パニック障害、彼にどう伝える?伝え方ベスト5

先生の紹介

- 皆さんこんにちは!日本チームです!
ここでは日本在住の女性ライターが、日本はもちろん、他の国についてもご紹介をしております♪
最新の投稿
- 2022年9月29日日本好きか分からない。自分の本音との向き合い方ベスト10
- 2021年9月17日日本年下彼氏があなたに見せる「手放したくない」の言葉の代わり ベスト10
- 2021年8月23日日本パニック障害、彼にどう伝える?伝え方ベスト5
- 2021年8月22日日本隣の彼と恋仲になって!幼馴染と恋愛してお得なことベスト8!
Question
私は、不安障害・パニック障害を抱えています。
そんな私にも、先日、彼氏が出来ました。
けれど、何となく彼に、病気のことを伝えられずにいます。
彼に伝える時に、気をつける事はありますか?nao さん 神奈川県 20代 フリーター
教えて、先生!

みんなは、伝えにくいことを伝えるときに、気を付けていることある?


でも、そればかりだと、相手に負担をかけちゃいマース。

確かに、そうなんだよね。
でも、大切な人だからこそ、理解してもらいたいって気持ちが大きくなっちゃうよ~。

自分の状態を伝えることは、大切なことデース。
でも、理解されたい気持ちが先行して、何で分かってくれないの?と、喧嘩になることもありマース。
自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にしながら、伝える方法はこんな感じデース。
- 負い目を感じずに伝える。
- 相手の感情は背負わない。
- 「ごめんね」じゃなくて「ありがとう」
この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

その気持ちが先走って喧嘩になるのは辛いですよね。
なので、今回は、伝えにくいことを上手く伝える方法をご紹介します♩
これで、あなたも恋愛上手!!
5位:「ごめんね」じゃなくて「ありがとう」
ついつい言ってしまいがちな「ごめんね」
実は、その言葉が、相手に罪悪感を抱かせているかもしれません。
どういうこと?
「こんな話聞かせちゃってごめんね」→こんな話聞いてもつまらないよね?
って相手の気持ちを勝手に決めつける行為になります。
そんな事では怒らないのに…勝手に悪者にされてる気がする。
相手に気を遣っているつもりの謝罪なのに、それが空回りして相手に不快な思いをさせているのです。
相手の気持ちを無視した一方的な謝罪は、ただの自己満足です。
なので、「ごめんね」と言いそうになったら一呼吸置いて考える。
本当に自分が悪いことしたのかな?
そうじゃない時は、「ごめんね」を「ありがとう」に変えられると良いですよね。
4位:負い目を感じずに伝えること。
負い目を感じると、オブラートに包んで、相手に伝えがちです。
けれど、それだと、相手に上手く伝わらなかったり、上手く伝えられない自分に、自己嫌悪してしまったり…と悪循環に陥ってしまいます。
じゃあ、どうすれば良いの?
オブラートに包まずに伝えましょう。
自分が悪くて病気になってしまったんだと思って、そこに負い目を感じている方も多いですが、そんな事ありません。
誰でもなる可能性のある病気です。
なので、正しく知ってもらうためにも言いたいことは素直に、ハッキリと。
最初は、抵抗があるかもしれませんが、オブラートに包まない方が、意外と彼に伝わります。
3位:私は私。彼は彼。
分かってもらいたい。
その気持ちも大切ですが、彼の気持ちは彼のものです。
彼が理解してくれるかどうかは、私にはどうすることも出来ません。
相手の気持ちは相手のもの。
分かってもらいたい。
そう思う気持ちも分かります。
けれど、もしかしたら、理解したいのに理解できない相手も辛いのかもしれません。
彼も彼なりに、調べてくれてるのかもしれません。
勉強しようと思っていた時に「勉強しなさい」と言われて、やる気が無くなってしまった経験はありませんか?
それと同じことです。
頑張って、分かろうと歩み寄ってくれているのに、そこに追い打ちをかけたら、相手も疲れてしまいます。
なので、伝えたいことを伝えたら、後は相手の判断に委ねましょう。
2位:具体的に伝える。
自分の苦手なことだけ伝えて満足していませんか?伝える時は、具体的に伝えましょう。
何でその必要があるの?
自分の好きな人を支えたい。
誰もが持っている気持ちですが、対処法が分からないと、彼は何も出来ません。
何も出来ない→自分は役に立たない→彼女(私)にとって、俺は必要じゃないんじゃないか?
下手したら、彼との関係が終わってしまうかもしれません。
それを避けるためにも、苦手なこと、その時にどんな症状がでるのか、どんなことをして欲しいか。
具体的に伝えるように心掛けましょう。
そんなに伝えても大丈夫なのかな?と、気が引ける部分もありますが、具体的に伝えた方が、彼も動きやすくなります。
そうしたら、自分も安心だし、彼も動きやすいしで一石二鳥です。
1位:感謝の気持ちを忘れないこと
これは、人間関係全てに言えることだけど、感謝の気持ちをわすれないこと。
「話を聞いてくれてありがとう」
「時間を作ってくれてありがとう」
「寄り添ってくれてありがとう」
些細なことでも、「ありがとう」と言う習慣をつけましょう。
「ありがとう」は魔法の言葉。
「ありがとう」と言われたら、やっぱり嬉しいですよね。
「ありがとう」は、言う側の自己肯定感が上がります。
そして、相手の自尊心を高めてくれます。
なので、「ありがとう」と言うことで、相手側も、また、話を聞いてあげたいと思うはずです。
自分も相手も嬉しくなる、魔法の言葉。
積極的に、「ありがとう」と伝えていけたら良いですよね。
さいごに
心掛けさえしてしまえば意外と出来そうなことばかり!!
大丈夫、パニック障害を抱えていても恋愛はちゃんと楽しむことが出来ます。
彼との恋愛が長続きすると良いですね♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |