドイツ人も、だいたい好きになるゲームです◎
プレイ時間 | 5分~10分 |
プレイ人数 | 2人~4人 |
対象年齢 | 10歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
日本発.第2位:CRAZY WIZARD
ポケモン好きや対戦 RPG 好きと楽しみたい、2人用カードゲームがこちら!
「CRAZY WIZARD(クレイジーウィザード)」
プレイヤーは魔法使いになり、お互いを魔法や物理で攻撃、相手の HP を0にした方が勝ち。
駆け引きほぼなしの運のゲームで、ワイワイ楽しみたい人向けです◎
カードゲーム初心者でも安心
さまざまな魔法や、技が出せる楽しいゲームなんですよ。
小学生低学年でも楽しめるくらいシンプルで、カードゲーム初心者にもおすすめ。
プレイ時間 | 5分~15分 |
プレイ人数 | 2人 |
対象年齢 | 6歳以上 |
購入URL |
日本発.第1位:たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。
日本語学習者のドイツ人彼氏と、プレイして頂きたいのがこちら!
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」
実は、プレイ人数は3人からなこのゲーム。
ですが、恋人同士で愛の言葉を真面目に囁いたり、ふざけて言い合ったりするのにぴったりです◎
憧れのプロポーズワード
ルールは簡単で、手札にあるカードを組み合わせてプロポーズするだけ。
本来は、より判定者に刺さるプロポーズをした人が勝ち◎
ですが、2人で勝敗なくプロポーズし合うのも良いのではないでしょうか♡
特に「は」「が」「を」など助詞の使い方が難しいこのゲーム。
日本語中上級者なら、学びながら楽しんでくれるゲームでもあります。
ついでにプロポーズされた気持ちになって、ニヤニヤできますよ(笑)
プレイ時間 | 15~30分 |
プレイ人数 | 3人~6人 |
対象年齢 | 13歳以上 |
購入URL | アマゾンで買う |
さいごに
ドイツ人とお家で過ごすなら、テーブルゲームが1番!
今回ご紹介した他、チェスや将棋、オセロなど昔からあるテーブルゲームもおすすめです◎
また、ロールプレイングゲームの元となった、口頭で物語を進める 「TRPG(table talk roll playing game)」も会話を楽しめるいいゲーム。
さらに、「ポケモンカード」や「遊戯王ガード」なども、ドイツのトイショップで普通に売られているほど人気がありますよ。
ゲームを通してより絆を深め、お家デートをより楽しくお過ごしくださいね!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |