フレッシュで激安!?イギリスにあるロンドン農産物マーケットベスト3

先生の紹介

- イギリス在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、イギリスの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021年7月28日イギリスイギリス人彼との仲良し❤︎同棲ライフの極意!ベスト10
- 2021年6月15日イギリスイギリスのスーパーマーケット♪これだけ準備しておけば最強ベスト10
- 2021年5月27日イギリスまるでアリスの世界…!?イギリスの優雅な公園をご紹介!
- 2021年5月20日イギリスロンドン観光に役立つ情報大公開!~交通編~
Question
今イギリスに住んでいる友人が、たくさんのマーケットの写真を投稿しているのを見ました!
イギリスにはいろんなマーケットがあると聞きますが、実際どんなマーケットがあるんですか?
アイル さん 千葉県 30代 OL
教えて、先生!

皆さんは、イギリスのロンドンマーケットを知っていますか?

食べ物に骨董に本に宝石にたーっくさんの物が売ってるんですよね!!

ちなみに、マーケットにもいくつか種類があるんですヨ!


それなら農産マーケットデスネ!
ここでは、フレッシュな野菜や果物が激安で売ってるんデース!
ちなみに、農産マーケットはこんなカンジ♪
- フレッシュな物が手に入る
- お値段も激安
- 買ってすぐにピクニック
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

Contents
第4位:ロンドンマーケットってどんな所?
ロンドンのマーケットといえば、どんなイメージがあるでしょうか?
骨董品、ハンドメイド品、絵画、革製品、ジュエリー、古本、お土産品、などがあるというイメージがありますよね。
ハリーポッターに出てくる、〇〇横丁の様にたくさんいて商人が売っているような、、、
そんなイメージを持たれる方もいるのではないでしょうか?
まさしくその通り!
実は、まさしくその通りなんです!
ロンドンマーケットには、たくさんの種類のマーケットがあり、全てがキラキラわくわくしています!
まるで宝箱をのぞいてるような気分になります。
お店一つ一つが本当に可愛いんです!
実際に骨董品やドレスなどを置いているマーケットもあり、ハリーポッターのような雰囲気の小物を手に入れたりと、マーケットにも様々な顔があります。
第3位:ロンドン農産物マーケットとは?
その中でも、今回は食いしん坊の私が日常的によく行っていた、果物、野菜のマーケットについてご紹介します。
イギリスの食品のマーケットは本当に楽しいんです。
カラフルな野菜達が、ありとあらゆる国から集められて無造作に並べられています。
一つ一つの野菜に個性があって、スーパーでは見ないような不思議な果物や、現地でのとれたてのお野菜などなど!
じつにたくさんの種類のお野菜、果物に出会うことができます◎
フレッシュな物が手に入る
実は、季節のフレッシュな果物を、その時の完熟の状態で手に入れるというのはイギリスのスーパーではあまりできない?(腐るからしていない?)ことなんです。
でも、農産物のマーケットでは、現地の季節の食材と出会うことができるので、私はスーパーよりもマーケットの方がとてもワクワクします。
しかし、ロンドンではあまりお肉や魚の市は見たことがないです。(お店はありますが・・・)
とにかく安い
街中の露店マーケットの様子、農産物マーケットと言うと、日本の八百屋さんに当たるようなものでしょうか。
ロンドンの街中にも、ちらほら見つけることができます。
特に大学の近くなど多くの人が集まるところにあるようで、大きなマーケットに行かなくても、身近に露店のような形で存在していたりもします。
しかも、値段が安いのです!果物は特に安いです!
物価の高いイギリスでこのような市場は庶民にとって本当にありがたいです
第2位:ロンドンマーケットの食材とは?
ラズベリー、りんご、洋梨、ぶどう、さくらんぼ、びわ、マスカット、白桃、すもも!
メロン、オレンジ、グレープフルーツ、ルバーブ、キウイ、マンゴーなどなど!
日本にもある、ありとあらゆるものが並べられています。
私は特にマーケットでは、美味しいのでラズベリー、マンゴー、白桃をよく買っていました◎
特に私が注目したいのが白桃です!!
注目商品は白桃!
日本の白桃のように水々しく甘くてとろけるような食感ではありません。
イギリスの桃は果肉がぎゅっと詰まっていて噛みごたえがあり、日本のものよりもぎっしりとしています。
そして一番は形です!
シェイプ!ドーナッツピーチという名前の通りで、穴が開いていないドーナッツのような形をしています。
種がもちろん真ん中にあるのですが、皮も食べれるため、ドーナッツのように種の周りを食べていけば、手をあまり汚さず綺麗に食べることができるのです!
これはもう!もはや感動しました!果汁が垂れることもなく、かつジューシーで詰まった果肉と、このシェイプがなんともいえず可愛いです。
ロンドンマーケットに来たら是非とも食べて見てほしい一品です。
ラズベリーもお買い得!
それからイギリスといえばラズベリー。
ラズベリーは、歩いていたら公園になっているぐらい身近な果物です。(公園のものは少し硬いのであまり食べる人はいません)
日本では高くて、あまりフレッシュな状態では食べられないですが…
イギリスのマーケットでは季節になれば、たくさん入って2£など、お買い得な買い物ができます。
少し酸っぱいですが、癖もなく濃厚でいくらでも食べ続けられます。
たくさん買って食べきれなかったら、ジャムにするのもオススメですよ◎
第1位:ロンドンナー!マーケットを楽しむには?
現地のものだからこそ、繊維があるものや、酸っぱいものなど、素材や季節によって食材本来の味を感じることができますよね。
ちなみに、マーケットではよく、果物を買ってかじりながら歩いている人を見かけたりします。
初めて見たときは、「ヨーロッパらしい〜」と思いました(笑)
でもそれって、実は歩きながら「お昼ご飯として食べていた」らしいんです。
映画みたいで、なんだかカッコいいーなんて思っちゃう自分がいました。
公園でピクニック
また、私はマーケットで買って、公園でピクニックなんていうのもよくやっています。
マーケットの果物は、スーパーよりも甘くて、濃厚で、よく熟しているのでオススメですよ♪
番外編:田舎のマーケット
また少し田舎の方に行くと、生産者の方がそのままマーケットとして出していることもしばしばあります。
こだわりがある果物、野菜たちを売っている姿を見ているだけでも嬉しくなりますが…
実際に見ただけでは分からない果物の話を聞いて見たり、値段交渉をして見たり交流をしてみるというのも新しい発見があり楽しいです。
さいごに
話がだいぶんそれてしまいましたが、ロンドンに来た際には食品のマーケットに是非足を運んでみてください。
レストランなどで調理されている食材もいいですが、食に興味のある方なら、なおさら現地の季節の旬の食材たちを味わってみてください。
イギリスはご飯はマズイというイメージがあると思いますが、また違うイギリスを楽しめるかと思いますよ!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |