ぽっちゃりは卒業!?面倒くさがりな人でも続けられるダイエット方法ベスト10

先生の紹介

- 皆さんこんにちは!日本チームです!
ここでは日本在住の女性ライターが、日本はもちろん、他の国についてもご紹介をしております♪
最新の投稿
- 2022.09.29日本好きか分からない。自分の本音との向き合い方ベスト10
- 2021.09.17日本年下彼氏があなたに見せる「手放したくない」の言葉の代わり ベスト10
- 2021.08.23日本パニック障害、彼にどう伝える?伝え方ベスト5
- 2021.08.22日本隣の彼と恋仲になって!幼馴染と恋愛してお得なことベスト8!
Question
食べることが大好きで、結局続かなくていつもダイエットに失敗してしまいます。
面倒なことはしたくないし運動もしたくないし・・・。
私にも続けられるダイエット方法があったら教えてほしいです。
ぽむぽむさん 埼玉県 30代 OL
教えて、先生!

みんなはどんなダイエットをしたことがある?




OH..3日坊主以下デスネ(汗) ダイエットを続ける良い方法があるみたいデース!
- 色んな方法に手を出さない
- ゆるいルールにする
- 全身鏡で体型チェックをする
この記事は【6分】でササ―ッと読めマース

自分に合った方法を見つけることもダイエット成功の秘訣ですよ♪
では続けられるダイエットにはどんなポイントがあるのか見ていきましょう!
10位:夜20時過ぎるまでは「食べていい」
「20時以降食べない」というフレーズよく聞きますよね。
食べられないのではなく、その時間までに食べ終えれば良いのです。
食べられないって思うとものすごくストレスを感じませんか?
逆転の発想でストレスフリーに♪
20時前であれば朝も昼も夜も好きなものが食べられます。
20時以降はあなたの身体はその日の栄養を必要としていないので、食べる必要がありません。
次の日の朝までにお腹を空かせて、好きなものを食べる準備をしましょう!
9位:空腹の時間を減らそう
食事の間が空きすぎてしまうと、次の食事を吸収しやすい状態を引き起こします。
血糖値が低下している状態のため、脳がエネルギーを欲します。
そんな状態で食事をとると血糖の吸収が早くなり血糖値が急上昇を起こしたのち急降下するようです。
そうなると、脳は栄養が足らないと勘違いしてエネルギーを欲する状態となり、空腹になるという負のループが繰り返されます。
上手に間食を摂ろう!
オススメのタイミングは10時と15時に2回間食をとると良いです。
昔から15時のおやつと言いますが、15時に食べると夕飯までそれほど空腹を感じません。
間食するものはなんでも良いですが、ナッツ類やヨーグルトをオススメします。
肌にも良いですしあまり食べすぎても通常の食事が取れなくなってしまうので、間食の量は少なめにつまめる程度にしておきましょう!
8位:全身鏡で体型チェック
ダイエットしている人は体重を減らすことを重視しがちですが、大事なのは見た目です!
体重が減っても見た目にはそれほど変化がないことってありませんか?
思い当たる人は要注意!
体型から目を逸らさないこと
体型をカバーする洋服ばかり着ていませんか?
自分の今の体型をしっかりと「全身鏡」でチェックしよう!
思ったよりもお尻や太ももにお肉ついていませんか?
現状にがっがりしても仕方ありません。
毎日チェックすると「ダイエットを頑張る理由」が身をもって感じられるので続けるしかなくなりますよ。
7位:お菓子も食べてOK
毎日ダイエットを頑張っていると食べるものを自分でどんどん制限していく人が多いです。
甘いお菓子やフルーツなど食べたいのに我慢しているのってとてもつらくないですか?
小さなストレスが積みあがってくると爆発します。
それが暴飲暴食につながってしまう理由です。
お菓子は1日1個まで
毎日無理にお菓子を制限する必要はありません。
食べたかったら食べましょう! お菓子は食べても良いのですが、何個も食べて良いわけはないのです。
1日1個までなら食べていいので、自由なタイミングに食べてストレスをためない生活をしましょう。
6位:水を1日1L以上飲む
ダイエットに水分は必須です。
モデルさんは1日2L以上飲むのが当たり前と言われているほどです。
水分は老廃物の排出や基礎代謝をあげる手助けをしてくれる強い味方です。
みなさんはどのくらい水分取っていますか?
水はタンブラーに入れて持ち歩く
「水を絶対飲むんだ!」という意気込みで2Lのミネラルウォーターを買ってももちろん良いです。
しかしそれを持ち歩くのは大変ですよね。
あとは「飲まなきゃいけない」という固定概念に押しつぶされてしまう気がしてなりません。
せっかく飲むならオシャレなタンブラーに水を入れて気分をあげませんか?
変わった形や好きな色味のタンブラーなど、好きなものを選んで持ち歩いてください♪
せっかくなら楽しみましょう!
5位:食べるものを記録しよう
食べ物をどのくらい食べたかを把握することってとても大切です。
自分では食べていないつもりでも、実は記録してみると2000kcal以上食べていた!
なんてことも...。
食べる"前"に記録すること
食べてしまってから記録をすると、「こんなに食べてたんだ~(泣)」となりがちです。
食べる前に記録して、思ったよりもカロリーが高そうであればその場で食べる量を調節すればよいのです!
事前に情報が分かっていると、カロリーが高いものは次の食事に回したり、半分だけ食べるなど色んな工夫ができますよ!
4位:一人で取り組む
続いているか続いていないかなんて、一人でダイエットしていたら誰にも分かりません。
むしろ「続けなきゃ・・・」って思うとストレスを生むだけなんです。
一人だとダイエットが出来なかった期間も、「休息期間」になるだけなんです。
自分自身との闘い
ダイエットの結果を誰かに見せるわけではないですよね。
自分がキレイになるためにやっているんですから、ストレスがたまるようであれば休息期間があっても良いのです。
おおやけにダイエット宣言をしてしまっていると、事あるごとに周りから「ダイエットどう?」などと近況報告を求められます。
ただでさえ、ダイエットがうまくいっていない時にそんなこと聞かれたらとってもうんざりしますよね。
自分のペースでゆっくりと続けていきましょう。
3位:運動しない日を作らない
ジムに行ったり、外に走りに行ったりするのが王道ですが、出かけることがいやになっている時期ってあるはずです。
その時は何もしないよりは、自宅でできるトレーニングをすると気持ち的にも余裕が出ます。
何もしていない自分にストレスを感じやすいので、少しでも身体を動かすとモチベーションも下がりません。
短くても良いので運動をすることが大切
外に行きたくなくて運動をお休みすることもあると思いますが、できれば10分でも良いので運動はやったほうが良いです。
自分が頑張ったと思える成果を毎日残すことが大切だからです。
YouTubeの宅トレを10分でも良いですし、腹筋やスクワットを1セットだけでも良いです。
その日頑張った成果を残して自分をほめてあげましょう!
2位:ルールをゆるく設定する
ダイエットに関する情報って毎日新しいものが更新されて、あれもこれもやらなきゃいけないって思っていませんか?
色んな制約をつけてしまうと覚えていられないですし、何よりも守ることに一生懸命になってしまい本来の目的を見失いがちです。
ダイエットは自分がキレイに幸せになるために行っていることだと思います。
制約をつけすぎて自分自身を不幸にしていませんか?
その日の気分でルールをかえてもOK
もちろん毎日ルールを守らないのはダイエットになりませんので、基本は守った上でのお話となります。
例えば食事の時間が20時以降になってしまうなど、生活を送っているうえで致し方ないこともあります。
そんな日は罪悪感は持たずに「今日はルール変更!」とゆるくいきましょう。
なによりもストレスをためないことが大切なのです。
1位:色んな方法に手を出さない
ダイエットがうまくいっていない時って、検索しては色んなダイエット方法を試したくなりますよね。
でもそんな時こそ色んな方法に手を出さずに「何でうまくいっていないか」を分析してみることが大切です。
例えばカロリーを思ったよりも取ってしまっている、水分が取れていなかったなどなど。
結果が出ないのは必ず理由があります。
分析した結果、今のダイエット方法が自分自身に合っていなかった場合に変更するようにすると良いですよ。
自分を分析しよう
ダイエットがうまくいっていない原因を分析をすると同時に、自分のことも分析しましょう。
得意なこと、苦手なことは人それぞれです。
例えば「食事はどうしても我慢できない…。」
という方であればその分を運動でカバーする選択肢があります。
我慢できないって分かっているのに、ダイエットに食事制限を選択してしまうときっとうまくいきません。
ダイエット方法ばかりに目がいきがちですが、まずは自分を分析しあなたに合った方法を選択していくことが成功の秘訣です。
さいごに
あなたがダイエットをする目的は何でしょうか?
色んな理由があると思いますが、結局は自分自身が幸せになるためだと思います。
頑張っているのになかなか結果がついてこない時に自分を責めていませんか?
少しでも努力しているのならあなたはきっと変われます。
あきらめずに継続することが成功の秘訣ですよ!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |